パンと雑貨と音楽と

かつて須坂市役所の隣にあったパン屋「こるぷ」のオーナーねぼすけパン屋のブログ再開いたします。

hyperthermia

2014年07月25日 | 日記
タイトルの言葉、一般的にはheat stroke,熱中症のことです。
連休前からの過密スケジュールと、一昨日立て続けに嫁と息子が風邪によって熱を出し、一晩せわをしいて、昨日の朝は学校に行った娘が発熱したとの連絡、連日の厨房の暑さも相まったせいなのか、昨日の昼前にいきなり身体がガクッとなり、立っているのすらままならなくなりました(-o-;)
幸いお昼までの商品は殆ど作り終えていたのですが、少し休もうと思った矢先に携帯電話に「そ~れ~いけ~プリンプリンプリン!」の着信音。
発信者には「母」の一文字。
大体いつも間の悪い時にかかってくるのですが、放置出来るわけもなく電話を取ると
「近くまで来たから今から行くね~」とのこと。
「いや、家族みんな風邪でダウンしてるし、俺も今めっちゃ調子悪いんだけど」と答えてはみたものの、
「ちょっと寄るだけだからいいでしょ?」と言われてはどうしようもなく、30分程すると母と再婚相手の男性が到着し、言葉を交わす体力も無いままアイスコーヒーでもてなし、近況を話している内にお昼に突入(-o-;)
昨日のお昼に来店して下さった方には数年前の「親知らず」以来の無様な姿を晒してしまいました(>_

安堵

2014年07月21日 | 日記
先日もお話ししましたが平日の夕方は岡山のラジオ局「Radio MOMO ]」をお店のBGMにさせていただいております。
そんな中で倉敷市の女子児童の行方不明事件には娘を持つ父親として本当に胸を痛めてました。
経緯はどうあれ、無事に保護されたというニュースには本当に嬉しく思い、涙が流れました。

昨日今日と知り合いのホテルのお手伝いに行っておりましたが今回も沢山の事を学び、沢山の出逢いがありました。レストランのホールをお手伝いさせていただいている時に娘と同じ名前の女の子とお話ししたり、県外からお越しのお客様に須坂市の観光をおすすめしたりしてました。
少しは須坂市に貢献出来たかな?
そんな気持ちは実は微塵も無く、長野県を訪れる方々に信州の魅力、須坂市の楽しさを沢山アピールしながら自身も沢山の事を学びました。
そんな機会を下さったホテルアルカディアの支配人の村上さん、当店のレシピ作りについて色んなヒントを下さった小島さん、そしてお店にお休みをいただくことにご理解をいただいた当店のお客様皆さんに心から感謝ですm(__)m
学んだ事を自分なりに噛み砕き、ゆっくりではありますがお店に反映したいと思います!

業務連絡m(__)m

2014年07月18日 | 日記
20・21日は出張のためお休みをいただきますm(__)m
色んな意味でお店にフィードバック出来ることを学んできたいと思います。
今日は随分久しぶり、このお店を開いてからは多分初めてのパンを焼きました。
ブリオッシュにクッキー生地をトッピングして焼き上げた「天使の冠」、今回はお試しのミニサイズにしてみました。
このままでも勿論美味しいのですが、アイスクリームを挟んでいただくとさらに美味しいので是非お試し下さい(^-^)