パンと雑貨と音楽と

かつて須坂市役所の隣にあったパン屋「こるぷ」のオーナーねぼすけパン屋のブログ再開いたします。

高校生、夏の始まり、夏の終わり

2012年07月08日 | 日記
須坂高校りんどう祭、先程閉会の花火が上がり、無事終了しました。
僕が住む須坂市にとっては夏の終わりを告げる風物詩です。
その「りんどう祭」に参加したくても出来ない生徒達がいます。
野球部です。
後夜祭が終わった頃、たまたま近くのスーパーでいつもパンを買いに来てくれる野球部の男の子に会いました。
「よっ!」
「あ、こんばんは」
「どうだった?」
「負けちゃいました」
かつてはベスト8まで進んだこともある須坂高校野球部ですが、今年の夏は残念ながら、あっという間に終わってしまいました。
須坂の夏の始まりは時として夏の終わりを告げることもあるんですね。
充実感に溢れた顔ぶれを沢山見ていた今日、まさかこんなに哀しそうな顔を見ることなんて考えてもいませんでした。
「でも、やるだけやったんだろ?」
男の子は「はい!」と答えてくれました。
その瞬間だけは眼が輝いていました。
今年の夏の幕開けはいつもより少しだけ苦い味がしました。

蛍見物

2012年07月06日 | 日記
須坂市、本日午後は生憎の雨でしたが、日が沈んでから当店の大切なお客様を鮎川にご案内しました。
雨は若干小降りでしたが、人生で初めて見る蛍を須坂でご覧いただけたことがすごく嬉しかったです。
鮎川の蛍、数は多くありませんが、むしろ、その少なさが情緒を醸し出していました。
お客様にとって須坂での思い出の1ページになってくれれば嬉しいです。

青木村より

2012年07月04日 | 日記
相方ヒロのご両親、青木村の武茂さんと洋子さんの農園から今年も美味しいズッキーニが届きました。
常連さんからは「そろそろだよね?」なんて声も聞こえていましたが、本日到着です!
今年は天候の関係で成育がイマイチということらしいのですが、なんのなんの、美味しそうです(^^)
早速、明日からメニューに加わります!
因みに、奥のキャベツはヒロのお祖父ちゃん作、撮影後に早速つまみ食いしてしまいました(^-^;
甘くてみずみずしくて美味でしたd(⌒ー⌒)!

夏の幕開け

2012年07月02日 | 日記
須坂高校第58回りんどう祭、いよいよ今週末です!
みんなのパン屋こるぷ。今年もしっかりサポートします!
当店がオープンしてから三回目のりんどう祭。実は先月、開店したばかりの頃によく来てくれていた当時三年生だった女の子が久し振りに来店してくれました。
聞けば、来年の教育実習の挨拶に母校を訪れたとのこと。
思い返すと、開店当時より皆成長しています。
幼稚園や小学校に上がったお子さま達、左手薬指に指輪をはめた人、ママやパパ、お祖父ちゃんやお祖母ちゃんになった人。
カウンター越しに色んな方とお話ししました。
時には数秒、時には数十分。
励ましたり、励まされたり。
そんな感傷にひたることが多いのがこの「りんどう祭」の時期なんです。
オープン当時。沢山の元気をくれたその頃の須坂高校生が一瞬だけ顔を出してくれるからなんでしょうね(^^)
あと何年後かには彼等、彼女等もパパやママになる。そして、こるぷに子供を連れてきてパンを選びながら皆同じ言葉をいうんです
「学校に通っていた頃、大好きだったパン屋さんなんだよ!」って。
そんな時、いつもこの曲が頭の中にながれます
「この素晴らしき世界」
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/furukawa-ele/music/louis-j.htm