![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/25/662fd34353e8a7c9cf2a2825526f0326.jpg)
写真:秋保温泉(あきうおんせん) 水戸屋室内から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ea/f580bde7ac937d33d4a55c0610eb6181.jpg)
写真:水戸屋さんの庭
先週末、婿殿のご両親が来仙されたので娘夫婦ともども秋保温泉で一泊してきました。
私は作並温泉には仕事の関係で年に何回かは行っているのですが、秋保は数回しか泊まったことが無かったので楽しい一日となりました。
風呂もなかなかの雰囲気でゆっくりと入ってきたのです。
あっ どれくらい飲んだくれちゃったのかは聞かないでくださいね。(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d9/df9c7fec506044a5d88bddb0f5c08130.jpg)
写真:秋保大滝付近案内図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0d/17d5428477ff1ae00e9ab60ed6ab0b61.jpg)
写真:秋保大滝
ご両親は仙台をご存じないとの事なので、秋保に来たらまずは“秋保大滝”ですよねぇ~。(^.^)
と言う事で見物したのでした。
お父上は少し足が弱くなっているとの事なので“磊々峡(らいらいきょう)”はあきらめて、こちらに回ったと言う訳です。
でも流石に日本3大瀑布の一つと言われるだけあって、ご両親には楽しんで頂けました。(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/07/c140a73783c199af68bff42b0972e78c.jpg)
写真:テングチョウ
秋保大滝の駐車場に有るレストハウスでコーヒーを飲んでいたら見慣れぬ蝶を発見しました。
やっと止まったので良く見たらなんと“テングチョウ”ではありませんか。
まあ特別に珍しいというほどでもありませんが、それでもなかなかお目にかかれません。
名前の由来は頭の部分が天狗の鼻のように大きく伸びている所からつけられたとの事ですが、なるほどよくぞ名付けたり!って感じですよねぇ~。(^・^)