写真:パーツ
まあ定数が違っていても、部品の手持ちが有るので大丈夫だろう。
万一、不足の時にはパーツ屋さんに駆け込むという “THE 泥縄” で行きましょうね。
と言う事で、かねてより用意の小物入れ(百均製です)にパーツを分類。
一応自分で修正した定数を入れてあります。
こうやっておくと部品の取り間違いが少なくなるような気がするのと、進捗状況が目で見える気がするので気分が良いのです。
(*^^)v
右に見える灰皿はちらっと見えるように、はんだごての置き場として使っています。
結構使い勝手が良いんですよ。
(*^.^*)エヘッ
写真:基板
と言う事で基板の組み立て開始です。
下の台は20センチ角程度の素焼調のタイルです。
これもまたハンダなどを落としても問題ないので重宝しています。
組み立て説明書によれば全部で9工程の作業で完成のようですね。
まずは1工程1工程をしっかりと進めていきましょう。
先を急ぐと、万一のトラブル時にどこが原因だかが非常に判りづらくなります。
これは何回も自身が経験しているので身に染みていますです。
f(^^;)
さぁ~て、気合を入れて組み立てを開始するとしましょうか。