![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0e/b9a3545084abfe1ea3e1546bc488a984.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b9/815e517801c66e29d00306fa57f9f786.jpg)
写真:3月24日
昨年、裏磐梯を手放して猪苗代地区で購入しようと確認しに来たこの時期には雪の心配がなくなっていたのでした。
と言う事で、安心して出掛けたのです。
そう、CQ・WPXコンテストが有ったのです。
ところがところが!
こんなにも雪が積もっていたではありませんか!
はい、以前の裏磐梯はこんなのは軽い軽いってぇ~位積もっていたのですが、ここを購入した時は殆ど雪が無かったのです!
はい、騙されましたです。
ってぇ~のは冗談ですが、猪苗代側でもここまでとは…。(-_-メ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/57/83937b1da4e17502a6f60bfea9c3d403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/39/9b7d49cbb6e1ef8fb631dd8f3f6a29c7.jpg)
写真:4月10日
うん、2週間も経つとかなり減りましたね。
実は猪苗代側だったら、3月末に成ったらこの程度だと期待して前回来たのでした。
でも、やはり甘かったのでした。(^^メ)
とは言っても裏磐梯側は5月の大型連休頃に成らぬと安心出来なかったのですが、こちらでは4月の声を聞いたらまずまず楽しめそうになるようですね。♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/86/3c3f7abbdf8ffa2bee01477c99d5bb11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4d/ae3b718593514b39960794589b2ec408.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/52/c023e0d55d205f270f334db6e2b27809.jpg)
写真:4月18日
更に一週間たった今日。
殆ど雪は溶けてしまいました。
福島からの土湯バイパスも山の中腹から上はともかく、道路際には全く雪の心配がなくなっていたのです。
我が山荘のある別荘地では所々に除雪した時の雪山が少し残ってはいるものの、積雪の心配は全くなくなっていました。
春は遅かったのかもしれませんが、その分駆け足で猪苗代にやってきているようです。
福島辺りでは既に満開の桜。
会津地方では、若松の鶴ヶ城でもそろそろ見頃を迎えそう。
猪苗代では来週辺りが良い感じなのでしょうか。
花見に来るぞぉ~!(^^)v