![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0d/4a46d4b532a40818fbcfc162897f9c0c.jpg)
写真:クワガタムシ
先日2ndシャックに行った時のこと。
夕食を作っている時に台所の窓に大きな虫の影があるのに気が付いたのです。
まあ、夜の事だし台所から漏れる明かりにひかれて来た蛾だろうと気にも留めていなかったのです。
でも翌朝になって朝食を…と思ったら、まだ窓に虫の影が。
空気を入れ替えることもあって窓を開けてみたら、網戸に止まっていたのは立派なクワガタムシ。
案外カブトムシはこの別荘地でもよく見かけるのですが、ここでクワガタムシを見たのは初めて。
お初にお目にかかりますぅ~、と挨拶して朝食を始めた私でした。
(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a7/b42ba4dec25b937108e925bc7708c79e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f1/b276e93e5537b6fac3ca6c614dfbecaf.jpg)
写真:オモチャ・デジタルオシロスコープ
結構な頻度でハンディタイプのデジオシのCMメールが来たのでした。
そんなメールを見ているうちに、安い奴なら発振部のテスターとして使えそうだと思ってつらつら見ていたら…。
はい、やたらにお買い得な(と思える)品を発見したのでした。
まあ、どうせ中華品質なので期待はしないし値段も安価なのでおもちゃを購入するつもりでポチッタのでした。
2日ほどして到着したので早速開けてみたのです。
ひょぇ~!こんなに小さいの!
そうです、スケールをご覧ください。
(^^;)
でもどうせこれで計測するわけではなくて、おかしな波形になっていないかそもそも発振しているかさえ判れば良いとして購入したのでOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/65/2b20ad0bcafbecac79f65b54ed33bbec.jpg)
写真:充電中
スマホ用の充電器でまずは充電中。
電源を入れてみたら画面は結構かわいい。
で…、なんとなく既視感が。
そうです、林檎屋さんの超小型プレーヤーにクリソツなんです。
そのうえ取説を見てみるとボタンの印字は全く関係なくて只のダミーなのです。
なんじゃこりゃあ!
( ゚Д゚)
と思ったのですが,これぞ中華ガジェットの醍醐味と言う事で納得したのでした。orz
あとは取説を見ながら発振器を用意してこのデジオシの機能を確認する事としましょう。