宮城の春夏秋冬

日々の事や私の趣味の事などを綴ります。
独り言なので異論もあるかとは存じますが宥恕賜りたく存じます。m(__)m

鏡開き

2024年01月19日 | 雑感
ちょっと遅くなってしまいましたが、鏡開きなどの話題を。
(^^;

写真:正月料理

何時もの年末は紅白を楽しんで、ゆく年くる年を見て就寝する…と言うパターンなのですが、今年の紅白はつまらなかったのでたまに紅白を見たもののカラオケを楽しみながらゆく年くる年を迎え、就寝したのでした。
元日の朝8時過ぎに起きて来て、我が家恒例“正月料理の朝食”を頂いたのでした。
ちょっと今年は残念だったのが、年末の買い出しが遅れてエビさんが何時もはこの皿からはみ出るくらいなのですが半分くらいの大きさだった事。
(*^^*)
それでも品数は毎年こんな感じですし、今年も作ってもらった料理を美味しく頂いたのでした。

また雑煮ですが、実はこれでも具沢山になったのです。
結婚した当初は完全なお澄ましに3センチ角くらいの餅とその半分くらいの大きさのニンジン・かまぼこ・レンコン程度、それに三つ葉が入っていただけで軽くカルチャーショック!
なんせ私の実家の雑煮は味噌仕立てで餅は大きいのを1枚入れ、具は野菜をたっぷりと入れた田舎風味。
勿論その他の料理も、我が家方面はたっぷり山盛りなのでしたが、これもすっきりさっぱりな感じ。
(^^;
でもだんだんと両方から歩み寄って、現在の我が家の正月料理はこんな感じです。
こんな感じでお神酒も頂いて新年を祝ったのでした。





写真:鏡開き

11日に成って鏡開きをしたのです。
とは言っても最近は例によってナンチャッテ鏡餅。
鏡開きではなくって鏡破りって言う感じですね。
(*^^)v
子供たちが居た頃は本物をお供えしていたのでしたが、ジジババの2人になると餅を消費しきれません。
という事でこのナンチャッテ鏡餅にしたのでしたが便利なものですね。
取り出したお餅は夜食時の鍋に入れて美味しく頂きました。
(*^^)v


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 先週のポスト | トップ | 「陽明錦」今月中に咲いてく... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事