宮城の春夏秋冬

日々の事や私の趣味の事などを綴ります。
独り言なので異論もあるかとは存じますが宥恕賜りたく存じます。m(__)m

春蘭:散り斑縞

2009年03月23日 | 古典園芸

写真:連翹

蕾が動き始めてきましたが、まだまだレンギョウが咲くには時間が掛かりそうです。
これが咲くと「春ぅ~」って言う感じになって、もうすぐ夏がくるんですよねぇ~。(^^♪



写真:春蘭無銘(散り斑縞)


写真:縞斑のアップ

これは葉に変化が入ったものです。
もともと東洋蘭は葉芸を楽しむことから始まったのです。
実は散り斑縞は葉芸としては低く見られていました。
本来、葉芸とは緑濃い葉にくっきりと斑(縞斑・蛇皮斑・虎斑・覆輪斑etc)が入ったものが尊ばれたのでした。
そのてん散り斑は極短い縞の集まりなので、葉にくっきりとコントラスト良く斑を現すことが少ないのです。
しかし柄物全般にも言えることなのですが、特に散り斑柄は新芽に現れる柄が変化に富んでいて、毎年「今年の柄はどんなかなぁ~」って期待する楽しみが大きいのです。(*^^)v
ってぇ~事で、今回の新芽は…?
うん まずまずでぇ~す!(^_-)-☆
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いつの間にかユキワリソウが… | トップ | 鳳(おおとり) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
斑にも種類が (くま)
2009-03-23 23:00:40
レンギョウ、こちらではもう咲いています。
あ、でも我が家の鉢植えはまだ蕾でした~(^^ゞ

伝統園芸植物の世界では、葉の斑も分類されて名前が付けられていますね。
とっても奥が深いなぁと感じさせられます。
斑が安定して現われるものと、葉によって変化するもの、どちらにもそれぞれ違った楽しみがありそうですね。
返信する
まだ蕾 (pochiko)
2009-03-24 00:40:55
パパさんとこも連翹はまだのようですね。
むろんこちらなどは、まだまだまだ~~と事です(笑)
はやく春を感じられるようになれれば良いですね。
今日なんて晴れ間が見えたものの風が冷たくて、もうブルブルでしたよ(~_~;)

斑入りの蘭の葉っぱ。
珍しいですね~ しかも斑にも何種類かの種類があるとは
とても参考になりました。
返信する
連翹 (トモ)
2009-03-24 23:59:38
こちらは花盛りですよ~^^
今日は少し寒くなりましたが、春ぅ~です(^_^)V

斑入りの葉を楽しむなんて、、、奥が深いものなのですね~
お気に入りの柄の新芽が出てきたようで、パパさんがニコニコしながらカメラを覗いている様子が見えるようです(^_^)



返信する
くまさんへ (パパさん)
2009-03-25 20:22:38
はい、そうなんです。
なかなか細かいところに区別をつけて「この葉芸は凄いだろぉ~」って威張るのが古典園芸と心得ています。(*^^)v
われわれ東洋蘭趣味のものは葉芸には敏感なのですが…。
なんのなんの、日本桜草の世界も「この花弁のここは凄いだろぉ~!」って感じですよねぇ~。(^_-)-☆
それが楽しみなんですよねぇ~。
連翹が咲いているのですか…。
でも こちらももう少しですぅ。(*^_^*)
返信する
pochikoさんへ (パパさん)
2009-03-25 20:27:27
こちらも寒かったです。
今日も雪がちらほらして、桜の開花予想も遅れたそうです…。
でも まだまだ平年よりは早いんですからぁ~!
ところで、葉っぱの種類って生意気言ってもたかが同好の者の間だけなので…。(^_^;)
でも…。
それが楽しみで購入したり、山を散策したりしていますぅ。(*^^)v
返信する
トモさんへ (パパさん)
2009-03-25 20:32:51
そうなんです。
そこです!
お気に入りの株の新芽を楽しみにしているのです。
新芽を見つけると思いっきり「にんまりぃ~」ってしているんです。\(^o^)/
でも…。
知らない人が見たら「ただの怪しい人」ですよねぇ~。(^_^;)

やっぱり関東はもう春なのですね。
こちらはもう少しですが、すぐそこまで来ているような気がします。(^^♪
返信する

コメントを投稿

古典園芸」カテゴリの最新記事