宮城の春夏秋冬

日々の事や私の趣味の事などを綴ります。
独り言なので異論もあるかとは存じますが宥恕賜りたく存じます。m(__)m

タワー建柱工事

2014年11月06日 | ホビー系

写真:寺岡山

今日は久しぶりに寺岡山の廻りを一周してみました。
時間にして1時間ちょっとと、ウォーキングにはちょうど良い時間なのです。
道路の街路樹も紅葉し、寺岡山も秋色が濃くなっていたのでした。
と言っても、最近では冬の足音が大きく聞こえているのですが…。
f(^^;)

さて、我が家のタワー建柱は以下の様な事なのでした。




写真:タワー基礎工事・掘削

いよいよタワー建柱に向けての工事が始まったのでした。
まずは基礎部の掘削。
ここはやや盛り土で成形した地区なので土地の柔らかさを危惧したのだが、ほんの20センチ程で心土と成ったのでした。
と言う事で特段の土壌補強の必要性も無く掘削が終了。
ここでこの日の作業は終了です。
(^^)




写真:タワー基礎工事・配筋

さて翌日。
この日は配筋作業のようですね。
コンドルでも飼えそうな鳥かごのようなものを作って掘削済みの穴に収めたのでした。
案外大がかりなのですね。
まあ、ここだけで21mものタワーを支えるのですからこれ位しっかりしていないと逆に心配ですものね。





写真:タワー基礎工事・タワー基礎ブロック取り付け

基本の配筋と型枠を作った後にタワーの基礎ブロックの取り付けです。
これが結構時間が掛かったようです。
しっかりと取りつけながらレベルを出しての固定です。
これがゆがんでいるとタワーが斜めになってしまいます。
(^^;)
今日はここまでです。




写真:タワー基礎工事・コンクリート打ち込み

さて今日は工事済みの基礎部に生コン打ち作業です。
小型のミキサー車がやってきて、手際よくコンクリートを打ち込んでいきました。
なるほど、流し込むのではなく打ち込むという言い方が良く分かった作業風景でした。
さぁこれで基礎工事作業は終了です。
これから10日程寝かせてコンクリートがしっかりと固まるのを待つだけです。
(*^.^*)エヘッ





写真:タワー基礎工事・基礎部完成

これでタワー基礎部の完成です。
深さは人がすっぽりと入れるほど。
幅も見ての通り。
思い返しても結構な質量の基礎を作ったものだと感じます。
無論ここだけでタワーを支えるのですから万一の事が無いように、工事屋さんにはタワー会社からの基礎仕様書に充分の余裕をもっての製作を依頼したのでした。
と言う事で、出来上がりには満足しています。



ほぼ半月後、今度は八王子からタワー本体の建柱工事のチームが来宅です。
クレーン付きのトラックを基礎の側に止めて、クランクアップタワーを吊り上げました。
所が…。
基礎ブロックとタワーの穴が微妙に(数ミリ)ずれているのでした!

どうするのかと見ていると、おもむろにハンマーを取り出して基礎部のボルト部を打ち始めたのでした!!!
(*_*)
チーフに聞くと、ぴったり合う事は殆ど無いので普通の事ですよとの事。
なるほどそんなものなのですね。
(^^;)
と言う事で、無事にタワーを設置できました。
その後、細かく垂直を確認しながらの固定です。

次はアンテナです。
幸いな事にアンテナを作れるほどの庭が有りますので、組み立て作業はスムースに行われました。
とは言っても、メインアンテナはT59GX-3040と言う大きめなアンテナですので、結構な時間が掛かったのでした。
T59の全てのエレメントの組み立てや、3.5MHzのLDP。
それに50MHzの4エレYAGIとV/UのGPの組み立て。
大変な作業ですね。
昔は全て自分でやったのですが、ジサマになった今。
まったく自信がなくなったので全ての製作をお願いしたのでした。

各エレメントなどが出来上がると、マストトップにはV/UのGPと3.5MHzのCD78jrを取り付けました。
その下には50MHzの4エレ八木。
最下段にはT59GX-3040と言う布陣です。

あれぇ~?
T59には9本のエレメントが有るはずなのにブームの両サイドの計5本のエレメントしか付いていないではありませんか!
残りの4本は???
と見ているとタワーのうえに居た担当者に下から組み立てが終わったエレメントを渡しています。
そしてエレメントを受け取ってはブームに取り付けていくではありませんか。
なるほど…。
完成形でタワーに上げるのは重くて大変なので半分だけ付けて設置したのですね。
なぜ、5本だけは取り付けてから上げたかと言うと…。
そうです、タワーから手が届かないからでした。
(*^^*)

そうこうしているうちに全てのエレメントが取り付けられて、我が局のタワーの全容が見えてきたのでした。
ここで、この日の作業はいったん終了です。

翌日はアンテナの調整とタワーの昇降指示器の調整等です。
ここで問題発生!
なんと3.5MHzのCD78jrが上手く動作しません。
手元に有る切替機で3.5から3.8MHzまでの5チャンネルで切り替えるのですが、これが駄目なのです。
少し時間が掛かりましたが、なんと切替機の結線ミスと言う事が判明。
プロでもこのような事が有るのですね。
(^^;)

アンテナ系の調整が完了後、タワーの最低地上高の設定です。
このクランクアップタワーは最後まで下ろすと7mだとの事ですが、自宅の屋根の関係で8.5mに設定しました。
このままでもマストトップのV/U用GPは12m以上です。
今迄の軒先アンテナに比べて数mも高いのです。
f(^^;)
午後になって最終的な設定後、操作方法など説明を受けて建柱工事は終了したのでした。

夕方、早速ワッチしてみるとW1AW/KH0がパイルに成っていました。
このアンテナ系での第一声です。
おかげで一発でQSOさせて貰いました。
この後は所用で出たので、本格的なオンエアーは明朝からです。
翌朝は当然に10mでカリブ狙いです。
残念ながらバンドニューは無かったのですが、CO・HK・KP2・P4・PJ2・TI・YV辺りとの交信が楽しめたのです。
以前のアンテナ系と比べると楽に取って貰えたのでした。
パワーは以前と同じ200Wなのですから、これはアンテナ系の能力が格段に上がったのだという事を実感したのです。

その後一か月ほどが経過しましたが、10mでのバンドニューが9E。
オールニューが3Eも交信出来たのです。
残りの人生をゆったりとアマチュア無線や他の道楽を楽しもうと思っている今日この頃な私です。
(*^^*)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一週間のTWEET | トップ | 一週間のTWEET »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ホビー系」カテゴリの最新記事