写真:ホタルブクロ
前庭の植え込みの中に「ホタルブクロ」が咲いていました。
他にも何本も有ります。
以前は綺麗に雑草取りをしていたのですが、野草が植えてあるのだから「自然が良いのだ!」とばかりに数年前から雑草取りをさぼったのでした。(^_^;)
もちろん明らかに雑草と判るものは抜き捨てていたのですが、この「ホタルブクロ」をはじめ数種類の山野草が咲き始めたのです。
どこからか種がやってきてくれたのですね。(*^_^*)
写真:春蘭 黄葉
今年も元気に新芽を出してくれました。
ハカマは桃色をかけ、本葉は鮮やかな薄橙色で発芽してくるのです。
しかし親葉の寿命が短くて、なかなか株立ちに成ってくれません。
今年は育て方を変えて実験する予定です。
上手く育ってくれるといいのですが…。(^.^)
写真:花菖蒲『朝戸開』(江戸系)
まだ株が小さいのと開花したてなので花弁が伸びきっていません。
本咲きするともう花弁が一回り以上大きくなってそれは見事です。
背丈はあまり大きくは有りませんが、花弁が大きく絢爛豪華な花です。
ちなみにこのように品種改良が進んだ花はカミサンの趣味なのです。(*^_^*)
写真:花菖蒲『長井小町』(長井古種系)
“長井古種”とは山形県長井市で栽培されていた古くからの品種で、あまり原種からの改良がすすんでいない品種群なのです。
従って豪華さはないのですが、反対に原種の持つ生命感・切れの良さが有るのです。
東洋蘭趣味の私には、このような印象を与えてくれる花がお好みなんですぅ。(^^)v
この『長井小町』は『長井小紫』と並んで“長井古種”の双璧と言われる位有名な品種なのです。
実は洋蘭では“セミアルバ”と呼ばれる白弁赤リップの花が好きで、他の花も“白弁+ワンポイント”が好きなのです。
つまり『長井小町』は二重にチャームポイントが有るので、私の超お気に入りちゃんなのでぇ~す。(^v^)
<蛇足>
各地に「**アヤメ園」と言うのが有りますが、アヤメ園で「アヤメ」を見た事はありません。(^_^;)
殆んどが「花菖蒲」なのです。
あっ 菖蒲とも違いますよ!
菖蒲は5月にお風呂に入れるやつですぅ。(^_-)-☆
“花菖蒲”には花の中心部に楔状の黄色の部分が有るのが特徴です。
“アヤメ”の場合は、名前のようにここが“文目”、つまり網目模様に成っているのです。
6月9日の記事を参照下さい。
ですから、花を見たら中心部に注目してしてみてくださいね。
そういえば“カキツバタ”っていうのも有りますが、殆んど園芸種の栽培が無いのでスルーしちゃいますね。<(_ _)>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます