引っ越ししたので、うたた寝三昧

2022年5月のみの利用です。(ブログ引っ越し作業のため)

※※Twitterで写真・動画付きつぶやき

2011年08月11日 | Gg・Tw・Fe・Ad・FFのこと
Myワード :Twitterのこと

☆ Twitterの写真つきつぶやきについて

Twitterのつぶやきに 直接写真や動画を添付できるサービスが、
今年 2011年6月1日に開始! 順次使えるとのことでした。

2011/8/11 ついに出来るようになりました!
 さっそく試してみます!
つぶやきはこちら → タマスダレが1輪・・・

次に 「このツイートをサイトに埋め込む」を このブログで試してみます。


メモ
その後 表示不可になったらしく、2022/04/17 コード や画像リンクのを削除しました。
 




※※Dropbox、始めたよ

2011年08月11日 | Webサービスを使う・遊ぶ
→ オンラインストレージ 関連記事

こう暑いと、パソコンを持って 避暑に行きたい! 

そのとき重要なのが、メインとサブのパソコンのファイルの同期。

 いろんな方法があるけれど、今一番簡単なのは、
   これ Dropbox」です。

新しいタイプのオンラインストレージ (無料版では、容量は2GB)

というわけで、2011/8/11 「Dropbox」をついに始めました。

パソコンや モバイルツールを 複数使っている人には、とっても便利です。

新しいサービスって、また覚えることが増えて おっくう~、beginner という人に最適!
 従来どおりに、パソコンのフォルダー、ファイルを使う感覚で、ほとんど新しいことを覚える必要はありません。

 無料サービスですから、ぜひ試してみて! 無料版では、容量が2GB。
 → Dropbox (ここからなら容量が、250MB 増量されます)

利用方法は、簡単。
1、Dropboxへ行き、名まえ、メールアドレス、パスワードを登録(無料)
2、メインのパソコンに「Dropbox」をインストール。
3、共有したいファイルやフォルダーを 「Dropbox」のフォルダーに ドラッグ&ドロップ。
4、別のパソコンにも、インストール。
5、「Dropbox」のフォルダーをあけると、ちゃんとファイルが入っています。
6、どちらで作業しても、更新が同期されるので、超簡単。
7、ファイルは、クラウドにバックアップされています。

また、データは、それぞれのPCに保存されるので、ネット接続していない時でもファイルを使った作業ができます。
逆に、PCにデータを取り込まず、Webで利用することもできます。

同期しないファイルを指定したり、ファイルの編集や削除を元に戻したりもできるので、安心。
1台のパソコンでも、こまめに書き換えるファイルのバックアップに 最適だと思います。

サービスは、どんどん進化しているようですよ。

まずは使ってみましょう!
 無料版では、容量が2GB。(有料版もあります) 
 → Dropbox (ここからなら容量が、250MB 増量されます)

参考: Dropboxの容量を最大20GBまでアップさせる! (2011年01月22日)