引っ越ししたので、うたた寝三昧

2022年5月のみの利用です。(ブログ引っ越し作業のため)

※※EasyStepを使ってみよう

2009年03月09日 | お奨め、使いたいソフト
Myブログシリーズ:マインドマップ

 alien 超入門マインドマップ、はじめましょう!

2009/3/9 記
しばらく、Freemind を使ってから、EasyStep に挑戦!

きゃぁ~~、楽しい! ぐにゅぐにゅカラフルな線が 動きます。
なんか思い通りに書けるので、考えがまとまりやすいみたい。

迷っていることを描いてみました。



しばらく遊んでいましたが、だんだんとわからないことが出てきます。
 ? ん ? これできないの? こうやりたいんだけど ? ~。

他の方の作品を見ると、図もそうですが、内容が深い! 圧唐ウれます。
 私なりに、活用していきま~す。 
alien こちらも見てね  ⇒ Myお絵かきブログ:マインドマップで迷ってる

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2009/3/4 記
現在 FreeMind を試していますが、もう一つ迷っているのが、Web版です。

C) EasyStep 登録が必要
  WEB上でツリー状の関連図を作成し、公開できる、情報共有サイト

マインドマップは、いつでも思いついたときにササッと書きたい。
だったら、複数PCを使っている場合、どのパソコンからでも使えるなら、Web版のほうが便利かもしれません。
これまで、Web版のビジネスソフトがイマイチだったので、そこが心配。

使い方を、チラッと見たら 簡単で楽しそう!
複雑なことをしないのなら、こちらがいいかも、ってまだ使っていない。

情報共有サイトですから、公開が前提ですね。
公開するかどうか、指定できるけど、非公開だと機能が限定されるようです。

参考:Web上でマインドマップ作成!『EasyStep』がさらに高機能に! Ko's Style

Myブログ
 ⇒ Myブログ:FreeMindを使ってみよう 
 ⇒ Myブログ:Xmind使ってみる

活用してる方のブログ:
・ おっぺけの徒然なるままに。
・ Ko's Style 

はじめてガイドより、抜粋

1.公開・非公開の設定
  一般に公開するか、非公開にするかを指定します。
  非公開にした場合は、ログインしている作者のみの参照が可能な状況になります。
  但し、現在非公開で保存出来るツリーの数は制限されています。非公開で保存出来るツリー数は
  ログイン後に表示されるHOMEページで確認することが出来ます。
  一度公開で保存した場合、非公開にすることは出来ませんので、ご注意ください。

 alien  いぇい~ がんばろう!

たぶん、つづく ⇒ Myブログシリーズ:マインドマップ

参考:EasyStep開発ブログ ~ 情報共有サイトEasyStepの開発とその周辺

※※Webメモツール:IDEA*PAD

2009年03月08日 | Webサービスを使う・遊ぶ
複数パソコンで データを共有、いろんな方法がありますね。
ちょこっといいかなというサービスを見つけました。

『IDEA*PAD』 です。

簡単なメモを利用するのに便利です。
こまめに書き換えるメモは、USBメモリーなどでは、同期がめんどう~。
これ! さっそく使ってみましたけどすごく 便利ですよ

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

symbol3 こんなの欲しかった~。 symbol3

「ウルトラシンプルなメモ共有ツール 『IDEA*PAD』 を作ったよ、と - 」
IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~ 2009-03-05

今回はシンプルなメモ共有ツールを作ってみました。
特徴は次のようになっております。

・ パスワードさえ知っていれば誰でも編集可能
・ 非公開モード=パスワードを知っている人だけが閲覧
・ 公開モード=誰でも閲覧/パスワードを知っている人のみ編集

記法はとりあえず見出し&リストのみ。
URLは自動リンクされます。
ご利用は無料ですが、ゆるい感じで使うことを想定しているので
あまり大事なデータは入れないようにしてくださいね。


ツグミ~☆

2009年03月06日 | 野鳥のいる風景

川辺散歩の次は、そばの公園です。 
お目当ては、ツグミ、 いましたよ! 2~3羽かしら。

ツグミ うわぁ~ まっすぐ 近づいてきます。 symbol5symbol5



ドキドキ symbol4






ムクドリ 大勢で見張りをしながら お食事


ハクセキレイ いろんなところで会いますね~。

めも:2009/03/05 N公園にて SP570UZで撮影


きれいな色のジョウビタキを見たけれど、写せなかった~。
久しぶりの公園! いつもの野鳥たちに会えて 楽しく過ごしました。
  またね~。

今日会った野鳥
ツグミ、ジョウビタキ(♀)、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ムクドリ、
オナガ、キジバト、スズメ、ハシブトガラス、ドバト

オナガガモ、ヒドリガモ、コガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ
ユリカモメ、カモメ、カワウ、コサギ
セイタカシギ、イソシギ
 ⇒ Myブログ:カモ~☆

カモ~☆

2009年03月05日 | 野鳥のいる風景

やっと、3ヶ月ぶりで camera カメラを持って 出かけます!
どこへ? もちろん 水辺の野鳥に会いに行くよ~。 symbol6 symbol7
お天気が良いけど 川辺は風が強いですね。

symbol3 今どきの常連さんが、迎えてくれました。



いろんな種類が、いっぱいいる~ ☆



オナガガモ


ヒドリガモ


コガモ


ユリカモメ


カワウ


コサギ と セイタカシギ


イソシギ

めも:2009/03/05 A川原にて SP570UZで撮影


今日会った野鳥
オナガガモ、ヒドリガモ、コガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ
ユリカモメ、カモメ、カワウ、コサギ
セイタカシギ、イソシギ

ツグミ、ジョウビタキ(♀)、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ムクドリ、
オナガ、キジバト、スズメ、ハシブトガラス、ドバト
 ⇒ Myブログ:ツグミ~☆

※※FreeMindを使ってみよう

2009年03月04日 | お奨め、使いたいソフト

 alien 超入門マインドマップ、はじめましょう!

紹介したソフトA) PCでフリーソフトで一番人気の FreeMind を使ってみます。

第1段階
まずは、手元にある本:「マインドマップ練習帳」 を見ながら そっくり書いていきます。
自分のアイデアを書くのは、まだ先です。
この本は、ソフトの解説書ではないので、今の時点はソフトの使いこなしではなく、マインドマップを学ぶことを目指します。

初級・中級・上級 まねして書くだけなら どうってことないですけど、疲れてきました。
そろそろ、ソフトの便利機能も使わないと・・・。

 ショートカットは 便利です。
 マウスで、動かすのも スイスイ サクサクです。

第2段階
自分の気になっていることを、書いてみます。
ハイパーリンク、や 表も使えるんですね、すごい!
ネタを探して こまめに使いましょう。

第3段階
作ったマインドマップの活用です。
これがなければ、全く意味がありませんね。
とはいえ、alien マインドマップ超入門の私の場合、これからのことです。

では、皆さんも どうぞ!

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

参考
・ 「FreeMind使おう会」 ~ FreeMind 0.9.0の使い方

・ FreeMind の情報 ~ 手帳と書斎とパソコンの深い森で

・ FreeMind 0.9.0の使い方 ~ 続けるお気楽アウトプット

・ FreeMindについて簡単な説明 0.9.0 Betaについても一部解説

・ らくらくFreeMind♪アイディアわくわく♪仕事サクサク

・ Freemindで出来るだけキレイなマインドマップを描く方法 2008/02/26
 
・ FreeMind で作成したファイル を Web で公開
- FreeMindFlashBrowser と Google Page Creator を使って Blogger に表示 2008年6月11日 すぐに忘れる脳みそのためのメモ

・ Freemind 活用クラブ


・ FreeMind はてなキーワード

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

FreeMind は、2008年12月に 0.9.0 が β版から RC1版になりました。
さらに、バージョンアップが続いています。 ⇒ 最新版

・ 0.9.0 RC2 (2009-03-02 20:13)
・ 0.9.0 RC1 (2008-12-21 23:05)

前バージョンで不満だったところが改善され、どんどん進化しているのですね!

0.9.0 RC1の、新しい機能には、こんなのがあるそうです。

・ フィルタ機能 ~ ツールバーの倍率変更ドロップダウンの横のボタンで呼び出し、特定のノードなどを絞り込んで表示できる

・ ノードの階層上下移動 ~ Ctrl+←→でノードをツリー階層の上方・下方に移動できる

・  検索と置換ダイアログ ~ 編集-検索と置換メニューで呼び出すダイアログで、インクリメンタルサーチで該当するノードの一覧を表示できます。また、一覧をダブルクリックして該当ノードにジャンプしたり、複数選択して一括置換したりできる

・ キーを併用したアイコンクリック操作 ~ Shiftキーを押しながらアイコンをクリックすると、ノードから既存のアイコンをすべて削除し、クリックしたアイコンで置き換えまる
また、Ctrlキーを押しながらアイコンをクリックすると、クリックしたアイコンがノードから削除される

以上は、使っている人にしかわからない・・・、便利機能かも!

 alien  いぇい~ がんばらなくては!

たぶん、つづく ⇒ Myブログシリーズ:マインドマップ