遅くまで録画したものを見ていて
昨日は思い切り朝寝坊
こんなに寝られるのは
まだまだ若い証拠(笑)
お雑煮はお昼ご飯に食べました
我が家のお雑煮
一つ目のお餅は焼いて白味噌をからめて
食べます
そのあと雑煮大根と里芋の薄切りの
入った白味噌仕立てのおつゆで
上からたっぷりのかつおをかけて・・・
ここにはゆでたお餅が
食べたい数入ります
夜の茶碗蒸しのために銀杏の皮をむいたり
牛肉のたたきを作ったりで
また時間が過ぎて行きました
お正月の茶碗蒸しには焼き穴子も入れます
ちょっと生々しかったお肉(笑)
そろそろお魚が食べたい!!(笑)
>一つ目のお餅は焼いて白味噌をからめて
食べます
そのあと雑煮大根と里芋の薄切りの
入った白味噌仕立てのおつゆで
上からたっぷりのかつおをかけて・・・
ここにはゆでたお餅が
どちらも美味しそうですね。😀
今年のお正月は娘が帰省しませんでしたので、かみさんは雑煮を作りませんでした。
かみさんはしょうゆ味の雑煮に、カツオの代わりに砂糖をふりかけます。
これを最初見たときには、びっくりしました。
>お正月の茶碗蒸しには焼き穴子も入れます
焼き穴子が入っているんですか!
贅沢ですね。😀。
焼き穴子は、大好きです。
私はどんなに遅く寝ても、いつも決まった時間に目が覚めてしまいます。
お餅は好きな食べ方ができるようになって良かったですね(笑)
お雑煮は本当に地方によって様々。
色々な人のお雑煮を拝見するのが楽しいです。
茶碗蒸しも綺麗に仕上がっていますね。
上手だわ〜。
奥様は同じ県出身ではなかったのですか?
醤油味のおつゆに砂糖を振りかける・・・
で、お味は?
甘い?辛い?(笑)
本当にお雑煮に関しては地域だけでは決められず、過程の数だけお雑煮の種類もあると言うことですね
白味噌は多分京都だと思うのですが、入る物はそれぞれ
食べ物の違いっていろいろな意味ですごく大事なことですよね
ちょっといい焼き穴子を年末に買っていたのでそれをいれました
味に広がりが出ますね
一人暮らしならもっと寝てたかも・・・
そして昼夜逆転の生活になっていく~
テレビを見るのは夜の方が断然落ち着くもの(笑)
決まった時間に目が覚めるのはとてもいいことだと思います
たとえ昼間眠気が襲ってきたとしてもそれが一番生活のリズムを壊さない方法だと思いますよ
以前は三が日の朝はずっとこれ。
でも今朝はっていうか(朝はパン)
お昼におすましのお雑煮食べました
昔は茶碗蒸し面倒だと思ってましたが卵一個にだし汁150CCの分量さえ守れば、中身は何でもありだし
息子が好きなのでたま~には作ります
お昼には又、おせちを食べます。
お肉が続いたので、昨夜は、味噌漬けにしていた鯛を焼きました。
白いご飯おいしかったです。
かずちゃんちのお雑煮、昨年のお正月に初めて頂きました。
元旦に、こんな風にお餅を食べる習慣があることに驚きました。
おせちも、お雑煮も各家庭で全然違いますね。
もう3日が終わろうとしています。
5日から仕事なので、明日1日で、平常の暮らしに戻らないといけないです。
焼き穴子入りの茶碗蒸し、おいしそうです。
お雑煮には大根、サトイモは一緒ですが、我が家はおすましです。白みそでいただくというのは、お味噌汁の味噌を白みそにして、その中にお餅を入れるということかな?色々あって楽しいですね。
私も朝一番のお雑煮は苦手
二日目からはお昼にしてもらってます
私も味噌漬けやこうとおもってたけど、予定がかわってお寿司になりました(笑)
お雑煮は本当にそのお家によって千差万別
食べ比べてみるのも面白いですね
明日からは私も平常に戻ろうと思いますが・・・うまく切り替えられるかな
焼き穴子が入ると、ちょっと上等になった気分です(笑)
関西は一般的に丸餅のような気がします
絡める白味噌は白味噌にお砂糖とお湯を少し入れてなめらかに練っておきます
お味噌汁よりはもう少し濃いめの汁にゆでたお餅を入れます
ブログを書き始めた頃にくわしくUpしているのでよかったら参考にしてくださいね
https://blog.goo.ne.jp/peace-child_26/d/20120102
さっそくURL、拝見させていただきました。
お雑煮はみそ仕立てというのは聞いたことがありましたが、味噌にからめるお餅は、初めてです。でも、結婚するとどうしてもご主人のおうちのお雑煮に合わせますね。我が家は、すましでですが、主人の実家は、けんちん風の汁に野菜たっぷり、鶏肉など入れて、その中にお餅を入れていましたが、今は、私の食べたいお雑煮にしています。(笑)
白味噌仕立てのお雑煮は京都ですが(私も義母も京都出身)からめもちは義父の実家のならわしのようです
だからといって滋賀県民が全部そうなのかどうかは知りませんが・・・
私はもともとお餅も白味噌も好きなので、ずっと続けていますが、食べる時間や回数はかえています(笑)
ありがたいことに長男のお嫁ちゃんがお餅が好きで、ちゃんとこのやり方を踏襲してくれてうれしいです