みなさんはスーパーに買い物に行ったとき
並ぶレジが決まってたりするのでしょうか?
ココアさんのところで、自動精算機なるものが設置されたレジのことを知って
あれま~と思ってしまった私
昨日のトマトの自販機といい、自動精算レジといい
人件費削減のためにはどんどんこういうものが出てくるのかしら?
ところで私が行くスーパー
私はレジに並ぶとき人で並ぶ
ベテランさんで動作の早い人(笑)
元気な人
愛想のいい人
で、昨日いつものなじみ(これは私が勝手におもってるだけ・・・仮にAさんと呼ばせてもらいます)の人のレジに並んだ
私の前には偶然にも、私の大好きな「博多通りもん」の袋を下げたおじさん
カサを1本買おうと・・・
それを見ながら、あ~九州からの帰りでカサがないんだなあ~
なんて勝手な想像をしていた
そして、1回使うのに500円の出費はいたいなあ~
なんて人様のふところ具合まで心配して・・・
おじさんの番がきて、カサを差し出すおじさんにAさんが
「もし、お家に傘おありでしたら、受付でカサの貸し出ししてますから、どうぞそれをお使いください」
思わず拍手しそうになった
もちろんおじさんはうれしそうに、
「そうですか・・助かります」と言いながら、受付のほうへ
次の私にも
「土曜日のクーポンお持ちですか?」
と聞いてくれた
あいにく、持っていなかったが、聞いてもらえることでうっかり忘れて出しそびれるということがない
同じ店でも絶対に並びたくない人もいる
何が?どこが?どうちがうのか口で説明することはむつかしいけれど・・・
こういう対応についてマニュアルはあるのだろうが、それすらできない人
そこに何かちょっとした心くばりをプラスできる人
どんな仕事でも、結局は人で決まるんだなあ・・・って
いろんな意味で見習うべきものがある
Myお弁当
今日も仕事だ
ピーマン・トマト・きゅうりは夫農園のもの
ありがたや~ありがたや~
雨の日が続くとこんな青空がなつかしい