![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/07/0624b7cbdd8a1470d2d8692e2592130d.png)
♪梅雨は何処へ行ったぁ♪、みたいな南関東かな…。なんか変な天気で予報もコロコロ変わってない??まだ激しく寝苦しい夜はないけど…、暑い日が続くと気が滅入ってくる。我が家は庭に木や草が茂っているからまだいい方だろうな。日中は暑くて縁側のガラス戸は開けられないけど、夕方16時くらいになると涼風にはなるから、障子や仕切り襖を開けて風通しをよくするように気を付けている毎日…。日中でも23℃で除湿設定して扇風機を回すだけで、ダイニング、廊下~玄関はわりと快適な室温にはなるかな。冷房はまだ片手ほどしか使ってない。←日中の3時間程度かな→、2Fのlevie部屋は蒸し風呂サウナ状態…、まではいかないけど、昼過ぎの暑い時間帯は30分も居続けられない(苦笑)そろそろ小型扇風機を配して対策しないとなぁ(苦笑)昼間でも風が吹いてればけっこう涼しく感じられるんだけどね、今年は昼間は風がなくて暑っついのなんの…(爆)額から汗がタラタラ落ちてくるし~、ので水分は普段よりも多めに摂るようにしているこの頃…。levie母とlevie父がまだ存命していたら…、今年の暑さは厳しいモノになっていたかもしれないなぁ…。あっ、クーラーと扇風機を稼働する頻度が高くなって、家の中は涼しさをキープしてるか…(爆)けど高齢者には厳しい暑さだよねぇ今年は。涼しすぎると寒がるし、かといって熱中症には警戒しないといけないしね…。介護では体調の変化に気を付けるようにしていたモノだったなぁ…。←懐かしい記憶
たぶんワイドショーでも言ってると思うけど、お年寄り/高齢者は気温変化で体温調整が乱れやすくなるし、体感温度もかなり狂ってくるから、皮膚体感、首の後ろ、手足の…“熱っぽさ”…は小まめに確かめる事が望ましいと思う。食欲とかにも影響するしね。家では暑くて寝苦しい時には、おでこや首の後ろに…冷えピタ…を貼って凌いでたなぁ…。あれけっこう効果あるんだよね。←背骨の上部とかね→今年は自分用に少し買ってあるんだけど、いよいよ今夜は冷えピタの出番かなぁ…(苦笑)←やや涼しさは感じるけど…
さて、東京は暑くて参る程なのに、北九州/福岡県では災害級の大雨警報が出ていた朝…。↑トップ画像参照↑。近年はホントに福岡県熊本県大分県の県境あたりは豪雨災害が多いよね。昔は台風災害が人吉盆地のシラス台地に被害を多発させていたけど、今はわけの解らない…降水帯…が頻繁に出る印象だよね…。HAARPか何か使ってるんじゃないの??って思っている人もきっといるに違いない…。夕方のニュースで見たけど河川沿いはホントに恐いよね…。泥などの後片付けも大変だし…。これが自然ではないなんて思いたくもないけどね…、近年は台風の動きも如実に変なのがあるしねぇ、梅雨前線が年々おかしな形になってきているし、季節/気温が…なんか変…な事になってる…、過去…、10年??20年??、って気がするんだよねぇ…。季節が数週ズレてるような印象??というか…。←暦の問題??
そういう異常気象を二酸化炭素の排出量とか、温暖化のせいにしようという風潮になってると思うけど、それだけで説明出来はしないんじゃないかね…。季節に関しても何か秘密があるんじゃないかなぁ??。サハラ砂漠がなんで出来たのかとか、なぜ緑と雨があの一帯には足りなくなったのか…、知られざる理由(わけ)があるんじゃないのかなぁって思う。←天候の操作が可能ならさ、砂漠地帯に雨を降らせる事も出来るんじゃないの??
↑天気JPの東京都府中市の本日の1時間予報…。先日も真夏の激暑の日があったけど、今日の方が体感的にはきつかったな~。こりゃ家にいるよりどこかのテナントビル、コンビニ、スーパーなどでチンタラ涼む方が…、電気代の節約にもなるなと考えたlevie兄妹で、昼ちょっと前にそれぞれ我が家を脱出…(苦笑)外の暑さの方が家の中よりは気持ちがいいと感じられたのは、家から出てせいぜい20分程度…(爆)levieは府中、levie妹は武蔵境へ向かったんだけど、京王も西武も電車は全然涼しくな~いってどういう事??、電気代節約でケチってんのか??、電車を利用するベビーカーのお母さんや高齢者がいるんだからさ~、涼しさを提供しなさいよっ、乗客を病気にさせたいのか??、って思った。乗客に熱射病、熱中症が発生したらどうすんの??、涼しければ、数区間でも快適に過ごせるんだぞ。
な~んかさ、おかしな方へ誘導しようとしてないかね??…、熱中症に気をつけてと言いながら、暑い自宅から避難してくる事を拒んでない??、コロナワクチン打って体力/免疫力が落ちてる人には、厳しい今年の夏じゃないかなぁ…??。水分が足りないと血栓も出来やすかったりしないのだろうか??。皆さん身体の変調には御注意下さいね。
で外出先の府中のルシーニュとミッテンだけど…、1F2F部分は外気が流入するからかなぁ??、全然涼しくなかったよ…。通路でもあるから入り口が常にオープンになりやすいからかな…。コンクリートとアスファルトばかりだから余計に熱が反射してこもって暑い感じだし…、具合が悪くなるに決まっているデンジャラスな暑さという感じだったなぁ。珍しく遅い昼を食べる気になって上がったフードコートフロアと、帰りに寄った地下のスーパーはけっこう涼しくて快適に過ごせたけど…。武蔵境に行ったlevie妹は…、ヨーカドーで涼むつもりが全然涼しくなかったと言ってた。弱冷房??なんだろうとは思うけど、暑さを凌ぐ為に買い物に来る人もいるんだしさ~、ホッと出来る涼しさを提供する方がよくない??、外の暑さにぐったりしそうな人を、助ける事にもなるじゃん。命を救う事に繋がるかもしれないじゃん。
電力消費の問題にも繋がる事だけど涼しく過ごしたいモノだよね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます