ちっ、税金をこんなモノに使いやがってっという思いを込めて、しつこく、くどく・・・エコエコアザラク、エコエコザメラク、エコエコケルノノス、エコエコアラディーア・・・と唱えてみる(爆)そしてついでに、・・・ラミパスラミパスルルルル~・・・と言ってみる。だがしかし、もう元には戻す事ができないのであった(爆)←テクマクマヤコンしてないからそれはハナっからムリな事←バカ→どこがエコなんだかさっぱり解らなかったけど、エコポイントで交換出来る商品のラインナップは、いったいどんなモノにするつもりなんだろう??と思っていたlevieですが・・・、つまらん。あまりにもつまらん。個人的には全く欲しくないザマスわ。きっと・・・“何それ、いらんわい、そんなもの”・・・って思った人も多いと思う。10000歩譲って・・・“全国百貨店共通商品券”・・・くらいかな~。
な~んつって、TVも冷蔵庫も買う予定のない我家には全く関係ない事であった(爆)
えぇ~とぉ~、政府からもらえるエコポイントの商品交換の申し込み受付が7/1~始まるそうで、商品の発送は8/1以降になるみたいだけど、発表になった・・・交換商品・・・のリストを見ると、な~んだこんな程度かって思ってしまいました(笑)まぁ、そこそこ揃えた気はするけど。どんな一覧かは→“エコポイント交換商品及び商品提供事業者一覧(第1次募集)”←をご覧下さいまし。
その一部をチョロっと書いておきますと~、・・・JR東日本のSuica、PASMO、全国米穀販売事業共済協同組合の全国共通おこめ券、ハーゲンダッツジャパン株式会社のハーゲンダッツ・アイスクリームギフト券、JTB旅行券・全国共通商品券、港区商店街振興組合連合会の港区内共通商品券、株式会社日本航空インターナショナルのJAL旅行券・・・などなど。←ん~、どうでしょう
・・・環境省、経済産業省、総務省・・・共通の→グリーン家電エコポイント事務局←も貼っておきます。申し込みについてはそのページで確認して下さい。まだ第1次の発表みたいなので、もう少ししたら、もっと選択肢が増えるかもしれないなぁ。家電量販店はここには参入しないのかなぁ??そりゃぁそうかぁ~、ポイントを通常より多く付けてるんだし。せっかく高額商品が売れても、ポイントでもって行かれたら商売的には・・・なんだろうからな~。でも、PCのウィルス対策ソフトとか、アドビやマイクロソフトの製品と交換出来たら嬉しいよねぇ~。
っていうかさ~、せっかくエコポイントなんだから、エコに因んだような商品を出せばいいと思うんだけど、あまりにもありきたりじゃない??観葉植物とか、空気清浄機とか、家庭菜園セットとか、日曜大工セットとか、石油を使っていないシャンプーやリンスとか・・・。
自然に触れる事ができるものとかさ~、ものを大事に使う事を促すようなもの←あるのかそんなモノが→とか、車いすとか、松葉杖とか、血圧測定器とか、福祉的に少しでも役に立ちそうなモノもリストに加えればいいのに・・・。自分では買わなくても、交換出来ると嬉しいモノってけっこうたくさんあると思うんだけどなぁ。ホントに目先の事しか考えてないのね、政府って。
時事通信が・・・“エコポイント争奪戦”・・・なんて記事を書いてるけどさぁ~、結局はやっぱり・・・エコノミー・・・でしかないんだねぇ。ったく、アホ臭いったらありゃぁしないよねぇ。
エコポイントを何万点ももらった人は・・・“何と交換しよっかな~”・・・って思ってるだろうけど、そんな事に税金を使う余裕があるならさ~、住民税を減額してくれた方がさ~、はるかにマシというもんじゃない??はぁ~、今月●万も払うかと思うと・・・、数ヶ月後にまた●万も払うのかと思うと気が重くなるなぁ。・・・って、これは別問題かもしんないけど(爆)
・・・エコエコアザラク、エコエコザメラク、エコエコケルノノス、エコエコアラディーア・・・
そしてついでに、・・・ラミパスラミパスルルルル~・・・(バカ)
な~んつって、TVも冷蔵庫も買う予定のない我家には全く関係ない事であった(爆)
えぇ~とぉ~、政府からもらえるエコポイントの商品交換の申し込み受付が7/1~始まるそうで、商品の発送は8/1以降になるみたいだけど、発表になった・・・交換商品・・・のリストを見ると、な~んだこんな程度かって思ってしまいました(笑)まぁ、そこそこ揃えた気はするけど。どんな一覧かは→“エコポイント交換商品及び商品提供事業者一覧(第1次募集)”←をご覧下さいまし。
その一部をチョロっと書いておきますと~、・・・JR東日本のSuica、PASMO、全国米穀販売事業共済協同組合の全国共通おこめ券、ハーゲンダッツジャパン株式会社のハーゲンダッツ・アイスクリームギフト券、JTB旅行券・全国共通商品券、港区商店街振興組合連合会の港区内共通商品券、株式会社日本航空インターナショナルのJAL旅行券・・・などなど。←ん~、どうでしょう
・・・環境省、経済産業省、総務省・・・共通の→グリーン家電エコポイント事務局←も貼っておきます。申し込みについてはそのページで確認して下さい。まだ第1次の発表みたいなので、もう少ししたら、もっと選択肢が増えるかもしれないなぁ。家電量販店はここには参入しないのかなぁ??そりゃぁそうかぁ~、ポイントを通常より多く付けてるんだし。せっかく高額商品が売れても、ポイントでもって行かれたら商売的には・・・なんだろうからな~。でも、PCのウィルス対策ソフトとか、アドビやマイクロソフトの製品と交換出来たら嬉しいよねぇ~。
っていうかさ~、せっかくエコポイントなんだから、エコに因んだような商品を出せばいいと思うんだけど、あまりにもありきたりじゃない??観葉植物とか、空気清浄機とか、家庭菜園セットとか、日曜大工セットとか、石油を使っていないシャンプーやリンスとか・・・。
自然に触れる事ができるものとかさ~、ものを大事に使う事を促すようなもの←あるのかそんなモノが→とか、車いすとか、松葉杖とか、血圧測定器とか、福祉的に少しでも役に立ちそうなモノもリストに加えればいいのに・・・。自分では買わなくても、交換出来ると嬉しいモノってけっこうたくさんあると思うんだけどなぁ。ホントに目先の事しか考えてないのね、政府って。
時事通信が・・・“エコポイント争奪戦”・・・なんて記事を書いてるけどさぁ~、結局はやっぱり・・・エコノミー・・・でしかないんだねぇ。ったく、アホ臭いったらありゃぁしないよねぇ。
エコポイントを何万点ももらった人は・・・“何と交換しよっかな~”・・・って思ってるだろうけど、そんな事に税金を使う余裕があるならさ~、住民税を減額してくれた方がさ~、はるかにマシというもんじゃない??はぁ~、今月●万も払うかと思うと・・・、数ヶ月後にまた●万も払うのかと思うと気が重くなるなぁ。・・・って、これは別問題かもしんないけど(爆)
・・・エコエコアザラク、エコエコザメラク、エコエコケルノノス、エコエコアラディーア・・・
そしてついでに、・・・ラミパスラミパスルルルル~・・・(バカ)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます