When I Dream

~気侭な戯言日記~

chronic knee pain

2016-01-31 17:00:00 | ライフ/Health
今年に入ってから、普通にゆっくり歩いているだけでも、左膝からくるぶしにかけてピーンと張るようなピリッとするような痛みが出るようになって、体重をかけられない事が多くなった。そういう痛みは今までにはなかった事だし考えたくはないけど、・・・もしやまさか、右膝がヤバい状態になる前に、再び左膝が??・・・っと脳裏をよぎってしまった(苦笑)まっ、いつまで右膝が安泰のままでやり過ごせるかも解らないし、左膝の調子も少しづつではあるけど、不安定さが増してきているのは事実かなぁ。立ち仕事だから、作業中に中腰になったり、一時的にしゃがんで立ち上がるような時には気を付けるようにはしてるけど、左足を軸にした体重移動とか、膝や足首を使うような急な方向転換も、正直、ちょっとキツくなっている。方や右膝は、普段から庇っているからか、右足下肢の表の骨に沿う、筋肉??腱かな??、張り詰めて鈍い痛みや重たさを感じるようになってきて、両足の大腿の筋肉も張りがあるような~??それは、腰にも負担になっているし、運動量がある仕事ではないけど、1日8時間近くの立ち仕事は、長くはできないだろうなぁと考えざるを得なくなってきてる。

ん~、・・・左膝の半月板を手術したのって何年前??・・・、って考えても曖昧な記憶で解らなくなっていて(爆)過去記事を探してオペをしたのが2005年9月1日だった事を再確認したlevieだった(バカ)
その当時、楽しんで入院記を書いてHPにアップしたけど、日付しか書いてなかったもので・・・(爆)そっか、もう10年以上経つのかぁ(苦笑)派遣で働いたりしてコロコロと職場を変えていたせいもあるかなぁ??自分自身の事だけど、何年前の事だったかも覚えていないとはなぁ・・・トホホ。そういえば、入院した当時の担当医には左膝は向こう10年は安泰って言われて、・・・もしもその後でまたおかしな事になったとしても、膝だったら方法はいくつかあるから大丈夫だよ・・・とも言われたっけなぁ。そっか、それでかなぁ??ちょっと微妙な違和感を感じる事も多くなってるし、時たま腱がピーンと張って足首にピリッとした痛みが走る事もあるのは。

右膝も左膝と同様に、変に捻らないようにしてるけど、あまり体重をかけたくはないし、不安定さが増しているのも事実だし(苦笑)今の職場でいつまで働けるかも不透明になってきてるのは否めないなぁ。
2005年以前の大学病院のスポーツ整形DRのMRI診断では、右膝の半月板も、左膝の半月板と同じような亀裂がいくつも走っていると告げられて、いつかは右膝のオペをしなくてはいけなくなるだろうとも言われてはいるけど、幸い??左膝で時々起きていたロック現象は、右膝では1度もないのが救いではあるかな。
けど、右膝をかばうようになって年月を重ねたせいもあるのか、左膝の負担がMAXのようになりつつあり、かつ、右膝の違和感も増えだしているこの頃・・・。←もうどちらをかばえばいいのか解らない状態

しゃがむ事はキツイし~、立ち上がるにはデスクに体重かけないと無理だし~、小走りさえしたくない状態だもんなぁ。出来れば右膝のオペは避けたいしぃ~、左膝も温存できるのならそうしたいしなぁ。
ん~、levieのカウントダウンは膝に関しても始まっているって事だな(爆)
仮にオペするような事態になったら、間違いなく2ヶ月はまともに動けないだろうから、そうなったら・・・辞めますよ・・・って公言しているけど、3月に契約の更新が控えているのが、なんとも間が悪い感じだなぁ。
この先半年なり1年なり、ちゃんと働けるの??って言われたら、解んないもんなぁ。
そして気がついた、昨年の秋頃までは時たまストレッチしていたけど、その後全くやっていなかった事を。
もしかしたら、それも不安定さが増した原因の一つかなぁ。柔軟性がなくなってるし(苦笑)

で、ここ数日は寝る前に20分くらい、足腰を伸ばすストレッチを試みているんだけど、多少痛みが和らいできてて、足腰の張りも取れてきている感じかなぁ。←膝の腫れぼったさも取れつつある
やはり、身体の柔軟性をある程度は保つ事が大事かもしれないなぁ。
本当は筋肉を鍛えた方がいいんだろうけど、そこまでの根性はないし、とりあえずはストレッチで少し様子を見るしかないかぁ??立ちっぱなしもダメだし、座りっぱなしもダメだし、困ったもんだなぁ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 18日の雪の日 | トップ | トップニュースの裏側で »

コメントを投稿