![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4e/3796777df400ed9d05c18d0b1ea7b9cf.jpg)
フジTVのカルピス劇場で放送していたアニメ版の・・・“小公女セイラ”・・・を見ていないし、本も読んだ事がないから物語の内容を全然解ってないんだけど、levieがTBSのドラマ・・・“小公女セイラ”・・・でイメージしていたものは・・・、日テレで1977年に放送されていたアニメ・・・“家なき子”・・・とか、テレ朝で放送していた・・・“若草のシャルロット”・・・と、安達祐実の出世作・・・“同情するなら金をくれ”・・・で有名な、日テレのあのドラマだった(爆)TBSは、志田未来の主演で、かつての日テレのような社会現象←になったんだっけ??→に持っていけるかなぁ??・・・と、思いながら初回を見始めたんだけど、コレはやられたわ(笑)・・・ソフトバンクの犬婦人:樋口可南子 vs 歌姫で怪演した斉藤由貴・・・だけでも十二分に楽しめると思うぞ(微笑)いやぁ~、このキャストはいいねぇ~。
樋口可南子って、エロ女優のイメージが強かったんだけど、近年は存在感のある実力派にすっかり変わったねぇ~。ソフトバンクのCMではやや固い女のイメージがあるけど、うわぁ~、これは酷い、もとい凄い、コンプレックスの固まりで超自己中女で・・・ちょっと同性愛者っぽくない??
斉藤由貴は、元アイドルで、初代・・・スケバン刑事・・・で、現在は中堅女優と言ったトコだよねぇ。常に姉の顔色を伺って行動しているけど、表と裏のギャップがコミカルで面白い!!この落差が、姉の目の前で大爆発する時が来るのだろうか??この二人のドンパチの大喧嘩は見逃せないかも。
原作でも同じような設定なのかなぁ??のわけはないか(爆)
まぁ現代の日本に置き換えているわけだから、大幅に変更はするんだろうけど、転校生のお嬢様を敵対視する生徒、全く無関心を決め込んでいる生徒、教祖を崇めるが如く心酔する生徒と、定石通りに配しているみたいだし、どこか、日テレの・・・女王の教室・・・とか、フジTVの・・・ライフ・・・を連想させるトコが見え隠れするような・・・。厨房のスットコドッコイ凸凹夫婦に・・・大和田伸也/広岡由里子・・・ねぇ。原作を知らないだけに、適役かもしれないと思っちゃったけど、どうなんだろう??
初回を見た限りでは、このドラマもそこそこの数字は取れるような気がするなぁ。
多分それは、いじめる側、高圧的に弾圧する側のインパクトが強ければ強いほど、けなげに前向きに生きていこうとする主人公・・・志田未来:セイラ・・・の人気/株を押し上げる事になると思う。
ん~、田辺誠一・・・同情するなら金をくれ・・・のイメージ再びという感じなんだけど~、アランって、亜蘭って書くのかぁ。アニメサイトを見たけど、そんな名前も、フランス語の教師ってのも見当たらなかったんですけど??あ~っあったぁ~、デュファルジュ・・・っていうのか。へぇ~、セーラを影から応援していたみたいだけど、それが仇となって学園を追われるだって。な~んだ、たいしていい役柄じゃないじゃん(爆)ドラマでは違う設定にするのかなぁ??←途中降板??
ん~カルピス劇場は・・・赤毛のアン・・・までしか見ていない事がちょっと悔やまれるかも(爆)
大筋を知っていれば、違った見方が・・・、いんや、levieの場合はそれはないな(笑)
まぁ、1年かけて50回くらい放送したアニメと比べるのは酷だろうな。
ところで画像、見覚えのある人は・・・あまりいないかも(笑)
上の段が家なき子のレミ少年と動物一座、若草のシャルロットで、下の段の黒髪が小公女セーラかな??となりは誰??ん~、東海林まさみ役だった岡本杏理かなぁ??右は間違いなく、歪んだ性格のお嬢役:真里亜の小島藤子がこれだろうね。←あくまで想像だけど
シャルロットの声優さんは、ハイカラさんが通るの紅緒でもおなじみの、横沢啓子さんなんだよ~っと言っても、知っている人はほとんどいないだろうなぁ(苦笑)♪お~おぉ~お~しゃ~ろっ♪って久しぶりに歌いたくなってきちゃうなぁ(爆)
樋口可南子って、エロ女優のイメージが強かったんだけど、近年は存在感のある実力派にすっかり変わったねぇ~。ソフトバンクのCMではやや固い女のイメージがあるけど、うわぁ~、これは酷い、もとい凄い、コンプレックスの固まりで超自己中女で・・・ちょっと同性愛者っぽくない??
斉藤由貴は、元アイドルで、初代・・・スケバン刑事・・・で、現在は中堅女優と言ったトコだよねぇ。常に姉の顔色を伺って行動しているけど、表と裏のギャップがコミカルで面白い!!この落差が、姉の目の前で大爆発する時が来るのだろうか??この二人のドンパチの大喧嘩は見逃せないかも。
原作でも同じような設定なのかなぁ??のわけはないか(爆)
まぁ現代の日本に置き換えているわけだから、大幅に変更はするんだろうけど、転校生のお嬢様を敵対視する生徒、全く無関心を決め込んでいる生徒、教祖を崇めるが如く心酔する生徒と、定石通りに配しているみたいだし、どこか、日テレの・・・女王の教室・・・とか、フジTVの・・・ライフ・・・を連想させるトコが見え隠れするような・・・。厨房のスットコドッコイ凸凹夫婦に・・・大和田伸也/広岡由里子・・・ねぇ。原作を知らないだけに、適役かもしれないと思っちゃったけど、どうなんだろう??
初回を見た限りでは、このドラマもそこそこの数字は取れるような気がするなぁ。
多分それは、いじめる側、高圧的に弾圧する側のインパクトが強ければ強いほど、けなげに前向きに生きていこうとする主人公・・・志田未来:セイラ・・・の人気/株を押し上げる事になると思う。
ん~、田辺誠一・・・同情するなら金をくれ・・・のイメージ再びという感じなんだけど~、アランって、亜蘭って書くのかぁ。アニメサイトを見たけど、そんな名前も、フランス語の教師ってのも見当たらなかったんですけど??あ~っあったぁ~、デュファルジュ・・・っていうのか。へぇ~、セーラを影から応援していたみたいだけど、それが仇となって学園を追われるだって。な~んだ、たいしていい役柄じゃないじゃん(爆)ドラマでは違う設定にするのかなぁ??←途中降板??
ん~カルピス劇場は・・・赤毛のアン・・・までしか見ていない事がちょっと悔やまれるかも(爆)
大筋を知っていれば、違った見方が・・・、いんや、levieの場合はそれはないな(笑)
まぁ、1年かけて50回くらい放送したアニメと比べるのは酷だろうな。
ところで画像、見覚えのある人は・・・あまりいないかも(笑)
上の段が家なき子のレミ少年と動物一座、若草のシャルロットで、下の段の黒髪が小公女セーラかな??となりは誰??ん~、東海林まさみ役だった岡本杏理かなぁ??右は間違いなく、歪んだ性格のお嬢役:真里亜の小島藤子がこれだろうね。←あくまで想像だけど
シャルロットの声優さんは、ハイカラさんが通るの紅緒でもおなじみの、横沢啓子さんなんだよ~っと言っても、知っている人はほとんどいないだろうなぁ(苦笑)♪お~おぉ~お~しゃ~ろっ♪って久しぶりに歌いたくなってきちゃうなぁ(爆)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます