夏のイベント・・・参議院選挙・・・が終わった~。今回の東京選挙区は、多分・・・蓮舫・・・の断トツ一人勝ちだろうと思ってたけど、やっぱりだったね。民主党に投票する気がなかったlevieは、誰に1票を入れるか結構迷っちゃって、・・・どれにしようかな、神様の言うとおり・・・みたいなチョイスをしてしまいました(爆)けどがが~ん、まさか当選しちゃうとは思ってなかったなぁ~、あの人。後でTVを見て、大嫌いなホリエモンが推薦している事を知って、 ・・・投票しちゃってごめんなさい・・・って思っっちゃった(爆)←ん~、どうせなら共産党が1議席を確保してくれた方がよかったかもなぁって思った(微笑)→しかし、自民党が議席をちょっと戻すだろうとは思っていたけど、民主党が過半数を割るとは思わなかったなぁ。議席が減るだろうとは思ってたけど。levie的には、民主も自民も・・・どっちもどっち・・・だろうと思うけど、菅直人が・・・自民党案の消費税の10%を参考にする・・・と言った影響のせいも少なからずはあるんだろうなぁ。←やだよねぇ10%だなんて
今回の参議院選挙は、自民党が議席を取り戻して過半数を超えたけど、昨年から今年の政局の流れを考えると、まぁ当たり前の結果が出たって感じになるのかなぁ。街頭のインタビューでは・・・民主党に対して結論を出すのはまだ早すぎる・・・みたいな事を言った人がいたけど、民主党の政権になってまだ1年にも満たないから、それはその通りかもしれないなぁ。←政治の事はよく解らんけど(爆)→さて、自民党が2007年の37議席から51議席に増えて、民主党が2007年の60議席から44議席に減ったのは、選挙区の1人区で自民党が民主党に競り勝ったからだった。昨夏の衆議院選挙では民主党が躍進して政権交代したのは、古くからの自民党支持者である中高齢層がNOを突きつけた結果だったんだろうと思うけど、地方圏ではそうした人たちが・・・やっぱり民主党じゃダメだ・・・と感じて、民主党から自民党に居直って投票したんだと思うけど、自民党に再び期待しているわけじゃなくて、民主党よりも自民党の方がまだマシって事だと思う。
けど驚いたのは、谷亮子が当選しちゃった事だねぇ。立候補する事が解った時点でかなり反発を喰らっていたと思うけど、なんで投票しちゃうのかが解らない。次期オリンピックを目指すと公言してるけど、トレーニングを積みながら政治にも関わるなんて、どう考えても無理だと思うんだけど。さらには子育てもでしょ??議員会館のジムで筋力アップに励むのが関の山なんじゃないの??って思っちゃうなぁ。
三原じゅんこの当選もちょっと驚きだけど、当選したら女優を辞めると言ってたから、温かい目で見守ってあげたいかな~。勉強するのは大変だと思うし、実績を順調に積めるとは思えないけど、少なくても谷亮子よりは好感は持てるかな~。←池谷の落選はそうだろそうだろと思い、岡部マリの落選は意外だった
東京選挙区である意味では話題をさらったのは、・・・これだけ痩せました・・・と言う、選挙には全く関係ない写真を掲載したあの男だと思う。職場でも・・・なんなのあれは。すっごい変だよねぇ・・・って話題になったけど、我が家でも・・・ バカじゃないのか・・・って失笑/嘲笑だった。本気で当選を狙っていたとは思えないけど、まるで雑誌に掲載されている3流のダイエット広告のようだったよねぇ。あんなわけの解らない輩に投票する奴なんているわけないと思っていたけど、3600票を超えて最下位じゃなかった事がすっごい不思議だった(笑)愉快犯で確信犯って感じだけど、いくらなんでも、あれは悪ふざけの度が過ぎてるでしょ。
しかし~、また流れが自民党に一気に傾いちゃうのも・・・なんだかなぁ・・・って気がするなぁ。
もしかしたら、levieと同じように、・・・どうせこの人に票が集まるだろうから・・・って思って、応援しているわけでもなく、当選して欲しいわけでもないけど・・・こっちに投票しておくか・・・と思ったら、・・・げげっ、当選しちゃったよ・・・みたいな事になった人もいるかもしれないねぇ。←いいのか、そんな票の入れ方で(汗)
↑タイトルは、民主に投じなかった事でも自民に投じなかった事でも御座居ません(爆)
前に民主政権のタロット・リーディングを書いた時に、・・・4年はもたないと思う・・・と書いたけど、この夏から秋にかけて、民主党議員の汚職や癒着などの、何か大きな問題が噴出したら、衆議院が解散する可能性が俄然高くなったと言えるね。既に菅直人の責任問題を問う声もあるようだけど、どうなっちゃうんでしょ。
って言う前に、やっぱりなんだかんだ言っても、小沢一郎の動向が鍵を握っているんだろうなぁ。
ってわけで、政局はまだまだ要注目だと思います(微笑)
今回の参議院選挙は、自民党が議席を取り戻して過半数を超えたけど、昨年から今年の政局の流れを考えると、まぁ当たり前の結果が出たって感じになるのかなぁ。街頭のインタビューでは・・・民主党に対して結論を出すのはまだ早すぎる・・・みたいな事を言った人がいたけど、民主党の政権になってまだ1年にも満たないから、それはその通りかもしれないなぁ。←政治の事はよく解らんけど(爆)→さて、自民党が2007年の37議席から51議席に増えて、民主党が2007年の60議席から44議席に減ったのは、選挙区の1人区で自民党が民主党に競り勝ったからだった。昨夏の衆議院選挙では民主党が躍進して政権交代したのは、古くからの自民党支持者である中高齢層がNOを突きつけた結果だったんだろうと思うけど、地方圏ではそうした人たちが・・・やっぱり民主党じゃダメだ・・・と感じて、民主党から自民党に居直って投票したんだと思うけど、自民党に再び期待しているわけじゃなくて、民主党よりも自民党の方がまだマシって事だと思う。
けど驚いたのは、谷亮子が当選しちゃった事だねぇ。立候補する事が解った時点でかなり反発を喰らっていたと思うけど、なんで投票しちゃうのかが解らない。次期オリンピックを目指すと公言してるけど、トレーニングを積みながら政治にも関わるなんて、どう考えても無理だと思うんだけど。さらには子育てもでしょ??議員会館のジムで筋力アップに励むのが関の山なんじゃないの??って思っちゃうなぁ。
三原じゅんこの当選もちょっと驚きだけど、当選したら女優を辞めると言ってたから、温かい目で見守ってあげたいかな~。勉強するのは大変だと思うし、実績を順調に積めるとは思えないけど、少なくても谷亮子よりは好感は持てるかな~。←池谷の落選はそうだろそうだろと思い、岡部マリの落選は意外だった
東京選挙区である意味では話題をさらったのは、・・・これだけ痩せました・・・と言う、選挙には全く関係ない写真を掲載したあの男だと思う。職場でも・・・なんなのあれは。すっごい変だよねぇ・・・って話題になったけど、我が家でも・・・ バカじゃないのか・・・って失笑/嘲笑だった。本気で当選を狙っていたとは思えないけど、まるで雑誌に掲載されている3流のダイエット広告のようだったよねぇ。あんなわけの解らない輩に投票する奴なんているわけないと思っていたけど、3600票を超えて最下位じゃなかった事がすっごい不思議だった(笑)愉快犯で確信犯って感じだけど、いくらなんでも、あれは悪ふざけの度が過ぎてるでしょ。
しかし~、また流れが自民党に一気に傾いちゃうのも・・・なんだかなぁ・・・って気がするなぁ。
もしかしたら、levieと同じように、・・・どうせこの人に票が集まるだろうから・・・って思って、応援しているわけでもなく、当選して欲しいわけでもないけど・・・こっちに投票しておくか・・・と思ったら、・・・げげっ、当選しちゃったよ・・・みたいな事になった人もいるかもしれないねぇ。←いいのか、そんな票の入れ方で(汗)
↑タイトルは、民主に投じなかった事でも自民に投じなかった事でも御座居ません(爆)
前に民主政権のタロット・リーディングを書いた時に、・・・4年はもたないと思う・・・と書いたけど、この夏から秋にかけて、民主党議員の汚職や癒着などの、何か大きな問題が噴出したら、衆議院が解散する可能性が俄然高くなったと言えるね。既に菅直人の責任問題を問う声もあるようだけど、どうなっちゃうんでしょ。
って言う前に、やっぱりなんだかんだ言っても、小沢一郎の動向が鍵を握っているんだろうなぁ。
ってわけで、政局はまだまだ要注目だと思います(微笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます