今日は府中へ買い物に行ったんだけど…、スーパーでついついバスコの食パンの原材料をマジマジと確認しちゃったよ(爆)コオロギの“こ”の字も書いてなかったけど、さすがに手にはしても買おうなんて気は全く起きなくなった(微笑)←そりゃそうでしょ→昆虫食への参入/開発自体は何年も前から大学や企業で始まってはいるんだろうし、研究機関も日本国内だけではないけどさ~、個人的には全くもって…NO THANK YOU…な…“昆虫食”…。好きな人、興味を持つ人が少なくはなくなってきている??んだろうけど…。←考えるだけても減なりしてくるよ→でそうそう、先日はPASCOの事を中心に書いたけど、“無印”ではせんべいやチョコを店頭売りしてんだよねぇ…。年でも数回行くか行かないかだから目にする事はないし、気にもしてないけど(爆)購買頻度、好みなどで、個々でもメーカーに対する衝撃や不信感は全然違うと思う。日常生活で何も接点がなけりゃ“へ~そうなんだ”程度でどうでもいい“事”になるもんね~。けど、既にけっこう多くの企業が関係してるみたいだし、数年後には避けられない事態になる可能性が…高くなってきてるかもしれないな。←ハッキリと拒まないとマズいかもなぁ…
さてまず昆虫食専門の会社→昆虫食のTAKEO←オンラインショップサイトをリンクしておきます。ここは知る人ぞ知る有名サイトなのかな??けっこういろいろ??全国展開を狙ってる??…。まぁけどコオロギ食を先導しているような??感じだったのかね??…。ひぃ~、ぎ、餃子だって…(唖然)昆虫を“食べる”ってのは、まだまだマイノリティだと思うけど、食べてみたいと思う人がいる事が不思議…、っつうか考案する人がいる事がビックリだ…。TAKEOの創業は2014年で個人事業主からのスタートだって…。ん~、決して頭ごなしに否定する事は出来ないとは思うし、個々の嗜好の問題だとも思うし…、ん~コロナワクチンやマスクの個々の判断と似たようなモノ…、とも言えてくるかぁ…。土着性で貴重な栄養素にもなってるトコはあるだろうしなぁ…、けど毒性については内閣府も指摘してたよなぁ…。…アレルギー…反応、“虫”という事で、食べたい人だけお好きにどうぞって感じになるかねぇ…。
↑タガメサイダー↑ってモノもあるんだ…。ん~個人的にはどこまでいこうとも微妙だし、いらないけど…。で、検索したらこんなのがあった、→【昆虫食EC市場】ニチレイ、カルビーも参入/大手企業続々と(2022年8月4日号)←興味のある方は読みにいってみて下さい。海外ではスナックやビスケット、チョコレートに昆虫粉末か入ってるモノが、いつの頃からなのかは解らないけどあるし…、数年かけて市場を大きくしてきたという事になるのかなぁ。日本国内はTAKEO創業者が先駆者で…、で昨年で、『22年7月にTAKEOがニチレイと資本提携を結んだ。FUTURENAUT : フューチャーノートが例年8月に開催しているコオロギレシピグランプリは22年、カルビーが協賛を開始した』…、とリンクした日本流通産業新聞のWebページに書いてある。
無印は20年5月に他社に先駆けて…コオロギせんべい…を限定発売したそうで…。米粉や小麦粉に粉末を混ぜて加工してあると気色悪さは薄れるし、塩や砂糖やバターなどで味つけしたら…、試しに食べた人が“意外にも美味しかったよ”と話をしたら…、強く拒否はしないかもしれないなぁ…。けどやっぱ気になってくるよねぇ…、今けっこうPASCOに反応する書き込みや記述多くなってるもんねぇ。levie的にはコオロギは食べたくないし、出来るだけ避けたいと思うし、否定はしたいけど…。食べる人を否定するのは“違う”よなぁ…。コロナワクチンを打った人を拒むのは“違う”のと同じように…。う~む。
とは言え、昆虫/コオロギは嫌だ~、って人は多いと思うし、検索で見つけたアメブロの…これ信じてみないか…さんの→『隠れ昆虫食』を避けるにはどうすればよいか←のページをリンクしておきます。昆虫食の危険性とか、日本で昆虫食が推進というかクローズアップされてきてるのはなぜか、というような事も書かれてるので読んでみて下さい。参考になると思います。どのように避ける事が可能か、みたいな事も…。え??JALが!?、え??農林水産…、やっぱそうだったんだ…、と(微笑)でね、↓コーシャマーク↓という初耳な事が…。
海外のスナック菓子や加工品のパッケージに??、↑このようなマークが入ってるモノがあるそうで…。何かで見た事があるのがあるような~??無いような~??(爆)商品パッケージを隅々見る事はなんてないしな~、世界各国にそういう機関があるそうで、安全基準を満たしているモノだけを認定するとか…。“コーシャマーク”、がついていれば昆虫が入ってない安全な…商品…と思っていいのかな??…。もしかしたら知らない内にディープステートが圧力をかけている可能性はあるかもしれないけど、パッケージに↑これら↑マークがあったら安心していいのなら…。ん~、外食やコンビニ弁当を出来るだけ避けるとしても、日本の加工製品はどうだろね~、添加物の宝庫だし、アミノ酸を避けるのは難しいよなぁ…。水道水やペットボトルの“水”も指摘する書き込みはあるしな~。困ったもんだね…。
頼みの綱は自然食品系になってくるのかなぁ…。解らんけど。ん~個々での理解と判断になってしまうかね~、コオロギと同じく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます