新聞記事やTV報道でスンニ派シーア派・・・とよく耳にするけど、ちゃんと理解している日本人は少ないと思ってたんだけど、levieもその一人(爆)中東情勢やイスラム社会には詳しくないから“また自爆テロか”と思う程度だった。
levie的にはイスラエルの動向も気にはなる所だったんだけど、レバノン南部の侵攻報道が“ゲゲっガ~~ン”とちょっと衝撃だった。なぜかと言うと・・・五島勉の“ノストラダムス”モノに・・・イスラエルのレバノン侵攻が第三次世界大戦の引金になる可能性を示唆していたのを覚えていたから(爆)←な~んとなくだけど、いつも報道を気にはしていたのだった
アフガニスタンから始ってパキスタンにイラク・・・そしてイラン・・・もしかするとその次は“シリア”かもしれない。イスラムのスンニ派とシーア派は対立してるらしく、それで頻繁に引用されているんだと思うけど、アメリカは少数派のシーア派を過激派/テロ支援組織として攻撃の手を緩めずに戦いを挑んでいる・・・と、言えるかもしれない。イランはシーア派大国で国教としていて・・・シリアに影響を与え・・・シリアはレバノンに影響を与えていたんだけど、レバノンは選挙によってシリアの影響下から脱却の道を選択・・・ので、アメリカの支援を受けていたみたい。
でも、レバノンにはイランの息が掛かって、資金や武器支援を受けるシーア派系のヒズボラと言う民兵組織があった。イスラエルはこれを叩き潰そう・・・としているわけだった。イスラム系の中東・・・シーア派にとってはユダヤ人国家のイスラエル=アメリカでもあるから、ヒズボラに力を与えたいんだろうな・・・
フセイン独裁時のイラクはスンニ派で、シーア派は少数派だったそう。故にイランとは対立していたらしい。現在のイラク国内で自爆テロを繰り返しているのはシーア派で、イランやアルカーイダの支援を受けている事は明白かもしれない。
パレスチナ問題もちゃんと理解はしていないんだけど・・・イスラエルのシャロン?だっけ?大統領って・・・アラファトのパレスチナ自治政府をテロ支援団体と呼び、ハマスもテロ政権と呼び・・・歴史的に突如出現した国家を守るために躍起にならざるを得ないってトコでしょうか???
「レバノン政府の同意無しにいかなる武器も存在せず、同政府以外のいかなる権威も認めない」っと、ヒズボラに武装解除を迫っている国連は、既存の国連レバノン暫定軍(UNIFIL)を増強してレバノン政府軍と共にヒズボラの拠点であるレバノン南部へ展開する事を決めたみたいだけど・・・レバノンのイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラの指導者ナスララ師は、武装解除に反対する考えを表明して「我々は戦略的、歴史的勝利を前にしている。我々の敵(イスラエル)は敗者だ」と主張したとか・・・
ブッシュは14日・・・中東地域で起きているのは自由とテロの広範な闘いの一部・・・として、レバノン情勢をイラク、アフガニスタンと同列に並べて、改めてヒズボラを支援するイランとシリアを批判して、イランの核保有を阻止する必要性を強調したみたいだけど・・・アメリカvsイラン・・・これからどうなっていくんでしょ・・・
levie的にはイスラエルの動向も気にはなる所だったんだけど、レバノン南部の侵攻報道が“ゲゲっガ~~ン”とちょっと衝撃だった。なぜかと言うと・・・五島勉の“ノストラダムス”モノに・・・イスラエルのレバノン侵攻が第三次世界大戦の引金になる可能性を示唆していたのを覚えていたから(爆)←な~んとなくだけど、いつも報道を気にはしていたのだった
アフガニスタンから始ってパキスタンにイラク・・・そしてイラン・・・もしかするとその次は“シリア”かもしれない。イスラムのスンニ派とシーア派は対立してるらしく、それで頻繁に引用されているんだと思うけど、アメリカは少数派のシーア派を過激派/テロ支援組織として攻撃の手を緩めずに戦いを挑んでいる・・・と、言えるかもしれない。イランはシーア派大国で国教としていて・・・シリアに影響を与え・・・シリアはレバノンに影響を与えていたんだけど、レバノンは選挙によってシリアの影響下から脱却の道を選択・・・ので、アメリカの支援を受けていたみたい。
でも、レバノンにはイランの息が掛かって、資金や武器支援を受けるシーア派系のヒズボラと言う民兵組織があった。イスラエルはこれを叩き潰そう・・・としているわけだった。イスラム系の中東・・・シーア派にとってはユダヤ人国家のイスラエル=アメリカでもあるから、ヒズボラに力を与えたいんだろうな・・・
フセイン独裁時のイラクはスンニ派で、シーア派は少数派だったそう。故にイランとは対立していたらしい。現在のイラク国内で自爆テロを繰り返しているのはシーア派で、イランやアルカーイダの支援を受けている事は明白かもしれない。
パレスチナ問題もちゃんと理解はしていないんだけど・・・イスラエルのシャロン?だっけ?大統領って・・・アラファトのパレスチナ自治政府をテロ支援団体と呼び、ハマスもテロ政権と呼び・・・歴史的に突如出現した国家を守るために躍起にならざるを得ないってトコでしょうか???
「レバノン政府の同意無しにいかなる武器も存在せず、同政府以外のいかなる権威も認めない」っと、ヒズボラに武装解除を迫っている国連は、既存の国連レバノン暫定軍(UNIFIL)を増強してレバノン政府軍と共にヒズボラの拠点であるレバノン南部へ展開する事を決めたみたいだけど・・・レバノンのイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラの指導者ナスララ師は、武装解除に反対する考えを表明して「我々は戦略的、歴史的勝利を前にしている。我々の敵(イスラエル)は敗者だ」と主張したとか・・・
ブッシュは14日・・・中東地域で起きているのは自由とテロの広範な闘いの一部・・・として、レバノン情勢をイラク、アフガニスタンと同列に並べて、改めてヒズボラを支援するイランとシリアを批判して、イランの核保有を阻止する必要性を強調したみたいだけど・・・アメリカvsイラン・・・これからどうなっていくんでしょ・・・
多分ブッシュにも難しくてわかんないと思われ。
だから一発ドッカーン!とかやめて欲しいわ。
宗派と民族と利権ってとこだろうなぁ~
ホント・・・図解して説明してくれないと関連性がよく解らないよね~