When I Dream

~気侭な戯言日記~

謎解きはディナーのあとで

2011-10-23 15:25:05 | TV/ドラマ/芸能
電車の窓ガラスに貼られた小学館の推理小説の広告に、たまたま目が止まったのは夏前だったかなぁ??小説は好きではないlevieだけど、・・・お嬢様の目は節穴でございますか・・・っていう吹出しの文字を見て、目が点になっちゃった(笑)ん??ライトノベル??軽くて読みやすいって事??(バカ)その時は、イラストから、今時は執事モノがちょっとブームみたいになってんのかなぁ??としか思わなかったけど、電車に乗るたびについ目がいくようになってしまった(爆)興味を持ったわけじゃないんだけどねぇ(微笑)そんなわけで数日後、本屋で現物を手にして・・・お嬢様はアホでいらっしゃいますか・・・みたいな、上から目線の軽い嫌味が、どんなシチュエーションの流れで吐かれるのか、ページをパラパラとめくって探してしまいました(笑)ん~確かに、文体は軽すぎるくらいの読みやすさ(微笑)ホントに数分、部分的に目を通しただけだから、ストーリーの展開は解らなかったけど、執事の・・・謎解き・・・にそそられる面白さはなく、買って読んでみたいとも思わなかった。

それから数ヶ月、帰宅後の夕飯前に新聞の番組欄を広げたら、・・・謎解きはディナーのあとで・・・がコラムに載っててちょっとびっくり。←ドラマ化なんて全然知らなかったよ~
本は今でも毛頭読む気は無いけど、ドラマだったらちょっと見てやるかぁ、くらいの気持ちで見てみた(笑)
え~、執事が嵐の桜井翔??あの電車のイラストからはイメージが遠すぎない??
え~、お嬢様が北川景子??あの電車のイラストからはイメージが遠くない??
まぁ、ドラマ化なんてそんなもんだけどさ。←本を読んでもいないくせに言える事ではない(爆)

ん~、ドラマ・・・、作りが妙に軽くて、妙に薄くて、妙にちゃっちいなぁ(微笑)あぁそうなんだ、原作ってライトコメディタッチだったんだ(爆)椎名桔平がまた妙な間合いだったなぁ。←浮く一歩手前って感じ??
でもまぁ、漫画イラストを挿入したり、謎解きでは事件の過程を再現してみたりと、まぁ可も不可もなくって感じでしょうかね。ドラマを見ながら一緒になって推理する楽しみはないと思うけど。
え??初回で事件が解決??え??何??原作って1冊で一つの事件を追いかけてるんじゃないの??
あっ、そうなんだ、短編エピソード数話で1冊の本だったんだ(バカ)なるほど、原作本は、コミックスみたいに1話づつの切り売りで楽しめる手法で、ドラマもそれを忠実に再現している感じって事かぁ。

って事は、一つのエピに、上から目線の軽い嫌味が一つって事か。
なるほど、そういうコンセプトで最初から作って書いたってわけね。
そしてそれを、遊び心で軽~くドラマ化してみたって感じなわけかぁ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もしかしたら御用心 | トップ | 危ない放射能汚染 »

コメントを投稿