When I Dream

~気侭な戯言日記~

西原理恵子を初めて見た

2006-03-04 23:50:50 | 戯言/独り言
ビックコミックスピリッツだっけ?“ぼくんち”って・・・当時・・・絵柄が好みじゃなかったので興味はなかったけど、風刺は強烈なモノがあるかもなぁ~とは思っていた。その後、漫画家としての人気が意外に高い事を知り・・・彼女の性格も強烈らしい事を何かで読んだ記憶がある。酒が強くてマージャンや競馬が好きで恐れられている??とか・・・ホントの所は知らないけど・・・
たまたまTVをつけたら御本人が出ていたんですけど~あれ?イメージが全然違うぞ←勝手に作っていただけだけど→頭脳がキレそうな聡明さがあって、キレイだし、澄んだ目をしていて歯に衣きせない直球が気持ちがいい(笑)levie好みな“人”だった(爆)

あの絵柄からは程遠いいなぁ~(笑)ちょっと衝撃(笑)
“大阪の水は不味い”発言をしちゃって大阪の水道局から“呼び出し”を食らって取材に赴いた西原女史・・・男っぽい性格なんですね(笑)ごく一部の取材映像だけだけど、それだけでも十分人柄が解るモノだったな~。西原女史の目線で水道局の内部を案内された感じだったけど・・・面白かった!河川の水を浄化して、水道水として利用する為に・・・どんな長い苦労がそこにあったのかがよく解るものだった~。彼女もその技術にびっくりしていて、海外でその技術を活かして・・・みたいな事を言ってましたけど、ホントにそう!日本の凄い技術は、国内でまだまだ眠っているんだろうなぁっと思った。“モノを作って売る”だけが技術じゃないもんね~

水は人が生きていく為には重要なもの・・・人類共通のモノですから。
土地柄によっても違うだろうし、その土地その土地の風土に合った“水”があると思うし、浄化する事で人の免疫機能を低下させてしまう事もあるかもしれない・・・人の身体は地球の気候に適応して作られているとも思うから。でも、主要都市の生活圏で生きる“人”にはキレイな浄化された水が必要だろうと思う。工場の排水や汚水によって土も汚れていくんだし・・・
河川と下水の“浄化施設”で日本の技術を“輸出”する事は誇れるんじゃないかなぁ?

ところで西原さん・・・ご本人にはとっても失礼かもしれないけど“山川恵理佳”←この字だっけ?→に似ている・・・いや恵理佳が似てるのか(爆)結構思った事をポンポン言っちゃう人ってイメージがあったので“毒舌”を期待して見ていたlevieだったけど、普通でした(笑)
人柄やその人の価値観なんて・・・漫画の絵柄だけでは判断できないのは百も承知だけどさ、初めて姿を拝見して、コメントを聞いて・・・少し身近に感じられたのはよかった!それでもイメージだけどね。変に高圧的じゃないから好きだな~
ブログや掲示板の書き込みだけじゃその人の本当の性格なんて解るわけが無いし、どんな考え方をしているかなんて解らないのと同じかな・・・勝手なイメージを作っちゃうモノだもんね~

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PSE:電気用品安全法 | トップ | 首を寝違えた・・・ »

コメントを投稿