まだ大勢の人が愕然とするような事態にはなっていないし、…そんな事があるわけがないじゃないか…、と思い考えてる人も多いであろう…ネサラゲサラ…かもしれないけど、levie的には精度は不確かでも先日やってみた“リーディング”に示されて抱いたイメージを信じて、部分的であっても期待は持ち続けたいと思っている(微笑)けっこう綻びみたいなモノが多方面に現れてきてるとは思うし~。疑念や不信感が少しづつでも膨れ上がってるようにも思うし…。政府に対する庶民感情のフラストレーションも大きくなってきてるでしょ??(微笑)ジャニの件は起爆剤として意外と効いたのかもしれないね。この調子でコロナワクチン接種の疑念、食品添加物の安全性に関しての追及、インボイスへの紛糾、外国人の優遇に対する猛反発、とか、政治家やTV局へ刃が向けられるようになったら…、な~んてちょっと考えたりもしている(微笑)打倒支配層には日本はまだ程遠いぃようにも思うけど…。そろそろ本当に引っくり返る…??と思ってる人はどれくらいいるんだろ??。何をもって“ひっくり返った”と思うんだろうねぇ…。やっぱNESARA、GESARAを国が正式に発表したらかなぁ??…。偽バイデンが引き摺り降ろされてもそれはアメリカの話だもんね。それが引き金になるとしても…。
え~と副題の英語の意味には…、世界が引っくり返るような衝撃、っとそう書いてあったんだけど…、人によっては“衝撃”と思う事柄は違うよね(微笑)偽バイデンやオバマクリントンが逮捕されてもビックリする人はそう多くはない気がするなぁ…。通貨リセットでも衝撃は食らわない人の方が大多数だろうし…。levie的には衝撃と言ったら…、今は暴露もされてるからアレだけど、ワールドトレードセンターの崩壊、東日本大震災と津波かなぁ…。より身近の災害の方がショックを受けるモノだと思う。ネサラゲサラを少しでも知ってる人は衝撃には感じないよね~。社会の変化を目の当たりして初めてビックリする人は大勢出るだろうけど。引っくり返る事を期待してる人は少なくないし…。
ってわけで副題で字数を少し稼げた…(バカ)ん~、日本の雰囲気はまだあまり変化は感じられないかなぁ。ジャニ絡みで社会が揺れ出してはいると思うけど、まだ弱いモノだよね…。やっぱ複数のTVメディアや銀行が潰されたりしないとガラリと変化はしにくいかなぁ…。危機感が無いもんね~。あとは企業/会社の黒い闇が次々に暴かれたり、製薬会社と医療のドス黒さが知れ渡るとか、役所と政治家の膿がどんどん噴出しない事にはかなぁ…。
levieは金融関係の事はあまり解らないけど、イラクディナールが高騰するとしての投資は詐欺として、日本国内では注意するようアナウンスも出ていたようで…。イラクではドルじゃくてディナールでの取引を推し進めてきた今年で、現在では1ディナールが△△ドルになるという話も出てきていたと思う。金に裏打ちされた通貨リセットの走りとして注目されている、←でいいのかな??→ベトナムのドン、インドネシアのルピアも追随するような感じになってると思う…。最新情報では中国の元が爆下がりで、中国では金の価格の高騰が始まっているようだ。表のニュースに出てこないし、慎重になってる人もいるけど、この週明け如何によって…、金融系は大きく動き出すかもしれないね。日本の動き次第でドル支配の終焉が来ると言われてるしね~。
まぁけど混沌とはしてきてるかね~。国によって抱えている問題が違うからな~、何が何だか??って感じもあるかね~。ネサゲサばかりに気を取られてると間違った理解を積み上げてしまう事にもなりかねないだろうな。とは言っても、期待してる事とか、何を見つめて待ってるかは、情報を読んでる人で全然違うトコになるだろうし、日本じゃ少数派になるだろうから影響は小さいか…。
タイトルの話に戻るけど…、ホントは…Time To Move On…を副題にしようと思っていたんだけど、既に以前に“本題”で使っていて、考えた末にちょっと現状では大袈裟なモノになるけど↑上記副題↑に変える事にした(苦笑)…Time To Move On…は、アライアンス側にとっては…さぁ行くぞ…、ディープステートにとっては…潮時か…、みたいな意味で使えるかな~と考えたんだけどね…(微笑)
ん~潮時にはまだ早いかっ。今だに足掻いているというか、延々と見せられ続けてるというか、期待させられているというか…。だよね~。タロット通りにどんどん整理して排除して、現実の変化を目の当たりにして安堵出来るようになりますように~、って考えてしまうのもナンだけど…(爆)二歩下がった感じで少し冷めたかな~。凡人庶民だから引っくり返った後に思案したり順応出来りゃいいかなぁ…、みたいな(微笑)けど日本はどういう風になるかね~、上層の逮捕/捕獲が多いような書き込みもあるけど、そいつらがいなくなった後に先行きを見据えてちゃんと先導出来る人っているのか??、組織を刷新したり、新しく創り上げていくのって、誰でも出来る事じゃないけど…。
人道支援という話もあるけどさ、例えば、誰でも介護職に就こうと思えば就けるけど、その資質が欠如してる人はけっこう大勢いると思うよ。まぁどんな業種にも言える事かなとも思うけど…。そういう意味でも、リーダーシップ、パイオニア精神を持ってる人は少ないとlevieは思っている。GESARAの“世”になってもそこは疑問が残るトコ…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます