When I Dream

~気侭な戯言日記~

台風18号の爪跡

2015-09-11 18:30:05 | 戯言/独り言
昨日の昼前のニュースだったかな??鬼怒川温泉のホテルの露天風呂が半壊している映像を見て、もしや何時ぞやに行った事があるあの温泉ホテルかなぁ??と思ったら、違うホテルだったけど、小さな渓谷みたいになっているその鬼怒川は、かつて目にした景色とは全く違って、茶色の泥流が溢れんばかりにうねって流れてて、その映像だけでも恐ろしいモノがあった。って事は、・・・その先にある龍王峡も濁流が流れ込んで景観が全く違っているんだろうなぁ。山間だし土砂災害の危険もあるかもしれないなぁ・・・っと、そんな事を漠然と考えながら見ていた仕事前で、台風18号の影響で都内でも局地的に大雨が降るだろう事は雨雲ズームレーダーで解ったけど、大雨が降る予測のオレンジや赤色で表示された雨雲が、ほぼ同じような位置に出続けているのがちょっと嫌な感じの水曜日だった。そして案の定、21時過ぎに職場のビルを出たら、少し早めの入りで深夜勤務をする知ってる人が、・・・見てよコレ、ついさっきまで小降りだったんだけど、急に凄い大粒の激しい雨になってさぁ・・・っと、苦笑しながらやって来た。

うわぁ~足元ずぶ濡れだぁ。職場から駅まで5分程度だけど、この大降りの中を歩かなきゃいけないのはやっぱやだなぁ。雨雲ズームレーダーによると、都内の山手線内は20分後には小降りになる予測だったし、日テレの花咲舞を見たいから早く帰ろうと思ったけど、ジーパンのふくらはぎはすぐにびしょびしょに濡れちゃって、帰る気が失せてファーストフードでちょっと雨宿り(爆)
そして深夜、遅番続きだから夜更かしが板について身体はすっかり夜型になっているから、CATVを見たりスマフォをいじってたんだけど、AM2:00だったかな??栃木県で大雨の特別警報が発令されたのを知った。





この倒壊した画像だけでも物凄い量の雨が降り続いた事がわかると思う。
山地で物凄い雨量になるという事は、河川が増水するのは当然で、氾濫したり土砂災害が起きる危険が高くなるけど、下流域でも氾濫する危険度が上がるけど、まさか堤防が決壊するとは・・・。
昨日の15時過ぎの短い休憩時間にやってたワイドショーで、茨城県常総市を流れている鬼怒川の堤防が決壊したのを見たけど、コレを見てすぐに脳裏に浮かんだのが、1974年に起きた、東京都狛江市の多摩川の堤防が決壊して家屋が流された映像だった。←幼い子供心には衝撃だった
江戸川や利根川の、いわゆる0m地帯と呼ばれる地域に住んでいる人には衝撃が走ったかもしれないなぁ。決して他人事ではないのだから。←河川の水量が落ち着くには数日かかるかもしれないなぁ

温帯低気圧に変わった台風18号、東日本沖を北上した台風17号の影響で、今朝は宮城県にも特別警報が出され、大崎市の渋井川の堤防が3ヶ所で決壊したり、北上市では崖崩れが起きて夏油温泉が孤立しているという報道もあるし、山間部では、しばし要警戒だろうと思う。
一番上に載せた土壌雨量指数画像でも解ると思うけど、赤色で示されている地域は地中の水分量が多く、土壌が相当緩んでいるだろうから、晴れでも土砂災害には十分に警戒しなくてはいけないと思う。
日光や那須、阿武隈山地、岩手南部から福島の奥羽山脈周辺、三陸にお住まいの皆さん、十分に警戒して下さいますように。と、鬼怒川と利根川の下流域でもお気をつけ下さい。←としか言えないなぁ(爆)

調べてないけど東京23区も増水してるのかな??けっこう雨降ったし。
現在の週間天気予報によると、北日本では日曜まで傘マークがあって、関東以北ではおおむね曇りか晴れになってるけど、数日で予報は変わるだろうし、天気予報には注意かもなぁ。
鉄道や道路も寸断してる地域があるけど、ライフラインは大丈夫なのかな??台風シーズンはこれからが本番だから、多少の備蓄も必要かもしれないなぁ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エンブレムの相関図 | トップ | 東京湾でM5.3 »

コメントを投稿