取り立ての枝豆を湯がいて「いっぱい」の企画で丹波まで言ってきました。
枝豆はやっぱり丹波の黒豆ですから。
相野駅10:11集合。
男性4人、女性2人が参加。
バスで長い長い道のりを今田学校に。
国道沿いの蕎麦切「ゆる里」に
11時開店まで10分ほど時間があります。
でも既に2組の方が待っておられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/87/430ab459b128c0050c9554a00d2dccae.jpg)
蕎麦の良い匂いが漂ってきますした。
開店です。
中はテーブル席が3つと座敷席が1つしかありません。
まだ11時だし、ちょっと迷いましたが、
天セイロ定食を頼みました。
200円違いで小鉢やかやくご飯が食べれるので、
味見したいですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/49/f0fb1527563efa55280b65583b30b903.jpg)
十割蕎麦です。
が、ぱさぱさ感がありません。
実は僕は十割より八割六割の方が好みなのですが。
美味しいところは十割が多いですね。
でもここの十割蕎麦はつなぎがたくさんあるような
ぱさぱさ感がありません。おいひぃ。
そば湯は味の濃い十割のそば湯が好きなのです。
美味しいです。
満足! でも、
ほとんど歩かずに早速お店というのもなんだかね。
でも長い間待つことを思うと。
食べ終わって外に出ると、もう車がたくさん止まっていて、
これはかなり待つことになる所でした。よかったよかった。
それにしても、おなかがいっぱい。
しっかり歩かねば。
住吉神社側の黒豆畑で購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3a/04bacb065dc1b242743393f8ec77eb9b.jpg)
束と株売りがありました。
4株買って、追加であと2株。
最初の4株はしょぼい実が多かったが、
あとでもらった2株が、ぷりぷりの実がたっぷりついていて、
僕としては大ブーイング。
さっきの4株換えてくれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3e/400aeaba6d8aab0eab7e425bd2602d21.jpg)
みんなで枝豆を収穫。
近くにある公園らしいところの東屋で
コンロを用意して湯がきます。
ビールの買い出し組と手分けして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9b/f82bec500c91eb9099043904c380416a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b4/86f52c6d11a82f7b7d093cf1acc0cbff.jpg)
出来たて。
枝豆がこんなに美味しいって、知らんかった。
時々買うスーパーのものと大違い。
美味しいです。お芋のような香りがあって。
ビールもすすみます。
けど、この3日間飲み過ぎなんで今日はセーブ。
枝豆堪能したあと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ff/ea265de31d44085cf7de66470989898b.jpg)
こんだ薬師温泉「ぬくもりの郷」へ
大きな露天風呂でゆっくりして湯上がりビールで乾杯。
5:47のバスで相野駅に
お土産の枝豆もあって大満足の1日でした。
枝豆はやっぱり丹波の黒豆ですから。
相野駅10:11集合。
男性4人、女性2人が参加。
バスで長い長い道のりを今田学校に。
国道沿いの蕎麦切「ゆる里」に
11時開店まで10分ほど時間があります。
でも既に2組の方が待っておられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/87/430ab459b128c0050c9554a00d2dccae.jpg)
蕎麦の良い匂いが漂ってきますした。
開店です。
中はテーブル席が3つと座敷席が1つしかありません。
まだ11時だし、ちょっと迷いましたが、
天セイロ定食を頼みました。
200円違いで小鉢やかやくご飯が食べれるので、
味見したいですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/49/f0fb1527563efa55280b65583b30b903.jpg)
十割蕎麦です。
が、ぱさぱさ感がありません。
実は僕は十割より八割六割の方が好みなのですが。
美味しいところは十割が多いですね。
でもここの十割蕎麦はつなぎがたくさんあるような
ぱさぱさ感がありません。おいひぃ。
そば湯は味の濃い十割のそば湯が好きなのです。
美味しいです。
満足! でも、
ほとんど歩かずに早速お店というのもなんだかね。
でも長い間待つことを思うと。
食べ終わって外に出ると、もう車がたくさん止まっていて、
これはかなり待つことになる所でした。よかったよかった。
それにしても、おなかがいっぱい。
しっかり歩かねば。
住吉神社側の黒豆畑で購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3a/04bacb065dc1b242743393f8ec77eb9b.jpg)
束と株売りがありました。
4株買って、追加であと2株。
最初の4株はしょぼい実が多かったが、
あとでもらった2株が、ぷりぷりの実がたっぷりついていて、
僕としては大ブーイング。
さっきの4株換えてくれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3e/400aeaba6d8aab0eab7e425bd2602d21.jpg)
みんなで枝豆を収穫。
近くにある公園らしいところの東屋で
コンロを用意して湯がきます。
ビールの買い出し組と手分けして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9b/f82bec500c91eb9099043904c380416a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b4/86f52c6d11a82f7b7d093cf1acc0cbff.jpg)
出来たて。
枝豆がこんなに美味しいって、知らんかった。
時々買うスーパーのものと大違い。
美味しいです。お芋のような香りがあって。
ビールもすすみます。
けど、この3日間飲み過ぎなんで今日はセーブ。
枝豆堪能したあと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ff/ea265de31d44085cf7de66470989898b.jpg)
こんだ薬師温泉「ぬくもりの郷」へ
大きな露天風呂でゆっくりして湯上がりビールで乾杯。
5:47のバスで相野駅に
お土産の枝豆もあって大満足の1日でした。