今日で10月も終わりです。
まだ今から11月なのに、今日はすっかり寒くなりました。
教室も暖房を入れています。
今日はまだ遠慮したけど・・・・明日からはもうショートならブーツでもいいかなぁ。
糸島のろうそく工房、クレアーレの史絵さんからお知らせが届きました。
家庭画報の12月号に・・・・
こんな素敵なお写真で史絵さんのろうそくが紹介されてるそうです。
クリスマスの特集記事にはぴったり . . . 本文を読む
福岡の街はざわざわ、にぎやかで人が多くなって・・・
という季節になりました。
まぁ、今年はこっちでやってないけどね、でも
あちこちでみんなでテレビ観戦ってとこですね。
クライマックスが始まって・・・・
もしかしたら日本シリーズになって・・・ってしてるうちに
お相撲さんたちがやってくる。
大濠公園もけやき通りも本番前のランナーたちがさっそうと走ってる。
マラソンと初日は一緒にやってきてなんて、
本当 . . . 本文を読む
今日、福岡市内はまたゲリラ豪雨だったとか・・・
でも糸島は日がな一日、この美しい空、元気な日差し・・・
美しいでしょ!目の前がこれ、という場所で過ごしていました。
ときどきここに出場している母の里です。
この風景を持って東京の友人に「南フランスみたい」と言わしめた里です。
初盆、ということでいとこ夫婦がもうだれも住まなくなっているこの家を
毎週通って掃除して片付けて、今日を迎えたという . . . 本文を読む
五月、連休、みなさんいかがお過ごしでしたか?
ライブでスタートしたゴールデンウィークは
休みなのか仕事なのかよくわからない・・・というか
そもそも趣味が仕事になっちゃったようなわけで
しかも、レッスン以外のことって相手はみんな友人だったりするので
ますます仕事みたいな遊び・・・!?になっちゃうわけで。
というわけで、楽しくて充実したゴールデンウィークを過ごしました。
糸島と赤坂を行ったり来た . . . 本文を読む
ゴールデンウィークはじまりました。
今日は暑い一日でしたねー。
きっとお出かけをご予定の方も多いと思いますが
糸島方面へお越しの時はどうぞ、クレアーレ、史絵さんをお訪ねくださ~い(*^_^*)
こんなにすてきな季節のランタンがそろったそうです。
一番好きなのは冬景色、それから桜・・・・
あーとんぼや夕日も・・・
そうこのひまわり、すごーくかわいいです。
手前のりんどうかな?これ、ま . . . 本文を読む
躑躅。
三国志に出てくる人の名前みたいだ・・・
すごすぎる・・・
と思って、その意味、どうしてつつじってこんな字なのだろうって以前調べたことがありました。
あまりになんか、こうインパクトありすぎる話なので
ご存じの方も多いと思いますが・・・。
調べたとき・・・なんかがっかりした・・・覚えがある。
だって三国志だったから、イメージが。
呂布とか関羽とか張飛とかの知り合いのような気がしてたか . . . 本文を読む
久しぶりに糸島に帰って母とお散歩に行ったり
なんだか、これぞ世にいう休日っていう時間を過ごしました。
日曜日は肌寒くあったけど、お天気が良くて・・・
ザ・いとしま・・・という風景。
この日のお散歩の目標は・・・
ま、3000歩くらい歩こう、
近くに出来てる「駅」の進み具合とその近辺の視察、
それからメインテーマ、
近所にできたらしい「星乃珈琲」にいこう!というものでありまして。
お花の季 . . . 本文を読む
いつものお正月、今日はお天気が良かったのでバスでお墓参りです。
真っ青な空、納骨堂の朱色のコントラストが美しい。
この青さはきっと海も手伝っている・・・
漁港のお正月は大漁旗、この光景を見ると落ち着きます。
大好きな交易・・・
ちょっと外国みたいな感じもしたり・・・しない?
地中海の・・・・田舎の方・・・って行ったことありませんけどね(^^ゞ
船のお正月を見て、お墓参 . . . 本文を読む
昨夜、数か月ぶりに糸島に帰ってきました。
今日は午後から、母のおつかい、ということで前原の町中を散策。
油売りまくって何を買いに来たのか忘れるくらいで(^^ゞ
駅前の丸田公園、
大濠公園のミニチュアって感じです。
あれ?なんかいる・・・
おおお、カモ?かな・・・
いそいで近づいていくと、こっちにきてくれる~!
かわいいっ!
と、ひと騒ぎして上を見ると・・・
こっちには . . . 本文を読む
いい季節になりました。
秋は素敵なイベントがたくさんです。
エルメスもありますが、これはみなさんよくご存じだと思うのでまたの機会に。
さてまず今秋はいつもご紹介してる糸島のろうそく工房「クレアーレ」
週末はゆったりろうそくの明かりに・・・というわけで。
高宮の「器ギャラリーしょうざんどう」で器とろうそくのコラボだそうです。
今週金曜日から来週の木曜日までちょうど一週間です。
史絵さ . . . 本文を読む