この五月の新緑の美しいゴールデンウィークに、大雨や竜巻、山での遭難、
相次ぐバス事故、ニュースでは決していいお休みでしたとは言えないけれど・・・。
みなさんは、いかがお過ごしでしたか?
朝重さんからは、お礼のメールが届きました。
きりえ展、コンサートに足をお運びいただいたみなさん、ありがとうございました。
私は本当に何年かぶりの長いお休みをいただき、しっかりリフレッシュいたしました。
あ、ろうそく工房クレアーレにも行ってきました。ますますすてきなろうそくがたくさんでうっとり。

ちょっとホームページからお写真を拝借させていただいて・・・
確かこの、素敵な色合いの円柱や四角い柱の形、これすごくいい香りです。
写真以外にも、今回伺って素敵だなぁと思ったのはどれも香りがいいこと。
ラベンダー系の色はもちろんラベンダー、グリーン系はミント、
オレンジ系はグレープフルーツだったり、あ、あとジャスミンの香りも。
そのままでも香りがしますが、灯をともすとふんわりその香りが広がります。
灯をともすのがもったいない!いえいえ、ちゃんと真ん中が溶けていくように
なっているそうです。あとはカップのキャンドルを入れればランタンになるというわけです。
あ、そう!このランタンの中に入れるカップのキャンドルにも香り付きがあるのです。
私が伺ってる間も若いカップルが何組もいらしてましたが、やっぱりね、
夕陽のランタンみなさん、お買い上げでした。で、その香りのカップキャンドルも。
夕陽のランタンは私もお気に入りで以前もこのブログでご紹介しましたが
私の写真より、こちら・・・やっぱりホームページから拝借させていただこう・・・・

ほんとうにきれいです。
糸島の夕日、まさにその美しさが、これです。
副島さんご夫妻ともいろいろおしゃべり、最近すっかりブランド化したいとしま談義^_^;
この連休は、あの例の本「ぐる~り糸島」を抱えてみえた方が多かったそうです。
やっぱり・・・^_^;
副島さん、おじゃまいたしました。またうかがいまーす。
志摩町方面は両親の里もあり、今もお墓参りに行ったりしますが、
育ったのは前原です。ぶらっとお散歩に行ったら、懐かしい風景が残っていました。

毎月欠かさず熱を出して皆勤賞の小児科^_^;、お世話になっていた当時より
ずいぶん立派になっていますが・・・その横にちいさな建物・・・・あれ?これもしかして!
と、道を渡ってかけよっていったらやっぱりそうだ!

お地蔵様だ!当時はこんなりっぱなおうちにお住まいではありませんでした^_^;
元気になりますようにと、母と一緒にいつもお願いしてました。
父の給料が出るとなぜか熱を出して月末はいつも病院。父が「給料病」とあきれていたそうです。
幼稚園の出席スタンプも、一度も全部押してもらったことはなくて、他の子のスタンプ帳が
とってもうらやましかったのを覚えてます^_^;
これ、おまけ。糸島で有名な美味しいかまぼこ屋さんです。

ここのかまぼことか丸天とかこどものころから、ほんとによく頂きました。
先日の志摩町の「小野~一秀庵」でも「これは村島のてんぷらで・・・」という台詞をききました(^_-)-☆
お正月前、おせちのお買いものに欠かせないお店です。
もうひとつおまけ・・・・これなんじゃろ?

第一回踊れ いとしま!?
次の日曜日・・・ぜったい前原に帰ってみらないかん・・・何があるのじゃろ?
さぁ、明日からまた楽しくレッスン!そうです、みなさん!ピアノパーティーです!
6月17日、夜間飛行の胡桃のピアノが待ってます。仕上げに向けてがんばりましょう。
相次ぐバス事故、ニュースでは決していいお休みでしたとは言えないけれど・・・。
みなさんは、いかがお過ごしでしたか?
朝重さんからは、お礼のメールが届きました。
きりえ展、コンサートに足をお運びいただいたみなさん、ありがとうございました。
私は本当に何年かぶりの長いお休みをいただき、しっかりリフレッシュいたしました。
あ、ろうそく工房クレアーレにも行ってきました。ますますすてきなろうそくがたくさんでうっとり。

ちょっとホームページからお写真を拝借させていただいて・・・
確かこの、素敵な色合いの円柱や四角い柱の形、これすごくいい香りです。
写真以外にも、今回伺って素敵だなぁと思ったのはどれも香りがいいこと。
ラベンダー系の色はもちろんラベンダー、グリーン系はミント、
オレンジ系はグレープフルーツだったり、あ、あとジャスミンの香りも。
そのままでも香りがしますが、灯をともすとふんわりその香りが広がります。
灯をともすのがもったいない!いえいえ、ちゃんと真ん中が溶けていくように
なっているそうです。あとはカップのキャンドルを入れればランタンになるというわけです。
あ、そう!このランタンの中に入れるカップのキャンドルにも香り付きがあるのです。
私が伺ってる間も若いカップルが何組もいらしてましたが、やっぱりね、
夕陽のランタンみなさん、お買い上げでした。で、その香りのカップキャンドルも。
夕陽のランタンは私もお気に入りで以前もこのブログでご紹介しましたが
私の写真より、こちら・・・やっぱりホームページから拝借させていただこう・・・・

ほんとうにきれいです。
糸島の夕日、まさにその美しさが、これです。
副島さんご夫妻ともいろいろおしゃべり、最近すっかりブランド化したいとしま談義^_^;
この連休は、あの例の本「ぐる~り糸島」を抱えてみえた方が多かったそうです。
やっぱり・・・^_^;
副島さん、おじゃまいたしました。またうかがいまーす。
志摩町方面は両親の里もあり、今もお墓参りに行ったりしますが、
育ったのは前原です。ぶらっとお散歩に行ったら、懐かしい風景が残っていました。

毎月欠かさず熱を出して皆勤賞の小児科^_^;、お世話になっていた当時より
ずいぶん立派になっていますが・・・その横にちいさな建物・・・・あれ?これもしかして!
と、道を渡ってかけよっていったらやっぱりそうだ!

お地蔵様だ!当時はこんなりっぱなおうちにお住まいではありませんでした^_^;
元気になりますようにと、母と一緒にいつもお願いしてました。
父の給料が出るとなぜか熱を出して月末はいつも病院。父が「給料病」とあきれていたそうです。
幼稚園の出席スタンプも、一度も全部押してもらったことはなくて、他の子のスタンプ帳が
とってもうらやましかったのを覚えてます^_^;
これ、おまけ。糸島で有名な美味しいかまぼこ屋さんです。

ここのかまぼことか丸天とかこどものころから、ほんとによく頂きました。
先日の志摩町の「小野~一秀庵」でも「これは村島のてんぷらで・・・」という台詞をききました(^_-)-☆
お正月前、おせちのお買いものに欠かせないお店です。
もうひとつおまけ・・・・これなんじゃろ?

第一回踊れ いとしま!?
次の日曜日・・・ぜったい前原に帰ってみらないかん・・・何があるのじゃろ?
さぁ、明日からまた楽しくレッスン!そうです、みなさん!ピアノパーティーです!
6月17日、夜間飛行の胡桃のピアノが待ってます。仕上げに向けてがんばりましょう。
ところでわが家のゴールデンウイークは、、、
紹介していただいた「ぐるーり糸島」を片手に糸島方面に釣りにドライブにと思っていたのですが
ビックリのような想定内のようなショッキング出来事が起こってしまいました、報告は次回のレッスンで。
次回のレッスンを楽しみにしています。
あー私も耳鼻科にかよってたぁ~。そっか・・・そこを散策するの忘れてた。今度はそこまで歩きます。そのださんは今は美咲ヶ丘?だっけ・・・に移られたもんね。懐かしい、覚えてる、きれいなお菓子が飾られてたよねぇ。そういえば、そのださんのお菓子で「芥屋の大門のお菓子」を当時よくお土産でいただいてたけどぼろぼろこぼしては母に叱られてたのを思い出しました。
町を歩いてると、ほんとにいろいろ思い出して楽しかったよ。