間もなく幕を開ける日本開催のワールドカップ、
そのおかげで、
最近はテレビでラグビー関係のドキュメンタリーをよく目にします。
70年代の奇跡、つい最近の南アフリカ戦など
日本の選手、チームの奮闘ぶりは何度見ても素敵だし感動的です。
我々の世代はユーミンですけど(^_^;)
ノーサイド♪
松任谷由実 ー ノーサイド
この歌聴いただけでいろんなこと思い浮かべて泣いてる人は多分・・・星の数、だと思います。
高校時代、友人がラグビー部の先輩のファンで一緒に教室の窓から眺めてた・・・のが最初に出てくるシーン。
なんとも美しい切ない夕暮れの、多分頭の中で時間をかけて美化されてますが(^_^;)とてもいい思い出です。
ドキュメンタリーの中で、日本チームは自分たちの得意なところも弱点もよく理解して
とてもとても工夫して、チームワークでクリアしていく、というのがいつの時代も同じように描かれています。
たとえばそれは、最近よく、お菓子の世界とかもそうだけど、研究と努力だけでない、日本人独特の繊細さで
世界一になってしまうってことも珍しくなくなりました。ケーキやチョコなんてヨーロッパなのに。
最近のクラシックのコンクールもどんどん日本の若い方々が受賞しています。
スポーツの世界も、小さな体でも大活躍です。イチロー選手の引退ゲームなんてまさにスーパースター!
あらためて日本人って特有の力をもってるんじゃない?なんて思ってしまって。。。
ってことは、私もその端くれならなんかちょっと頑張らなくちゃ、なんてはげまされたりするわけで(^_^;)
とんでもない暑さと、急に冷えたりで身体はしんどいし・・・
って思う毎日ですが、このところのスポーツの話題にとても力をもらうのでした。
あ、ホークスには力を送ってるつもりなんだけどなぁ・・・伝わってないなぁ(^_^;)
ラグビー、福岡でのゲームは9月26日、10月2日、12日。
ワクワクしますねー!にわかですよ、相変わらずにわかラグビーファンです(^_^;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます