大好きな民謡のお話を・・・

今夜貰うた花嫁様に 花を咲かせて実をならせ
その実を撒いて育て上げ、大黒柱とするわいな・・・那須松坂

ふれあい文化教室

2011年06月16日 | ボランティア

今日は 宇都宮にある特別支援学校中学部にお邪魔して、 「 ふれあい文化教室 」 を 行ってきました。 写真はそのときの準備の様子です。 

太鼓のKさんが 「 日光和楽踊り 」 の 太鼓の指導をされるので、 一緒に 唄の指導をしてきました。 と言っても、 先生方がとても上手に教えてくださっていたので、 一緒に楽しく唄ってきました。 今日は 「 八丈太鼓 」 「 紅花摘唄 」 「日光和楽踊り 」 を 元気に楽しく唄わせて頂きました 

「 日光和楽踊り 」 は 横笛で始まり、締め太鼓がずっとリズムを刻んでいき、 横笛、長太鼓で 前奏 間奏を行います。  

Kさんの丁寧で楽しい指導で、子供たちも生き生きと楽しそうに太鼓を叩いていました。

最後には 太鼓、 唄、 鉦、 横笛の演奏で、 大きな輪を作って踊り、 さながら 小さな夏祭りのようでした。

子供たちの元気で一生懸命な姿に こちらも元気を頂きました。 ありがとうございました 

2年生の子供たちに混ざって、 美味しい給食もいただきました。 おしゃべりも楽しかったです。 ごちそうさまでした  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こきりこ ささら

2011年06月15日 | お稽古

昨日のお稽古で 「 ささら 」 を 使ってみました。 7月3日の 合唱 「 武蔵野麦打ち唄 」 の時に使おうと思い、 練習を始めました。

商品に入っていた チラシより・・・・・

******************************************************

この楽器は古代楽器 ( 645~大化の改新の頃 ) の一つで、 田舞のなかで用いられてから今日にいたっているものです。

本来108枚の板を重ね合わせて打ち振り鳴らしたり、 ジャズ、 フォークダンス等のパーカッション楽器の一つとして用いられています。

又、 百八つの煩悩を払う厄除け楽器として柱に掛けたり、 お部屋、 床の間に飾ったりします。 その際 「 造形ささら 」 として 自由自在に変化させ形を楽しむことができます。 昔から福を呼ぶ縁起の良い置物として喜ばれています。

                            ・・・・・・・・・・・・・こきりこ民芸・・・・・・・・・・・・

*******************************************************

最初、 上下逆に持って使っていて、 余りに不安定でクネクネしているものだから、 「 皆が一生懸命唄っているのに、 これでは 私が 端にいても 笑いを取ってしまう・・・・  しっかり練習しなければ・・・ 」 と思っていたら、 師匠の一言 ・・・・ 「 それ、 逆だろう  」 ・・・・・・・・・・ そうでしたか・・・・・反対にしたら 使いやすい・・・・・・・・まだ右が上手くいかないけど、 どうやら 笑いを取らずに済みそうです。 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回 雨情音楽祭 その2

2011年06月12日 | 民謡の大会

本日、午後1時より、 さくら市氏家公民館において、 「 第6回 雨情音楽祭 」 が行われました。

11時30分に会場入りし、 受付を済ませ、 伴奏陣を待ち、 マイク位置の打ち合わせの後、 声出し。 出番が4番目だったので、 開演後1時間もしないで終わりました。 今日は 「磯原節」 と 「三朝小唄」 を唄わせてもらいました。 昨年も同じ曲だったので、 落ち着いて唄えました。 「 三朝小唄 」 の前に会場の皆さんに手拍子をお願いして、 会場一杯の手拍子を頂いての 「 三朝小唄」 は とても楽しく唄えました。 伴奏の先生方、 関係者の皆さん、 会場のみなさん、 ありがとうございました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじ引き

2011年06月09日 | 日記

今日は 郷民栃木地区連合会の支部長会議でした。  

7月の決勝大会の計画等を話し合った後、 本日の  メインイベント 

当日の歌唱順の 「 くじ引き 」 

各支部の先生がお弟子さんのくじを引くのですが、 誰しも、 1番は引きたくないもの ・・・・

1番が先に出てしまえば その後 くじを引く人は 少し 気が楽になります  私は 支部長ではないので、 ただ笑って見守っていました 

笑いあり、 ガッカリあり、 楽しいくじ引きでした  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回 雨情音楽祭

2011年06月08日 | 民謡の大会

日 時  ・・・・・・・  平成23年6月12日(日)  12時40分開場  午後1時開演

場 所  ・・・・・・・  さくら市氏家公民館 ホール

ゲスト  ・・・・・・・  岩河智子氏(作曲家)  竹澤嘉明氏(バリトン)

入場無料

 

プログラム・・・・・・ 1・ 氏家少年少女合唱団

            2・ オカリナアンサンブル

            3・ うたって元気くらぶ

            4・ 雨情の民謡を唄う会  ・・・磯原節  三朝小唄 

            5・ フィオーレ 和会

          ゲスト 演奏

            6・ 高根沢童謡をうたう会

            7・ きつれがわ少年少女合唱団

            8・ コーラス さくら

            9・ オカリナ 大和&なでしこ

           10・ 花柳流亜紀の会

           11・ コーラス 卯の花

           12・ たまゆらの会

           13・ 楽しくうたおう童謡の会

           14・ 小坂佳代子

「雨情の民謡を唄う会」 を この音楽祭のために結成し 二度目の出演となります。

雨情のふるさと 「北茨城」 も 妻ヒロのふるさとであるここ 「さくら市」 も 震災の被害を受けました。

今回はより一層 想いを込めて、 唄いたいと思います。

  

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民謡酒場 みどり

2011年06月07日 | お稽古

オフ会の後、 浅草にある  「民謡酒場 みどり」 に 行きました。

ここでは 他のテーブルの人たちも一緒に盛り上がりました 

お店の人のショーもあり、 素晴らしい唄を堪能しました。  

私は、 お立ち酒 ・ 磯原節 ・ 紅花摘み唄 を唄わせていただきました。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフ会 その2 

2011年06月07日 | お稽古

行ってきました・・・・オフ会翌日、肉体労働?をしたので、 今日まで、 疲れが残っていて、 全く頭が働きませんでした

ようやく思い出しながら・・・・

隠岐しげさ節 ・ 秋田舟方節 ・ 隠岐祝い音頭 ・ 津軽たんと節 ・ 長崎ぶらぶら節  ・ 秋田長持唄 ・ 津軽甚句 ・ 本荘追分 ・ 秋田おばこ ・ 日光山唄 ・ 筑波山唄 ・ 磯原節 ・ 足尾石刀節 ・ 麦や節 ・ 能登麦や節 ・ 北海鱈釣り節 ・ 日光和楽踊り ・ 十日町小唄 ・ 下野胴つき唄 ・・・・・

三味線、 尺八、 太鼓と 総勢7名ながら、 民謡大好きなものばかりですので、 4時間余り 唄っているか、弾いているか、 囃子を入れているか の状況で、 盛り上がりました   極めつけは、 唄い終わると 隣の人に唄本を渡し、 すぐに三味線を持ち 弾き始める・・・・ 同じ曲を 一周6人歌い続けるという 尺八泣かせの 荒業・・・・

   楽しかった~   

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフ会

2011年06月04日 | お稽古

今日は オフ会 ・・・・・

楽しみです 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埋もれた腹筋

2011年06月03日 | 日記

ボクササイズのインストラクターの腹筋運動のときの 名言 ・・・・・・

    「お腹に手をあてて 筋肉が固くなってくるのを感じてください。

                   埋もれている人も 必ず 奥にあります ・・・・・・・。」

 

   確かに   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撥 修理

2011年06月02日 | 日記

私、 そそっかしいもので ・・・・

実は先週、 撥を落として 角が壊れてしまいました。

新しいものを買いなおさなくてはと思っていたところ、 「俺が直してきてやっから  」 と 尺八作成並びに伴奏者でもある Sサンのありがたい言葉・・・・・

今日、 綺麗に直して持ってきてくれました。 すっかり新品になって、弾きやすかったです。

Sさん、 ありがとうございました   感謝 感謝 です 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする