ワタシ的にずっと謎だったイタリアのアイスのフレーバーについて。
ストラッチャテッラ
stracciatella
Weblioによると…
1. an Italian soup made by dribbling a mixture of cheese and beaten egg into hot broth
2. an Italian ice cream with chocolate shavings
溶き卵にチーズを混ぜたものを少しずつだし汁に落として作るイタリア風スープ。
(beat=泡立てる)
(dribble=したたらせる)
つまりあの、中華のふわふわ玉子スープみたいなイメージなのでしょう。ふーん、イタリアでもそういうの作るんだ。
そこから転じて(どう転じるのか理解に苦しむけど)、チョコレートを細かく薄く削ったものを混ぜ込んだアイスクリームをストラッチャテッラと呼ぶそうです。
削りチョコのパリパリ感っていうと、日本のアイスですぐ思い浮かぶのはVienettaというアイスケーキです。あと、明治エッセルスーパーカップのチョコミント味もたしかそんなパリパリ感がしたはず。あー、食べたくなってきた。
私が今食べているストラッチャテッラ味のチョコレートにはカカオビッツが入っていて、ゆっくり舐めてカカオビッツだけが口に残ると、苦い!でも、カカオビッツをためて前歯でコリコリ噛んで口の中がすっかり渋くなってしまうと、ついもう1粒チョコを口に入れてしまいます。
ストラッチャテッラ
stracciatella
Weblioによると…
1. an Italian soup made by dribbling a mixture of cheese and beaten egg into hot broth
2. an Italian ice cream with chocolate shavings
溶き卵にチーズを混ぜたものを少しずつだし汁に落として作るイタリア風スープ。
(beat=泡立てる)
(dribble=したたらせる)
つまりあの、中華のふわふわ玉子スープみたいなイメージなのでしょう。ふーん、イタリアでもそういうの作るんだ。
そこから転じて(どう転じるのか理解に苦しむけど)、チョコレートを細かく薄く削ったものを混ぜ込んだアイスクリームをストラッチャテッラと呼ぶそうです。
削りチョコのパリパリ感っていうと、日本のアイスですぐ思い浮かぶのはVienettaというアイスケーキです。あと、明治エッセルスーパーカップのチョコミント味もたしかそんなパリパリ感がしたはず。あー、食べたくなってきた。
私が今食べているストラッチャテッラ味のチョコレートにはカカオビッツが入っていて、ゆっくり舐めてカカオビッツだけが口に残ると、苦い!でも、カカオビッツをためて前歯でコリコリ噛んで口の中がすっかり渋くなってしまうと、ついもう1粒チョコを口に入れてしまいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます