千葉大好きなおじさん!!!!

横芝光町を中心に田舎ライフを楽しんでいるおじさんです!
台湾から来日してN年になりました、とにかく千葉大好きです!

横芝光町の真言宗名刹「新善光寺」

2021年08月25日 06時00分02秒 | 横芝我が家
Our little town💕Vol.6/No.003
『トカイナカおじさん房総族😀半城半鄉老頑童房總族』

横芝光町篠本には真言宗智山派の名刹「新善光寺」があります。

1762年に造られた石段を登ると、正面に江戸時代中期に建てられた本堂があり、前庭には弘法大師がこの地に巡行の折、種子を蒔いたものと伝えられている幹周り6メートルを超える榧(かやの木)の巨木があり、横芝光町の天然記念物に指定されています。



さすがに木登り好きなチーバくんも弱気になり「おじさん、ちょっとデカすぎだなぁ!」

また、本尊の銅造阿弥陀如来及び両脇侍立像は善光寺様式の三尊像で、おそらく13世紀後半の造像と考えられており千葉県の有形文化財に指定されています。

✍️小鎮的篠本地方,有一座真言宗的古剎,順著1762年建造的石階上行,您就可以看到興建於江戶時代中期的本堂。前庭有一棵弘法大師巡行至此時,親手種下的榧樹種籽,如今已成樹幹粗達6米的大樹,並被小鎮指定為天然紀念物。
看到這棵大樹,喜歡爬樹的千葉小子也不得不嘆口氣,說:「老頑童!這棵樹太大了吧!」
還有,本尊的銅造阿彌陀佛和兩側的侍者像,約為13世紀後半建造,也被千葉縣指定為有形文化財。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする