Pimoco の散歩道 ★ CocoとCoo そしてMilk

Pimocoのつぶやき 愛犬Milkと私の日常生活。

ミルクとの出会いまで

2018年6月21日外耳道手術の麻酔事故で
突然命を落としてしまったクッキー
最愛のクッキーをうしない悲しみにくれていましたが
クッキーの別れから2ヵ月、新たな犬との出会いがありました

2018年8月3日、マルプーのミルクが我が家にやって来ました
新たな犬との日々がはじまりました。

久し振りに・・・ピップ

2006年12月22日 17時35分20秒 | 日記
ブログを更新する気にならなかったので
気分が乗るまで、PCにも触れませんでした。
いまも、あまり気の乗らない私ですが・・・

18日からは点滴を止めて補液に変えました。
手足の血管が貧血のため上手く浮き上がらなく
17日は首の血管から点滴をしたそうでそれは危険なので
補液に切り替える事になったのです。
リンゲル液の中にビタミンを3種類、鉄剤、肝臓の薬、下痢止め
等を入れ皮下点滴をしました。

その時、先生は、前回ピップが余命宣告されたとき、奇跡を起こす
目標にしていたワンちゃんの話を、また持ち出しました。
そのワンちゃんは、あれから未だ元気に生活しているのだそうです。
発症したのが13歳のときで、現在16歳なのだそうです

その他にも、ピップより数値が高い子でも元気に頑張っている子が
一杯居るし、肝臓は再生する臓器なので、癌だとか、肝硬変でない限り
まだ、前のように元気になる可能性が大きいから、と励まされました。
まだ望みは捨ててはいけないと新たに気持ちを固めました。

T先生の所はなぜか肝臓病のワンニャンが多いんです。
昔からのお付き合いなので、腕がいいことは知っているが
もしかしたら、肝臓病の名医で知られているのかも
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kよんがトリミングに

2006年12月22日 17時11分22秒 | 日記
ピップの病院通いがあるので
モモココを中々トリミングに出せなかった。
ボサボサになってしまったし
12月はトリマーの一年中で最も忙しい時期なので
もう、トリミングは受けてもらえないかもしれないと
Kよんに、トリミングしてもらう事にしました

水曜日の朝、
獣医さんがお休みなので
ピップの補液もお休み
なので、Kよんを迎えに行ってきました。
ゴトウ日と年末なので結構道が混み
朝早く(8時半)家を出たのにお昼近くに家に着き
ご飯を食べてお昼過ぎからトリミング開始、
遅くなったので、久し振りに泊っていきました。

モモココは綺麗になってお正月を迎えられます
よかった

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササミジャーキー

ワンの大好き!!手作り
ササミジャーキーの作り方
http://blog.goo.ne.jp/pimoco884/e/3cd6459c590a1ce22550eb511bb18ec7