Pimoco の散歩道 ★ CocoとCoo そしてMilk

Pimocoのつぶやき 愛犬Milkと私の日常生活。

ミルクとの出会いまで

2018年6月21日外耳道手術の麻酔事故で
突然命を落としてしまったクッキー
最愛のクッキーをうしない悲しみにくれていましたが
クッキーの別れから2ヵ月、新たな犬との出会いがありました

2018年8月3日、マルプーのミルクが我が家にやって来ました
新たな犬との日々がはじまりました。

クッキーのこと

2016年10月09日 09時49分26秒 | クッキーの事
クッキーは



リンパ球形質細胞性腸炎とか
低アルブミン症とか言われています。
7月19日のblogに書いたように
リンパ球形質細胞性腸炎 
特発性 腸リンパ管拡張症 
リンパ腫
なんで言われ
クッキーはもうそんなに長くは
生きられないと、言われました

その頃のアルブミンの数値は
2.0で、危ない数値でした。
腹水が溜まったり、
胸水が溜まっていても
不思議じゃない状態だと
言われていました

でも、ステロイド剤と
抗生物質を併用して
6日に獣医さんで
血液検査をした時は
アルブミンが2.3に上がって
いい状態になっていて
このまま維持したい
と言うのが希望です




低アルブミン症とは
こんな病気


この病気は原因は不明で
自分の免疫で自分の腸を攻撃してしまう病気で、
そのせいで栄養分が吸収できず、
たんぱくが落ちてしまう病気
だそうです( ´△`)


この病気は、治ることがないんです
このまま騙し騙しやっていくのです。
でも、そうやって
意外に長生きするかもしれません。




.:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:.






今日はココの月命日です。

ココは最終的には
アジソン病だったんですが
小さい頃から弱い子で
大きな手術を3回もしたけれど
15歳まで生きて
思いもしない長生きをしてくれました
ホントによく頑張ったって思います










      












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササミジャーキー

ワンの大好き!!手作り
ササミジャーキーの作り方
http://blog.goo.ne.jp/pimoco884/e/3cd6459c590a1ce22550eb511bb18ec7