ギターの発表会も
無事?可もなく不可もなく終わって
とにかくホッとしています

今日は冷たい雨が シトシトと降っていて
寒いです
ギター メンバーに強力な2人が加わって
心強くなったのか、私もあがったり、ドキドキする事なく
出場できる様になって安心しました。
1つのイベントが終わると
次のイベントが待ってます^ - ^
今度は
撮影会のバスツアーです。
数日前から持ち物に関するメールが
仲間から頻繁に送られて来て
ギターの発表会の練習で
気もそぞろだったので、適当に返信しちゃったけど
感謝です。
真冬の支度をリュックに詰めます。
もっと軽装で行くつもりで
リュックも小さいものを
持って行くつもりでいましたが
カメラとレンズ以外に
ダウンジャケット、セーター、アノラック、帽子、手袋、等詰めたら
大きな荷物になります。
その上、三脚まで持つので大変です。
当初は
杖がわりの一脚を持つつもりでしたが
結局、重装備です。
それを担いで山道を 駒止めの滝まで
40分の道のりを歩くなんて
この、怠け者の私に出来るかなぁ〜
不安です。
でも 結局はリュックの中のセーターや
ダウンジャケット アノラックは
バスを降りるときには
身に着けているんでしょうけどね
トレッキングシューズも、
いつものトレッキングシューズよりしっかりした方を選ぶか
迷います。
しっかりしたトレッキングシューズは足の甲が痛くなるので、
それが悩みですが、滑りにくい事は確かです。
実は私、スニーカーなどはサイズが無いので
中敷きなどを敷いて対処するか
そのまま足を遊ばせているか
そう言うちょっとした無理が、
足の痛みの原因になります。
山歩きには不安はあるけれど
久しぶりの写真撮影は楽しみです。
心に描く物が撮れるといいな。
まだ4日あるけれど、
今からワクワクしています
ワクワクするの、久しぶりです。
<写真撮影の旅>『白井厚講師 旧御用邸用地・那須平成の森 紅葉のふれあいの森・駒止めの滝』
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....*
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
オリンピックのボート競技を巡って
「ミヤネ屋」で
宮城県知事と東京のボート連盟と言うか
某大学のボート部ヘッドコーチか対決してました
レガシーになるとか言って宮城県知事頑張ってます。
某大学のボート部ヘッドコーチは
戸田の彩湖を推してます、
東京都民としては、
戸田になるのがベストじゃないかと思います。
復興五輪だと言うけれど
元は復興が出来ている事を前提に
東京五輪を招致したのだから
いつから話が変わって
復興五輪になったのだろう?
小池百合子さん、マズイんじゃない?
と、私は思います。
都民だから・・・
ちょっと待ってくれ!
宮城県知事が平昌の冬季オリンピックの
ボブスレーは長野でやると決まったのだから
宮城でボートをやっても良いんじゃないか
と言っていたけど、
平昌の冬季オリンピック ボブスレー
長野でやるって本当?
韓国 一国でやったら?
いつでも韓国と分け合うなんて
嫌ですねぇー
ワールドカップだって日本でやる予定が
韓国が割り込んで 韓国と共催だったし
平昌も予定のなかったら日本に
ボブスレーを持ってくるなんて!
アキレル