Pimoco の散歩道 ★ CocoとCoo そしてMilk

Pimocoのつぶやき 愛犬Milkと私の日常生活。

ミルクとの出会いまで

2018年6月21日外耳道手術の麻酔事故で
突然命を落としてしまったクッキー
最愛のクッキーをうしない悲しみにくれていましたが
クッキーの別れから2ヵ月、新たな犬との出会いがありました

2018年8月3日、マルプーのミルクが我が家にやって来ました
新たな犬との日々がはじまりました。

車内化粧&ハロウィーン

2016年10月30日 10時40分48秒 | 日記
数日前 TVの報道番組で
のYouTubeを流していたんです
電車の中でお化粧するのは
みっともない
東急電鉄のこの忠告映像
みっともない?

車内化粧(マナーダンス)篇 30sec


時々朝の電車で見るシーンです。
マナー違反とか
そう言う事は個人レベルの事だから
恥ずかしく思う人はやらないだろうし
平気な人は気にせずヤル。

そんな事は他人がとやかく言うものではないと
私は思うんですね。


ある時 私の町から吉祥寺まで行く
朝の電車で スッピンの極普通の女の子が
バックからBBクリームを取り出して
化粧を始めました、
その手際の良さに感心して
私は見とれていたんですが
吉祥寺までの5駅の間に
すっかり綺麗になって降りて行きました

私の感じた事はみっともないではなく
時間がないんだな
朝寝坊をしたのだろう
でした。

そう言う姿に 様々思う人はいます
マナー違反とまで言ってしまったら
電車の中で 場合によっては
お化粧直しをしたい時や
口紅を塗り直したい時だってある
マナー、マナーって言い過ぎる日本

携帯電話だって車内じゃ使えない
人の目ばかり気にして
不自由で堅苦しく生きる日本人

もっと自由でのびのびしていても
良いんじゃないかな
こんな意見、批判の対象なのかな・・・




.:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:.



ハロウィーン
日本人って、クリスチャンじゃないのに
キリスト教の行事に積極的に参加しちゃうんですね

ここまで書いて
Wikipediaで調べてみたら
ハロウィン、あるいは、ハロウィーン(英: Halloween または Hallowe'en)とは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭のこと。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では特にアメリカ合衆国で民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがある。

キリスト教の祭ではない。ハロウィンに対してはキリスト教からは容認から批判まで様々な見解がある。


だそうです
宗教的な意味合いは
ほとんど無いらしいので
まあ、勝手に盛り上がったら
って感じです

若者はお祭り騒ぎして下さい

批判的な意見を書くつもりだったけれど
大いに盛り上がって
他人に迷惑かけないように楽しんでね。













     






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササミジャーキー

ワンの大好き!!手作り
ササミジャーキーの作り方
http://blog.goo.ne.jp/pimoco884/e/3cd6459c590a1ce22550eb511bb18ec7