goo blog サービス終了のお知らせ 

Pimoco の散歩道 ★ CocoとCoo そしてMilk

Pimocoのつぶやき 愛犬Milkと私の日常生活。

ミルクとの出会いまで

2018年6月21日外耳道手術の麻酔事故で
突然命を落としてしまったクッキー
最愛のクッキーをうしない悲しみにくれていましたが
クッキーの別れから2ヵ月、新たな犬との出会いがありました

2018年8月3日、マルプーのミルクが我が家にやって来ました
新たな犬との日々がはじまりました。

中途半端な

2008年12月14日 06時59分11秒 | 日記
草稿中でそのままの日記が幾つかある。
で入力して面倒臭くなってパソコンでやろうと思い、そのままになってしまったもの。
結局何を書くつもりか、分からなくなった、その程度のもので、
文章を続けるのに四苦八苦してしまいそう。
でも、張り付けてある画像は、どうしても公開したい可愛さなんだ
親馬鹿だからね。
今日は頭をひねって何を書きたかったのか思い出してUPしよう。


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の出来事

2008年12月12日 09時08分37秒 | 日記
12月も半に近付いている。
ホントにアッと言う間に、1年が終わってしまう。
これと言った、充足感も無いまま。
ただ、家の中で無為な1年が終わってしまうのだと思うと、
むなしい。

そして今晩、もっと虚しくなることが勃発。
もう午前00時にならんとする時、電話が鳴った。
母からの電話なので急いで下に降りて行く。
廊下に水滴が幾つか落ちていて、トイレのドアは開けっ放しで電気もついている
母の部屋に入ると、べッドに裸で母が横たわっていた。
何か具合いが悪くなって吐いたかして、パジャマを脱いで、新しいパジャマを出して欲しくて呼んだのだろうと思った。
けれど、一応何があったのか聞く必要があった。
それで「どうしたの?」と聞いてみた。
すると、私がお風呂に入れてくれなかったので、自分で入ったのだと言う。
何を言ってるんだ
夕方、いつもの様に5時にお風呂に入ったじゃないか
頭にきた
お風呂場に脱ぎ捨ててあるパジャマを持って来て着せながら、キンキン怒った。
「一人でお風呂に入るのはやめなよ溺れ死んだらどうするの
ったく人騒がせなんだから。
自分で脱いだ服も着れない、時間の感覚もない。
人に迷惑をかけても、自覚もない。

いつだったかは、夕飯を食べていないと真夜中に訴えた。

今まで、母に呆けは余りなく、それだけは救われていた。
けれど、これからは、それも覚悟しなければならないかと、
暗澹たる気持に襲われて床に着いた。



にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン絵画の年賀状

2008年12月11日 22時03分54秒 | 日記

パソコン絵画教室で作った、年賀状用の素材です
昔は、共通な材料で同じ物を作るのが、個性が無くて嫌いだった。
でも、最近では、皆と同じものでも好き。
同じ物を描いても、人それぞれの感性で、
それぞれが、どこか違うと知ったから。


これは、家で、姉の買った土鈴の干支を素にして、描いてみた。
やはり、年賀状用です。
上は手がこんでいて大変だったけど、
これは、チョチョイのチョイで仕上げた



にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカン・コッカー・スパニエル

2008年12月10日 05時48分25秒 | ワンコたち
アメリカン・コッカー・スパニエルって、とっても賑やかい犬種だ
我家の躾が悪いのかと思ったが、そうでもないみたい。
先ず、じっとしている事が出来ない。

昔、ドッグショーを見に行った時、躾られた整然としたショードッグの中に、
一段とせわしない、落ち着きのない一団があった。
それは、出陳を待つアメコカの一団だった
まぁ、なんてお行儀が悪いんだろうと思ったが
これがアメリカン・コッカー・スパニエルと言う犬種の特長なんだ

ピップの後、クッキーを飼い。
始めての予防接種に連れて行った時
「また、飼ってしまいました」と言う私に
獣医さんは、「どうしてでしょうね?この犬種をまた飼う人が
多いんですよね」と首を捻っていたけれど
こんな手のかかる賑やかな犬種を、また敢えて飼うには
それなりの、魅力がある。
飼ってみなければ分からない、なんとも言えない魅力。
まるで人間の子供の様な犬なんです。

mixiのアメリカン・コッカー・スパニエルのコミュニティーに
参加していて、そこには、こう書いてある。
「コッカースパニエルという犬種が、遺伝性疾患の非常に多い、(中略)
眼科疾患の70~80%が、遺伝性と言われています。
痛みや失明を伴う疾患も少なくはありません。
 他にもアメリカンコッカースパニエルは、

皮膚疾患、
難聴、
てんかん発作などの神経疾患、
股関節形成不全、
逆睫(しょう毛)、
チェリーアイ(瞬膜が飛び出す)、
網膜はく離、
若年性白内障~緑内障

などなど…、病気のデパートと言っても過言ではないぐらい、遺伝性疾患に気を配らなければならない犬種です。」

ピップの死因の肝臓病も非常に多いし
病気のことでは、子犬のころから大騒ぎだった。
遺伝性疾患が多いことも知っていて
それでも、またコッカーを飼ったのには
この騒々しい賑やかさが、えも言われぬ魅力だったから

ピップの死後、静かだった家の中に、
毎日旋風を巻き起こしているクッキーの存在が
時には「しつこいよぅ~~」と怒ってみたりしながら、嬉しい。





にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高圓寺

2008年12月07日 20時59分16秒 | 日記
紅葉の最も奇麗な頃だと思い込み
私が自分の足で歩ける範囲で、一番紅葉がきれいだと思っている
高圓寺に紅葉狩りに行って来た。
しかし少し早かったようだ
帰ってブログでチェックしてみると

2006年12月14日
この日はピップを獣医さんに預けた帰りに
紅葉が綺麗に見えたので、一人で初めて高圓寺に寄って、
その余りに美しさに驚いて、携帯で撮ったときのもの。


2007年12月14日
ココと獣医さんの帰りに寄って写真を撮っている。
この年の紅葉は思ったほど美しくなくて、ガッカリしている。

今日は・・・・
5日頃が見ごろと思い込んでいたので
紅葉は少し早かったようだ。



でも
行きがけの散歩道の紅葉を撮ったり。


夏みかん?の実を撮ったり


そうそう、銀杏の右側の白い花。
よく見えないかもしれないけれど、梅の花です。
ホントは梅の花をクローズアップで撮ったんだけど
液晶画面がまぶしくて見えず、ファインダーをのぞいたら
私のド安い、コンデジのファインダーは飾り物で
役目を果してくれず、ボケていました。

ボケた梅
環七沿いの梅なので日当たりがいいのか
この時期に梅の花を見るなんて思って見なかった。



紅葉にはまだ早い高圓の山門の中には、三脚を立てた先客がいました。



そして、山門の手前にも(写真奥の人物)・・・
みんな、紅葉をねらってやって来たんでしょうね。



今日一番の紅葉ショット
東京の紅葉の最高な時期はやっぱり、14日頃なのかな?



にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササミジャーキー

ワンの大好き!!手作り
ササミジャーキーの作り方
http://blog.goo.ne.jp/pimoco884/e/3cd6459c590a1ce22550eb511bb18ec7