P吉セピアblog

長期投資を実践する、アイドル好きなおじさんの独り言です。あと、日々の食事と健康について記録しています。

フェアリーズのみりあ、みき、りかこが、それぞれの故郷をPR。

2013-07-13 21:08:50 | フェアリーズ
 みなさんこんばんは、P吉セピアです。
 今回は、7月12日(金)の深夜24:20~24:40に、ニッポン放送でオンエアされた「フェアリーズのFly to the World」についてお話していきたいと思います。

 まず、冒頭のショートコーナー「これってフェアリー?」では、男の子のリスナーさんから「夜、寝るときに、なんだか怖いので、部屋の明かりやテレビを点けっぱなしにして眠るのはアリですか?」という質問がありました。
 その質問内容に対しての、今週の出演メンバーのみりあ、みき、りかこの意見としては、みきとりかこはアリ!で、みりあはナシ!ということのようでした。
 まとめてみると、フェアリーズ的にはアリ!ということのようだったと思います。

 続いて英会話のレッスンコーナーですが、今週のお題は「be famous forを使った英作文」ということで、この「~で有名です」という意味の言葉を使って、みりあ、みき、りかこの三人が故郷の観光大使になったつもりで、それぞれの地元の有名な事柄をアピールする内容の英文を自分達で考えて、それを英語で発表するというものです。
 今週は、みき、りかこ、みりあの順で答えていったのですが、その文章の大まかな意味を、日本語に訳して書いていきたいと思います。
 まず、みきは「東京は、スカイツリーが有名です」ということで、みきは、東京スカイツリーや隣接する商業施設には行ったことがあるらしいのですが、展望室にはまだのぼったことが無いので今度行く機会があったら、是非、展望室から東京の景色を眺めてみたいです、ということでした。
 みりあも、東京スカイツリーへはひとりで行ったことがあるらしく、近くのお寺(おそらく浅草寺かな?)にもお参りしてきたりしたそうです。
 りかこは「長崎は、美しい街並が有名です」ということで、異国情緒のある故郷の長崎の街を、りかこはとても気に入っているようでした。
 長崎は美味しい食べ物が多いらしく、みりあをはじめとしたフェアリーズのメンバーたちも、りかこが長崎に帰省するときは、長崎名物の銘菓(カステラではないようです)を、お土産にリクエストしたりするらしいです。
 そして、みりあは「大阪は、たこ焼きが有名です」ということでした。
 みりあの話によれば、大阪にはたこ焼きのほかにも、美味しい食べ物がたくさんあるらしく、大阪の子供たちにとても人気がある、或る食べ物をPRしていました。

 ということで、英会話のレッスンコーナーの後にみりあの紹介で、7月24日にリリースされるフェアリーズの新曲「光の果てに」が、ばっちりオンエアされていました。
 フェアリーズからのお知らせとしては、7月14日(日)に、東京のavex本社で新曲「光の果てに」の予約購入特典イベントが開催されるので、よろしかったら参加していただけると嬉しいです、とのことでした。
 「詳しいことは、フェアリーズのオフィシャルホームページを調べてみてくださいね」ということです。
 最後に、みりあ、みき、りかこの話では「わたしたちは、まだ九州や東北ではイベントなどをしたことがないので、わたしたちフェアリーズと、まだ会った事の無いファンの方たちもたくさんいると思いますので、是非、お会いできるようにがんばって活動していきますので、応援よろしくお願いします」とのことでした。