絵じゃないかおじさん

言いたい放題、自由きまま、気楽など・・・
ピカ輪世代です。
(傘;傘;)←かさかさ、しわしわ、よれよれまーくです。

あ(ぴーきん)@書片手に路歩き 030 てくてく下街道歩き  

2016-04-20 05:48:47 | つぶつぶ

   copyright (c)ぴーきん                                  
  絵じゃないかぐるーぷ

-----------------------------------------  
「             
3000人が1日に、どっと押し寄せ後は閑古鳥。
よりも、
100人が30日間ひきも切らずだらだらと路歩きなどに。 
「左琴」「右書」ならぬ古書・新書に導かれて、
あなただけのピンポイント地方めぐりを!
」 「左琴」(万葉集巻五参照)   (c)ちふ・ぴーきん                                
-------------------------------------------

・てくてく下街道歩き 


   てくてくと・・・

 
 


   下街道  (「奈良県磯城郡誌」より)


生駒郡郡山町より来り、
同郡平端村大字額田部を過きて本郡川西村 に入り、
吐田・梅戸・唐院・小柳を経て北葛城郡箸尾に入り、高田
に至る、延長二十九丁二間なり。                    


(本文と一部、未登録字体等のため違いあり)



この項おわり

GA@郵便不正 0420  5大新聞、悔過と償いが必要! では。

2016-04-20 05:46:45 | はってさて


面訴=面と向かって訴える事。
  面=広義には、画面も面で、R。
  画面に向かって、訴えること。That in front of the screen, to sue.
  スクリーンの前にその、訴える。

  がー面訴=画面に向かって、がーがー(GA GA)訴えること。
        =画面訴




<良識ある皆さまへのメッセージ>

・他者の不正を暴くのはいい、しかしながら他者を叩いた己の新聞の下段で
 己の不正が堂々と行われ続けていて、それを指摘しても耳も貸しません。


5大新聞の郵便不正疑惑に、何10年も食いついて離れない爺さん・・・
(朝日、産経、日経、毎日、読売、あいうえお順の各新聞)

・旧郵政省の官僚的おざなり体質、5大新聞の大企業病に抗して。


1135 1億は大活躍で残はカス   ドン作(ちふ+)

      1億総活躍時代か・・・ 1・3億 残りは・・・

c062 武器持たば使いたくなる人間(ひと)どもよ武器持つ人の地球だったか!
                      Ti  U (歌集・「MBG立面視集」より)
持ってたら使う(かも)のが人という下等動物、持って無かったら使えん!




あれ秘密? 秘密かどうか それ秘密      ドン作(ちふ+)


20 24481241 盛者必衰


「郵便はがき」ではないものに、「郵便はがき」の銘打ち・・・・・

                            copyright(c)Kengo
                           (繰り返し併催中) 
                                                   
                            4月      20回



* 大新聞で私製葉書作成  【 小学生の工作です 】 
  (ほんの一例ですが、わりとハッキリして分かりやすい例のため)

 ・A1新聞の2枚ものの私製葉書の作り方
 (A1、A2、A3新聞は、いわゆる大新聞です)

  下記は、A1新聞の平成24年10月の紙面の一部です。
  A2新聞の平成24年11月。
  A3新聞の平成24年10月。
 (A1、A2、A3も、同一内容です)

  また、A4、A5大新聞も、ほぼ同一の作り方の紙面が載っています。
    以上は、
   2012(平成24)年10月1日、
   郵便事業株式会社と郵便局株式会社とを統合、
   日本郵便株式会社が継承したあとのことです。

----------------------------------------------------
│                 │                  │
│                 │                 x │
│                 │                 x │
  │                 │                x │
│                 │                 │
----------------------------------------------------
  (横長、同一幅  xxxは、郵便はがきを示す文言)

  郵便はがき
  料金受取人払郵便
  Z1支店承認  承認番号 NNNN
  差出有効期間 平成25年5月31日まで
  (切手不要)

  ハガキで資料請求する場合

  ①省略
  ②このハガキのキリトリ線に沿って切り取ります。
  ③ハガキの裏面を全面にのり付けして、切手を
   貼らずにポストに投函してください。
                     (要約、行換え等 筆者)

 問題点1・
        前記のまま、作成した郵便物は、
        郵便葉書としては、重量不足となり
        郵便はがきの料金50円ではないと推定されます。

 問題点2・
        全面密着について・・・・・
        みなさん、ご自分で小学生時代を思い出して、
        工作してみてください。
        結論は、
        全面密着が、いかに面倒で、部分止めに
        してしまうかということです。
        部分止めにすると、基本的に、
        封書との区別がつきませんので、
       「郵便はがき」ではなく、
        いわゆる封書(定形)、封書(定形外)に
        相当するということです。
  
   

----------------------------------
  で、
この(郵便はがき)なるものは、

  重量不足で、発送人に返されるのか、
  そのまま送られるのか・・・・・・
 (推定では、
  料金受取人払郵便マークが、
  関所手形のごとく作用して、
  ノンチェックに近い状態で、
  重量不足のまま送られている。
  普通の郵便物は発送人に戻される場合が多い)
  郵便料金は、少なくとも、80円以上でしょう。
 (しかし、請求しているかどうかは、不明です。
  この個所は、監査の必要があると思われます)

---------                   -----------------------

  新聞紙(全国紙)で官製葉書と同じ大きさのものは、
  2枚で、約1.5グラム(瓦)前後となります。
 (旧大阪中央郵便局にて、A1新聞を計量済)

------  みんなで渡ろう、赤信号ですか?  ---------------------

 ・ 悔過(けか)は、最低必要です。
   せめて、平成になってからでも、
   すべて洗い出して、損害を賠償する必要ありません
   でしょうか?

   一流企業さんも、
   ひきもきらず、
   次から次へと、
   名乗りあげてくるの・・・・・・・

   そんなに、
   難しいことではありません。
   郵便はがきで通用するのかどうかを
   勉強したり、調べたりするだけで、
   いいのですから、
   小学校の高学年のレベルで、
   済むように思われるのですが・・・・・・
     それにしても、
   法務部門、機能しているんかいなあ・・・・・
   コンプライアンス(法令遵守)
   どーなってるの???

   ほとんどの(大)新聞さん、
   反省も、
   見直しも、
   耳もかさず・・・・・・・・・

   他人の不法行為や
   不正に対するのと同様に、
   ご自分の内側にも、
   眼を向けていただきたい。

   新聞紙はがきは、
   2枚貼り合せても、
   郵便はがきの重さには、
   なりませんよ。
  (接着剤の重さは除きます。
   どの大新聞でも、官製葉書の大きさ、
   2枚貼り合せても、
   その重さは、約1.5グラム(瓦)前後で、
   郵便はがきの最低重量2瓦に足りません。
   こういう郵便物は、規格外郵便物として、
   発送人に戻されるか、封書(定形)の料金が
   取られているようですが、実際、そういう処理
   をしているかどうかは、監査の必要あると思います)

   大新聞紙上に、
   ずーっと、何十年も前から、
  「郵便はがき」でないものに、
   ほとんどの大新聞紙上で、
  「郵便はがき」と、銘打つのは、
   おかしいのではないでしょうか?

   そんなに、
   難しいことではありません。
   郵便はがきで通用するのかどうかを
   勉強したり、調べたりするだけで、
   いいのですから、
   小学校の高学年のレベルで、
   済むように思われるのですが・・・・・・
     それにしても、
   自社の、
   法務部門、機能していんかいなあ・・・・・
   コンプライアンス(法令遵守)
   どーなってるの???

   旧郵政省の関係者さん、
   みな、おんなじ・・・・・・・・
   法務部門ないんかいなあ・・・・・
   コンプライアンス(法令遵守)
   どーなってるの???

                     この項おわり



あ青春@歌112 君のゆく その大学は地方なれば離れ離れは何年も続く

2016-04-20 05:45:40 | ぶろぐ(迷瞑謎名英訳付き)


「青春のある年ごろに」 → Around the year of youth → 若者の年間約
 


                        copyright (c)Ti  U
ejyanaikaojisan group


 * Tanka English translation

 
 君のゆく その大学は地方なれば離れ離れは 何年も続く

   
       ↓
   You are separated from the university of Yuku will last for years if the region becomes
       ↓
   
  地域になる場合がゆくの大学から分離されているが何年も続く




  


112

仮想はてな物語 大江山の怪 9/16

2016-04-20 05:44:36 | 仮想はてな物語 

-----------------------------------------  
「             
3000人が1日に、どっと押し寄せ後は閑古鳥。
よりも、
100人が30日間ひきも切らずだらだらと路歩きなどに。 
「左琴」「右書」ならぬ古書・新書に導かれて、
あなただけのピンポイント地方めぐりを!
」 「左琴」(万葉集巻五参照)   (c)ちふ・ぴーきん                             
-------------------------------------------
 
      
copyright (c)ち ふ
絵じゃないかおじさんぐるーぷ
<ドン作雑文集より>



 私は、彼に少しばかり興味を抱いた。


「白鬼って?」
「よくぞ、聞いてくれた。白鬼というのはな、あんたら普通の人間の心の中に住みついている鬼なんじゃ。これが、また悪い奴でな。己の存在をぜんぜん普通の人間には感じさせないのよ。そのためにな、奴のためにな、オレはいつも大悪人に仕立てあげられるのよ。


もともとは、黒鬼と白鬼とは、対の原理で作られたものにすぎないんだ。正義とか不正義とかは、永遠のものではない。時代が選択するようになっとる。それをワシばかり悪人扱いしやがって」
「えっ、それ本当ですか? では、私にも?」


「どれどれ。うーん。見当らないなあ。おそらく、サヤカ殿の魔力が効いているのだろう。何しろ白鬼の見当らない者など皆無じゃからのう」


 そうか。バイクに乗れば、さわやかな気分になれるのは、サヤカが力を貸してくれていたのかと一人納得した。それと、彼に呼び止められた理由も何となく分かったような気がした。


つづく



あ@つぶ短歌040 学校が休みの日には何となく始まり終わり気に病む事無く

2016-04-20 05:43:07 | ぶろぐ(迷瞑謎名英訳付き)
 

多層構造ぶろぐ→Multilayer structure blog

ピカ輪世代(世に団塊とも)の一断面を目指して。


  copyright (c)地  宇
絵じゃないかぐるーぷ
                       英訳短歌version0.01


*  Tanka English translation 



    040 学校が休みの日には何となく始まり終わり気に病む事無く


   

        ↓
      (ほんやっ君のとある無料の英訳)

    Without letup in the end I feel somehow start the day off school

         ↓
      (ほんやっ君のとある無料の和訳戻し)

    最終的に減退することなく、私は何とか学校休み始める感じ


       


     この項おわり



つぶつぶ(22”22”)・・・・・