本日、次の商品が入荷いたしました。
●タミヤの「1/35 ドイツ IV号駆逐戦車/70(V) ラング メタル砲身セット」が入荷いたしました。
先週入荷した、「1/35 ドイツ IV号駆逐戦車/70(V) ラング」のアルミ削り出し砲身と主砲装填部や操作ハンドル、平衡機等のパーツがセットになっています。
砲の上下の動きを規制する平衝機はシリンダー内部のポリキャップと金属シャフトで可動するようになっています。
●「電撃ホビーマガジン1月号」が入荷いたしました。
今月号は「ビルドバーニングガンダム ヘッドディスプレイベース」が付録されています。
総力特集は「ガンダムビルドファイターズトライ&D」、第2特集は「MGガンダムアストレイブルーフレームD徹底攻略」、第3特集は「Fate/Stay night」です。
さらに公開直前の緊急スペシャルとして「フューリー」も掲載されています。徹底的に再現されたフューリー号の作例や、各部の解説等々見ごたえがある内容です。それにしても、装備品含めて5個イチって・・・
●「モデルグラフィックス1月号」が入荷いたしました。
巻頭特集は「電飾のススメ」です。
現在、電飾はLEDが主流となりつつありますが、模型用に使えるLEDや周辺機材の紹介や使用方法等々の特集です。
部品の選び方から光ファイバー、配線のルーティング方法まで細かく解説しています。「電池BOXはどうするの?」、「配線はどうするの?」とよく聞かれる質問の答えがこの特集に掲載されています。電飾について今度誰かに聞こうとか考えている方は絶対に読んでおいた方が良いでしょう。
そして、「グリモアミーティング」があるみたいです。かなりの人気みたいですね。私も大好きです。