アメリカの選挙で共和党が敗れた原因がいろいろと報道されてきた。イラク問題だけでなく、汚職が大きな要因であったという。要するに政治倫理という話。政治倫理というのは汚職だけではない。政治家の出処進退もその一つに含まれている。
なによりもフェアな精神を重んじるアメリカで汚職は汚いことの見本。
アメリカほどフェアを重んじない日本でも、汚職した首長の再選挙が行われると反対党が有利となる。来年の参院選に向けて、郵政造反組の復党を考えているようだが造反組と言われる議員もだらしないが、戻ってこなければ選挙に負けると言っている議員も情けない。
この前の衆院選でpochiは自民党に入れたが、造反組が復党した後の自民党に入れるかとなると、ちょっと考える。かといって、ダメ政党の民主に入れる気はないし、社民や国民新党なんて論外。投票する党がないのは不幸なことだ。
なによりもフェアな精神を重んじるアメリカで汚職は汚いことの見本。
アメリカほどフェアを重んじない日本でも、汚職した首長の再選挙が行われると反対党が有利となる。来年の参院選に向けて、郵政造反組の復党を考えているようだが造反組と言われる議員もだらしないが、戻ってこなければ選挙に負けると言っている議員も情けない。
この前の衆院選でpochiは自民党に入れたが、造反組が復党した後の自民党に入れるかとなると、ちょっと考える。かといって、ダメ政党の民主に入れる気はないし、社民や国民新党なんて論外。投票する党がないのは不幸なことだ。