プーです。
先日「8月中に75kgまで減量」「9月からジョグ再開」と言ってしまいました。
正直言うと、あと100gでした。体重。
でもちゃんと走りました。今日。
走るには何かおもちゃが必要なプー、今回はau携帯の「Run&Walk」というアプリにしてみました。
今までのおもちゃとの違いは「GPSによる測距」なのです。
好きな道を適当に走っても距離&時間&ペースを保存してくれる優れもの。
アプリ起動して携帯をウエストポーチに放り込み、走ってみました。いつもの5キロコースです。
5キロも走るのなんと9ヶ月振り。ヒザが心配なので、CW-Xとギチギチサポーター着用です。→この時期にCW-Xは暑かった。

帰宅してPCで自分のページにアクセスすると、こんな画面が見られます。ちゃんと走ったルートが赤線で表示される。これ面白い。
ペースはGPS測距のタイミングにもよるのか、結構いい加減な数字が出てます。MAXで16km/hとか。そんなスピード出してない。
標高は地図との連動で、かなり正確なデータらしいです。でも平坦なルート走ってるので全然面白くない。多摩川まで往復とか、標高に変化のあるコース走ると面白そう。
その下が、お楽しみの地図によるルート表示。縮尺を変えられないのが難点だけど「ふーん」と感心するのには充分ぐらいな感じ。キョリ測では5キロちょうどなんだけど、auによると4.8キロ。誤差の範囲内でしょうか。
34分かかりました。自分の中ではキロ6分ペースのつもりだったけど、実際はキロ7分かかってる。久し振りだし、こんなもんでしょう。
フロストバイトロードレースまであと4カ月半。ハーフマラソン完走できるんでしょうか。正直自信無い。
先日「8月中に75kgまで減量」「9月からジョグ再開」と言ってしまいました。
正直言うと、あと100gでした。体重。
でもちゃんと走りました。今日。
走るには何かおもちゃが必要なプー、今回はau携帯の「Run&Walk」というアプリにしてみました。
今までのおもちゃとの違いは「GPSによる測距」なのです。
好きな道を適当に走っても距離&時間&ペースを保存してくれる優れもの。
アプリ起動して携帯をウエストポーチに放り込み、走ってみました。いつもの5キロコースです。
5キロも走るのなんと9ヶ月振り。ヒザが心配なので、CW-Xとギチギチサポーター着用です。→この時期にCW-Xは暑かった。

帰宅してPCで自分のページにアクセスすると、こんな画面が見られます。ちゃんと走ったルートが赤線で表示される。これ面白い。
ペースはGPS測距のタイミングにもよるのか、結構いい加減な数字が出てます。MAXで16km/hとか。そんなスピード出してない。
標高は地図との連動で、かなり正確なデータらしいです。でも平坦なルート走ってるので全然面白くない。多摩川まで往復とか、標高に変化のあるコース走ると面白そう。
その下が、お楽しみの地図によるルート表示。縮尺を変えられないのが難点だけど「ふーん」と感心するのには充分ぐらいな感じ。キョリ測では5キロちょうどなんだけど、auによると4.8キロ。誤差の範囲内でしょうか。
34分かかりました。自分の中ではキロ6分ペースのつもりだったけど、実際はキロ7分かかってる。久し振りだし、こんなもんでしょう。
フロストバイトロードレースまであと4カ月半。ハーフマラソン完走できるんでしょうか。正直自信無い。