大変お久しぶりです。プーです。
オカンが入院したり退院したり、スマホのゲームが忙しかったり、職場の老人ホームの介護職員が足りず、設備管理のプーが入浴介助の第一線にいたりするおかげで腰痛&抜けない疲労、というわけでまた放置してましたよココ。
実は先月スパリゾートハワイアンズに行ったりして、途中までブログ書いて放置プレーという相変わらずのダメっぷりだったんですが、ぶーぶーさんが生きてるか心配してくれてますので、とりあえず続き書いてアップしまーす。
結構前の話なんですがね、10月の勤務表を作るにあたり、プーの上司が「有給使ってください。3日位使ってください。」と何度も言ってくるんですよ。体調悪くて休みの連絡入れた時なんかは、渋々感丸出しなのに。
というわけで1年ぶり位で3連休をゲットし、行ってきました常磐ハワイアン‥もといスパリゾートハワイアンズです。
ハワイアンズに行く決め手になったのが、宿泊者専用の無料送迎バスがある事。しかもうちから一番近い都会、立川からもバスが出ているのですよ。立川から福島まで交通費無料とかすごい。朝8時半のバスに乗り、うつらうつらしながらお昼過ぎにハワイアンズ到着です。
インターを降りてすぐにハワイアンズが見えてきます。周りには全く何も無いのね。土産物屋さえ無し。遊び・食事・宿泊・買物、すべてハワイアンズ内で済んでしまうのです。
ホテルハワイアンズにバスが横付け。そのままチェックインします。
ハワイアンズには、モノリスタワーという小綺麗なホテルもあるのですが、安いのはホテルハワイアンズ。和室メインの昭和なホテルです。修学旅行で泊まったようなホテルです。
とりあえず水着に着替え、その上にアロハorムームーを来てプールへゴーです。ハワイアンズは各部屋にアロハorムームーが置いてあり「滞在中は着とけ」という流れのようなのです。
ロコモコを前にご機嫌なムームー。
土産物屋を通過し、プールに着く間も、お揃いのアロハorムームーのおじ様&おば様たちがたくさん。なかなか見ものですよ。自分達もその一員なのですが。
ウォーターパーク(Water Park)
プールはちょっと懐かしい感じの、幅の狭い流れるプール、少し大きめプール、子供プール、スライダー3種類で構成されています。
この3種のスライダーがそれぞれ面白くって、延々滑ってましたよ。ホテル宿泊者はスライダー一日券が半額で買えます。
巨大ビュッフェ会場で夕飯。数百人の同じアロハ&ムームーがいてスゴイ&相方を見失いがちです。
この夕食の会場、たくさんのにぎやかなおば様&酔ったおじ様達で埋め尽くされていて、いい意味で昭和的でちょっと懐かしい感じでした。素晴らしいショーや素敵な温泉なんかはただただ感心しちゃうハワイアンズなんだけど、ホテル内は常磐ハワイアンセンターのままなのでした。いい意味でね。プーはそういうの好きです。
食べ過ぎで腹ボンボンのまま、グランドポリネシアンショーを観にプールサイドへゴー。なんと有料席を予約済みですよ。
映画にもなったフラガールのショーは、予想以上に迫力満点なのでした。
こういう、訓練を重ねた人々のショー、というモノに弱いプーであります。
誇りを持って踊ってるんだなーと伝わってくるのですよ、そういう人達のショーって。関係無いけど、Perfumeのライブにも同じモノを感じるのです。
おっと、マッチョな兄さん出てきました。
ファイヤーダンス&ドヤ顔でした。ドンドコなBGMもグー。
激しい方のダンスは、ハワイではなくタヒチのダンスなんですね。こっちも迫力あって好きです。
あー、映画フラガールで蒼井優が踊ってたのはコレだー。蒼井優、演技もダンスも凄かったですね。
グランドポリネシアンショー『イムア・未来へ』(Grand Polynesian Show)
というわけで、非常に楽しめましたよ。映画フラガール観て予習しておく事をオススメします。
SS席の人は、ショーの後に記念撮影付ですよ!
ショーの後は温泉でしっぽりです。「しっぽり」って最近言わなくなりましたね。
「江戸情話 与市」という温泉施設があるんだけど、なかなか素敵です。雰囲気良いです。
雰囲気で温泉選ぶとしたら、川崎の志楽の湯か、ココです。洗い場が無くてお湯につかるだけなんだけど、1時間ぼーっとしても飽きませんよ。ハワイアンズ、意外とやります。
江戸情話 与市(Edo-Jowa YOICHI)
一日プールで遊んで、メシたらふく食って、温泉入って、夜はもーグーグーですよ。翌日もスライダー延々滑り、お土産買ってバスで立川まで送ってもらい、帰宅したのでした。
久し振りの泊まりの旅行でしたが、良かったよ楽しかったよハワイアンズ。結構やりますよハワイアンズ。
オカンが入院したり退院したり、スマホのゲームが忙しかったり、職場の老人ホームの介護職員が足りず、設備管理のプーが入浴介助の第一線にいたりするおかげで腰痛&抜けない疲労、というわけでまた放置してましたよココ。
実は先月スパリゾートハワイアンズに行ったりして、途中までブログ書いて放置プレーという相変わらずのダメっぷりだったんですが、ぶーぶーさんが生きてるか心配してくれてますので、とりあえず続き書いてアップしまーす。
結構前の話なんですがね、10月の勤務表を作るにあたり、プーの上司が「有給使ってください。3日位使ってください。」と何度も言ってくるんですよ。体調悪くて休みの連絡入れた時なんかは、渋々感丸出しなのに。
というわけで1年ぶり位で3連休をゲットし、行ってきました常磐ハワイアン‥もといスパリゾートハワイアンズです。
ハワイアンズに行く決め手になったのが、宿泊者専用の無料送迎バスがある事。しかもうちから一番近い都会、立川からもバスが出ているのですよ。立川から福島まで交通費無料とかすごい。朝8時半のバスに乗り、うつらうつらしながらお昼過ぎにハワイアンズ到着です。
インターを降りてすぐにハワイアンズが見えてきます。周りには全く何も無いのね。土産物屋さえ無し。遊び・食事・宿泊・買物、すべてハワイアンズ内で済んでしまうのです。
ホテルハワイアンズにバスが横付け。そのままチェックインします。
ハワイアンズには、モノリスタワーという小綺麗なホテルもあるのですが、安いのはホテルハワイアンズ。和室メインの昭和なホテルです。修学旅行で泊まったようなホテルです。
とりあえず水着に着替え、その上にアロハorムームーを来てプールへゴーです。ハワイアンズは各部屋にアロハorムームーが置いてあり「滞在中は着とけ」という流れのようなのです。
ロコモコを前にご機嫌なムームー。
土産物屋を通過し、プールに着く間も、お揃いのアロハorムームーのおじ様&おば様たちがたくさん。なかなか見ものですよ。自分達もその一員なのですが。
ウォーターパーク(Water Park)
プールはちょっと懐かしい感じの、幅の狭い流れるプール、少し大きめプール、子供プール、スライダー3種類で構成されています。
この3種のスライダーがそれぞれ面白くって、延々滑ってましたよ。ホテル宿泊者はスライダー一日券が半額で買えます。
巨大ビュッフェ会場で夕飯。数百人の同じアロハ&ムームーがいてスゴイ&相方を見失いがちです。
この夕食の会場、たくさんのにぎやかなおば様&酔ったおじ様達で埋め尽くされていて、いい意味で昭和的でちょっと懐かしい感じでした。素晴らしいショーや素敵な温泉なんかはただただ感心しちゃうハワイアンズなんだけど、ホテル内は常磐ハワイアンセンターのままなのでした。いい意味でね。プーはそういうの好きです。
食べ過ぎで腹ボンボンのまま、グランドポリネシアンショーを観にプールサイドへゴー。なんと有料席を予約済みですよ。
映画にもなったフラガールのショーは、予想以上に迫力満点なのでした。
こういう、訓練を重ねた人々のショー、というモノに弱いプーであります。
誇りを持って踊ってるんだなーと伝わってくるのですよ、そういう人達のショーって。関係無いけど、Perfumeのライブにも同じモノを感じるのです。
おっと、マッチョな兄さん出てきました。
ファイヤーダンス&ドヤ顔でした。ドンドコなBGMもグー。
激しい方のダンスは、ハワイではなくタヒチのダンスなんですね。こっちも迫力あって好きです。
あー、映画フラガールで蒼井優が踊ってたのはコレだー。蒼井優、演技もダンスも凄かったですね。
グランドポリネシアンショー『イムア・未来へ』(Grand Polynesian Show)
というわけで、非常に楽しめましたよ。映画フラガール観て予習しておく事をオススメします。
SS席の人は、ショーの後に記念撮影付ですよ!
ショーの後は温泉でしっぽりです。「しっぽり」って最近言わなくなりましたね。
「江戸情話 与市」という温泉施設があるんだけど、なかなか素敵です。雰囲気良いです。
雰囲気で温泉選ぶとしたら、川崎の志楽の湯か、ココです。洗い場が無くてお湯につかるだけなんだけど、1時間ぼーっとしても飽きませんよ。ハワイアンズ、意外とやります。
江戸情話 与市(Edo-Jowa YOICHI)
一日プールで遊んで、メシたらふく食って、温泉入って、夜はもーグーグーですよ。翌日もスライダー延々滑り、お土産買ってバスで立川まで送ってもらい、帰宅したのでした。
久し振りの泊まりの旅行でしたが、良かったよ楽しかったよハワイアンズ。結構やりますよハワイアンズ。