ポリ袋ブログ

主にポリ袋について書いています。

レジ袋有料化浸透

2022年10月02日 11時13分23秒 | レジ袋
書道用紙を買う。

半切(はんせつ) 長辺1,348mm 短辺333mm 折りたたんで包装されているが、それでもそこそこ大きい。


レジ袋が必要ですか? と言われることもなく。
レジ袋に入れるそぶりもない。


それだけレジ袋有料化が浸透したということだろう。


私はポケットからイージーバックシルバーLを取り出して商品を入れる。

レジ袋は畳んででポケットに入るから便利だ。

そしてシルバーは中が透けない。


食品を入れて汚れたわけではないので、翌日もマイバックとして使用する。

最後はゴミ袋にする。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タブレット防水用チャック袋

2022年10月02日 09時09分32秒 | ポリ袋
レノボ Lenovo TB-X306F


タブレットを浴室に持ち込み映画を観るのが楽しい。


防水にはチャック付ポリ袋を使う。


生産日本社製「ユニパック」が安心できる。


チャック付ポリ袋を開発した会社だからチャックががっちりしている。


その分後発メーカーより値段が高いが、タブレットを水没させるよりはいい。


チャックの強力さは感染ゴミを入れるために使用する病院でも採用されるほど。


ディスプレイサイズ: 10.1なのでチャック付ポリ袋は幅200mm長さ290mmのI-4がベスト。


ちなみにチャック付ポリ袋の長さはチャック下で表示されるから注意を。


長く使っているといつの間にかポリ袋が切れていることがあるので確認をしてほしい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする