goo blog サービス終了のお知らせ 

想い事 家族の記録

難病の父と生きる
鬱病
ふたり暮らし

僕を憐れむ声がいちばんきれいに聞こえた。だからもっと、哀しませたくなるんだよ。

2025-04-15 15:06:33 | 日記
羅生門リターンズ~正気が迷子になった日


むかしむかし、娘の学校で出された課題に「羅生門の続きを書け」ってのがあった。
その時の日記を読み返して、笑った話。
ふたりで、知恵を絞ったあの日のこと。

私が書いたのは、わりと真面目なやつ。
下人、罪の重みに苦しんで、老婆が死んでるの見てショックで自◯。
生まれ変わって門の一部になって、
人の罪とはなにか、天に問うとか何とか。
今思えば、心がまだ清かった時代。
キレイな涙も流せた、そんな時代。

で、娘の回答。
うん、アレだよ。地獄の住民の思考回路。
簡単に要約するとこうなる。

老婆の死体を見ても、罪悪感ゼロ。
ニヤリと笑って「ま、いっか」と立ち去り、
そのまま元気にふてぶてしく生存ルート突入。

「天罰? 因果応報? それって食えるの? お腹いっぱいになるの?」

とでも云いたげな顔で、全スルー。

人間なんて所詮そんなもんだろ?


……って、そりゃもう真っ黒な心をぶちまけてた。

でも、なんだかんだで、その冷めた視点が私は好きだった。
正しさより、リアル。模範より、毒。
…やるじゃねぇか、娘よ。


だが現在。
私は、かつての清らかな模範回答を、
どの口が吐いたのかと疑うレベルで、腐っている。

今ならこう書く。

老婆、死亡済。あったかい。
鮮度は良好。
サクッと肉を切り取って、火に放り込む下人。
焼ける匂いに鼻をくすぐられ、思わず笑みが漏れる。
「いただきます」って手を合わせる律儀さが怖い。

餓死? 盗人? いやいや、今日は焼肉だ。

数日後、猫を追ってる。次に犬。
その次? そりゃ人間だろ。
食欲にブレーキなどない。
倫理なんてスパイスにすぎない。
誰も止められない。
そう、一度火がついた狂気は、止まらない。

壊れた人間なんて、そんなもの。

その炎は今、羅生門だけじゃなく、この国のスーパーのプライスカードにも燃え移っている。
私は思う。
みんな物価高が悪いんだ。全部、あいつのせい。

最近、心の中の羅生門がぐらぐらしてる気がする。
朽ち果てる寸前。罪の闇が、沸騰してる。
…もう少しで何かが吹きこぼれそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情けは、過ちの種になると知ってても、手を差し出してしまう。――貴方が、子供のように笑うから。

2025-04-13 20:30:05 | 日記
「庭が私を嫌っている」

春になると、ホムセンの園芸コーナーに吸い寄せられる。
特に目的がなくても。
むしろ、何かを育てる才能がない。

室内じゃ観葉植物の命を奪い、
庭に出れば雑草を敵認定して根こそぎ抹殺。
なのに「花が欲しい」「草が欲しい」とか云ってる。
情緒不安定か?

本当は、バラとかハーブとか溢れてる、
イングリッシュガーデンみたいなやつに憧れてる。
でも、現実は、
雑草を根絶やしにすることに夢中になりすぎて、
父が山から移植してきた野草まで、絶滅させた。
唯一生かされたのは、庭木とその根元に咲いた小さなスミレ。

庭木だって、手入れされるのは地面に近いとこだけで、
上の方は放置されてボサボサ。
美意識の高さも足りてない。
→ 今日も庭に謝罪してます。


それでも、去年のオルレアは奇跡的に越冬。
調子に乗って、ネモフィラの種を撒いてみたが、
芽は、出ない。たぶん、出ない。私が植物キラーだから。(信頼と実績の)
→ また芽が出ませんでした。私のせいです。

この庭で生き延びられるのは、雑草スピリットを持ったやつらだけ。
根性で歩いてるラベンダーとか、
セージを騙って咲いてるロシアンセージとか。
そういう「放っておいても勝手に育つ連中」しか生き残れない。
→  「放っておいて育つ植物」だけを信じてる。

それでも、欲しかったんだ、ミモザ。
黄色くて、ふわふわしてて、可憐なこ。

あのこがいる庭に、毎日帰ってこれたらどんなに幸せだろう。
スワッグとかにして玄関に飾ったら、
どんなに気分が晴れるだろう。

そう思って探したけど、なかった。
一株も、どこにも、なかった。
ついでに観葉植物コーナーを覗いてみたら、心の声が云ってきた。

「また、殺すの?」

いや、ちが……いや、否定できない。
サボテンもダメだったし。
あと、エアプランツも空気に溶けた。

でもね、
「死ぬまでは、生きてるよ」
そう云って自分を慰めた。

たぶん、庭の植物たちはこう思ってる。
「殺し屋が来た」って。
私が、この庭の新しい主ですよ?
→  植物が枯れるたび、心が1gずつ重くなる。

今日も何も買わなかった。
帰って、ネモフィラを見たけど、やっぱり芽は出てなかった。
そして、トクサにむかって「一掃してやる」とか云っちゃう自分が嫌い。

今日の教訓: 私が種を撒くと、死が芽吹く。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりは夜の星。ひとりは朝の花。似ていないのに、不思議と寄り添っている。そばにいる時が、一番優しい顔をしているの。

2025-04-12 19:22:42 | 日記
「雑草、また貴様か。そしてネイビー、おまえは絶対に赦さん」


庭の掃除をした。数日前に。
にもかかわらず、今日また雑草が元通りに生えていた。

誰だ? 種撒いたの。
いや、違う。
やつらは自生だ。自由の民だ。
これは、命のグレートリセット……!

刈られても刈られても蘇る雑草。
どうやって? どこから? 何を考えて?

もうこっちも容赦しない。
根こそぎ、根絶やし、根っこのDNAまで駆逐してやる。

そして登場するのが、ネイビーっていう一見オシャレな草。
おまえ、騙したな?
「くすみブルーで家周りが映えるよ!」的な顔してたのに、
裏庭に移植したら一瞬で壁を覆った。

給湯器まで侵略してた。
給湯器の内部。機械の心臓部。
除去した後、室外機が逝ってた。
基板破損。泣いた。修理代で泣いた。
全てを、焼き払いたくなった。

死をもって償え……!!

おしゃれぶって近づいてくるやつ、ろくなもんじゃない。


次は、トクサ。
これはもう……植物界の反社だ。
地下で増える。勝手に増える。
コソコソと広がる。
気づいたときには、庭の一角が「トクサ団地」になってた。
五年戦ってる。
たぶん向こうは私のこと「ラスボス」って呼んでる。
でも今年こそ……勝つ。絶対に。


忘れちゃいけない、🌵伝説のサボテン事件。🌵
私の唯一の癒しだった。
玄関先でピンクのかわいい花を咲かせてくれていた。

……ある日、急にグーッと上に伸びた。
「え?」と思った瞬間、直角に曲がった。
「えええ……?」と口に出した瞬間、スン…と、黒くなった。

――死んだ。

目の前で、リアルタイムで、サボテンが死んだ。
信じたくなかった。
あんなにゆっくり成長する植物が、そんなスピードで終わるの?
あれ以来、私は「サボテンを殺す女」として植物界からマークされている(たぶん)。

そして、今日。
庭でまた不思議現象。

去年、ピンクのかわいい花を咲かせたゼフィランサスが、枯れ葉を残してたから除去した。
ふと見ると……新しい芽が少しだけ出ていた。
「おお、今年も咲くのか〜」と感動。
数時間後。通りかかったら……無数の芽。
一気に増えてた。
なにそれ。
ホラー? ギャグ?
タイムラプス撮影してたら再生ボタン押した瞬間みたいな増え方だった。
怖くなって、家に入った。

今年も庭はカオスになる予感。
でも、負けない。
雑草、ネイビー、トクサ。

おまえら全員、今シーズンで終了だ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの涙、計算じゃないなら、もっと厄介だ。無自覚な被害者ほど、始末が悪い。優しいふりしてこっちに投げて、泣いた君だけが正義になった。

2025-04-10 21:49:50 | 日記
「生存確認 九年前の自分」

ふと、九年前の日記を見たら――
そこには病んだ私が、全力で痛みと一緒に暴れていた。
メンタルはフルボッコ。

合法的に、死にかけていた(物理と精神の狭間で)。

あの頃、親戚のオジキの仕事を手伝ってたけど、あれは会社じゃない。
ブラックホール企業。
人が吸いこまれて帰ってこない系。
体調不良も、見逃してはくれない。
病院行くヒマもない。
そのくせ、喘息疑惑で震えていると、

「変な病気で人にうつして、休業になったらどうしてくれる?」

と、凄まれるという、矛盾。
あの頃のオジキは尖ってた。

私の命は、営業妨害ですか?って、云いたかった。

父と云う人も、負けてはいなかった。
やはり、私の咳に対して、

「結核だったら、理容業終わる。おまえのせいで」

こっちは大変な思いをしているのに、呪詛みたいな言葉を浴びせられたあの日。
あのセリフ、忘れない。
末代まで語り継ぎたい気分だ。
「心配」より「損害」が先に出る人種。
そういう人間って、いるんだよ。
でも、こういう人たちが、戦後の日本を支えてきたのかも知れないね。

でもまあ、今なら少しだけわかる。
みんな生活を守るのに必死だった。
従業員背負って、家族養って、ローンに首を絞められていた。

止まる=死。

優しさなんて、後回しだよね。
……でも私は、咳してる人には「大丈夫?」って云いたい。
それだけで人って救われるじゃない? 
……咳は止まらんけどさ。

でも、あの頃の私、あんな冷たいこと云われて、
自分のこと、ゴミだ、廃棄物だ…と、そこまで落ちたからな。
(覚えておけよ?)

そんなオジキも今では、角が取れて丸くなった。
父も大病して、しん……とした。物理的にも精神的にも。
そして私はというと、頼れる人が消えた世界で、気づけばちゃんと立ってた。
あの地獄を、泳ぎきっていた。
泳ぎ方は思い出せない。
必死に足掻いて、悪態と根性でなんとかなった。


先日、友人に云われた。「十年前より、元気になったね」
前なら「元気そうに見えるだけだ」ってツッコんでたけど、
今はちょっと素直に、嬉しくなった。

うん、元気になったよ。自分でもそう思う。
……毎日が、楽しい。
毎日、笑ってる。そう、死ぬほど笑ってる。

あの頃の私は、弱かったけど、強くなろうとしていた。
今の私は、まあまあ強いけど、たまにはちゃんと泣ける。
そんな自分が、結構気に入ってる。


ってことで――
ありがとう、ブラックオジキ。
ありがとう、過去の私。
そして、咳。おまえも案外、悪くなかったかも知れん。

でも、あのセリフだけは、来世まで忘れない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花飾りにこめた愛は、あの子の手で投げ捨てられた。それでも願う。行く先に、春が咲きますように。

2025-04-09 17:53:01 | 日記


「消費期限五日前、それは狂気の始まり」


本日、廃棄コーナーに並ぶ無傷かつまだ生きてる玉子と遭遇。
消費期限まで五日もあるというのに、
店のルールではアウト。

「処理するけど、いる?」と云われて、皆が欲しい。
私は豆腐をもらった。
納豆もあったけど、それは譲った。
誰もが、それなりに食べるのに苦労している。
豆腐があれば、とりあえずは、夜は飢えずにすむ。

それにしても、期限前の玉子を廃棄とは…
私からすれば、それ、もはや前世の罪を問うレベルの浪費。
コンビニの廃棄の山を見ていると、胃ではなく胸がもたれる。

値段もそれなりなコンビニだし、
客層はちょっと余裕のある人たちかと思いきや、
値引きシールに反応するスピードが尋常じゃない。
特に半額は音もなく消える。
消えてくれれば、少しは救われた気分になる。

でも、それでいて、タバコには金を払うとか、
理解不能の最たるもの。

コロナ禍のころ、マスク代が家計を圧迫するとかで、
国の「特例貸付金」を申請するって輩がいたが、
まずその手に持ってる火のついた紙を捨ててから云えや、と思った。

家計より、ニコチン。
健康より、煙。
未来よりもこの一本。
そういう人種は、言い訳だけが一人前。


そういえば、あの常連さん。
「高くなったからタバコやめる」と宣言してきた。

次の週:「これが最後だから…」
次の週:「いや~なかなかやめらんないんだよね~」
さらに次:「また、値上げしたの?」

…いや、やめなさいよ。今でしょ。

と思っていたら、ある日を境に、ほんとに買わなくなった。
一度やめると何も云わなくなる。
本当にやめた人は静かだ。
「男に二言はない」を地で行ったその背中。
そこだけはカッコよかった。

――だが、世の中の大半は違う。

「高い」と云いながら、煙を買う。
「健康が心配」と云いながら、火をつける。
「もうやめる」と云いながら、今日も灰をまき散らす。

ニコチンに支配されし者よ、さようなら。
どうせやめられないんだろ?
愛よりも、金よりも、肺よりも、ニコチンを選ぶんだろ?
いや、選ばされているんだろうな。
貴様らはもう「自由意志」では生きていけない。
もう奴隷なんだよ。
あれは、嗜好品ではない、呪いだ。
中毒ではない、契約だ。

本人だけが「大丈夫」と笑っている。
笑っているつもりなんだろうな。

こっちはレジから見ているよ。
君の財布から消えてゆく金額と、肺に入ってゆく毒の量が。
ああ、今日も吸うんだなって。
もう、君じゃないんだなって。


……失礼。
つい、タバコに対する長年の憎しみが暴走してしまった。
愛煙家の方には不快な思いをさせたかも知れない。
でも、
私はレジの最前線で、毎日見ている。
――ニコチンに心を握られた人たちの、
あまりにも切ない姿を。



さて、話は変わるけど――


私はというと、普段は支出をギリギリまで絞っている。
人によっては、不幸に見えるかも知れないが、
実際は快感の領域だ。
そして休日、一気に開放して、財布の命日を迎える。

そりゃ家計も詰まるわ。
蛇口を締めすぎて、水道管が破裂しているだけの話。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする