
朝、通勤の車でラジオを聞いていたら、パーソナリティーが…
「皆さん、休み明けで、体つらくないですか~?」と。
えっ…?(?_?)
今日、木曜日だし…。
なんで?(?_?)
昨日は、日曜日じゃないし…。
何言ってるんだろう、この人…????
昨日(3日)が、世の中は祭日だったことに気づくのに、だいぶ時間がかかりました。
いかん…(>_<)。
世間様の時の流れが、わからなくなってきている…(*_*)。
23日(勤労感謝の日)も、学部の授業あるし…。
☆
文化の日、僕は、大学で授業でした。
長沼葉月さん(首都大学東京)と「ソーシャルワーク面接技法」最終回。
外部者にも公開している、変則4コマぶち抜き集中講義です。
今回は、受講生のリクエストに応えて、ふたりで面接のデモンストレーション。
初めてやる試みだし、打合せ無しなので、お互いドキドキでした。
僕がワーカー役、葉月さんがクライエント役。
負のスパイラルにド~~ンと落ち込んでいく相談内容で、ワーカー大苦戦…(>_<)
とても、褒められた面接展開じゃないのですが。
リアクションペーパー読むと、皆さん、「デモ面接がとても良かった」と。
良くも悪しくも、皆さんの鏡になれたということでしょうか?
結果オーライ?
今度やる時は、逆の役でお願いしよう~っと。
(^_^;)
☆
明日からは、学会です。
日本病院・地域精神医学会総会。
東京の飯田橋のホテルが会場なので、自宅からの通いです。
初日は、午前に、シンポジウムがあります。
「地域移行をめぐって~いろいろな地域、いろいろな立場から」。
座長、しなきゃいけません。
同じく座長予定だった方が、体調不良のため急遽変更。
三橋良子さん(百合ヶ丘地域生活支援センター)とタッグを組むことになります。
シンポジスト・座長が、顔を合わせるのは、朝一番の直前。
これも、まったく、ぶっつけ本番です。
それぞれ一家言、お持ちの方々なので、安心していますが…。
(^_^;)
退院・地域生活移行支援は、僕なりにこだわりのあるテーマなので。
少しでも、フロアから発言を引き出せれば良いなと。
当初、国が掲げた計画通りに、全然進んでいない訳ですし。
今年度から、国家予算、大幅にカットされた訳ですし。
広くは、街づくりにかかわってくる、大きなテーマですし。
二日目は、一般演題の発表があります。
大学の皆と取り組んできた「タイソク研究会」の報告。
これまでの調査データを踏まえて、一挙4題のエントリーです。
皆さん、気合い、入っています。
気合いは入っているんですが、やや空回り気味…。
一昨日、研究室で最後の打合せを行ったのですが…。
4人とも、お互い、スライド、まだ、できていません…(爆!)
昨日も未明3時まで、やってたんですが…。
今晩が勝負です!
(*_*)
辻脇邦彦総会事務局長、ごめんなさい!
事前にデータを送れなくて…。
当日、USBで持参するので、勘弁して下さいっ!
<(_ _)>
☆
さ、パワポ、作ろう!
まだ、通信のレポート添削も残っているけど…。
来週締め切りの宿題も、実は4つあるんだけど…。
アジアウィークの国際会議も、数十メートル先でやってるんだけど…。
ブログ、やってる場合じゃないだろう!って…(爆!)
(>_<)
※画像は、青梅駅のバカボンのパパ。
ゼミで施設見学に行ったときに撮りました~。
「皆さん、休み明けで、体つらくないですか~?」と。
えっ…?(?_?)
今日、木曜日だし…。
なんで?(?_?)
昨日は、日曜日じゃないし…。
何言ってるんだろう、この人…????
昨日(3日)が、世の中は祭日だったことに気づくのに、だいぶ時間がかかりました。
いかん…(>_<)。
世間様の時の流れが、わからなくなってきている…(*_*)。
23日(勤労感謝の日)も、学部の授業あるし…。
☆
文化の日、僕は、大学で授業でした。
長沼葉月さん(首都大学東京)と「ソーシャルワーク面接技法」最終回。
外部者にも公開している、変則4コマぶち抜き集中講義です。
今回は、受講生のリクエストに応えて、ふたりで面接のデモンストレーション。
初めてやる試みだし、打合せ無しなので、お互いドキドキでした。
僕がワーカー役、葉月さんがクライエント役。
負のスパイラルにド~~ンと落ち込んでいく相談内容で、ワーカー大苦戦…(>_<)
とても、褒められた面接展開じゃないのですが。
リアクションペーパー読むと、皆さん、「デモ面接がとても良かった」と。
良くも悪しくも、皆さんの鏡になれたということでしょうか?
結果オーライ?
今度やる時は、逆の役でお願いしよう~っと。
(^_^;)
☆
明日からは、学会です。
日本病院・地域精神医学会総会。
東京の飯田橋のホテルが会場なので、自宅からの通いです。
初日は、午前に、シンポジウムがあります。
「地域移行をめぐって~いろいろな地域、いろいろな立場から」。
座長、しなきゃいけません。
同じく座長予定だった方が、体調不良のため急遽変更。
三橋良子さん(百合ヶ丘地域生活支援センター)とタッグを組むことになります。
シンポジスト・座長が、顔を合わせるのは、朝一番の直前。
これも、まったく、ぶっつけ本番です。
それぞれ一家言、お持ちの方々なので、安心していますが…。
(^_^;)
退院・地域生活移行支援は、僕なりにこだわりのあるテーマなので。
少しでも、フロアから発言を引き出せれば良いなと。
当初、国が掲げた計画通りに、全然進んでいない訳ですし。
今年度から、国家予算、大幅にカットされた訳ですし。
広くは、街づくりにかかわってくる、大きなテーマですし。
二日目は、一般演題の発表があります。
大学の皆と取り組んできた「タイソク研究会」の報告。
これまでの調査データを踏まえて、一挙4題のエントリーです。
皆さん、気合い、入っています。
気合いは入っているんですが、やや空回り気味…。
一昨日、研究室で最後の打合せを行ったのですが…。
4人とも、お互い、スライド、まだ、できていません…(爆!)
昨日も未明3時まで、やってたんですが…。
今晩が勝負です!
(*_*)
辻脇邦彦総会事務局長、ごめんなさい!
事前にデータを送れなくて…。
当日、USBで持参するので、勘弁して下さいっ!
<(_ _)>
☆
さ、パワポ、作ろう!
まだ、通信のレポート添削も残っているけど…。
来週締め切りの宿題も、実は4つあるんだけど…。
アジアウィークの国際会議も、数十メートル先でやってるんだけど…。
ブログ、やってる場合じゃないだろう!って…(爆!)
(>_<)
※画像は、青梅駅のバカボンのパパ。
ゼミで施設見学に行ったときに撮りました~。
3日は休みだがな。
おいらは休みました
家族で歌舞伎を見に行きました。
団十郎がよぉよぉおおおぃ~!って言ってました
でも、宿題が進んでないの
先生のカレーパンマンは面白いから、来年もカレーパンマンになればいいですよね
長沼先生のカレーパンマンも見たいきがします
先生、忙しいのですね
打ち合わせ、全く無しだったし
長沼センセは、ぐんぐん負のスパイラルに引きずり込むし
あとからヤベッチに話したら「面接は人に見せるもんじゃない」と言われました
面接は人に見せるもんじゃない…。
…そりゃそうだ、と妙に納得しました
海老蔵さんは出てなかったのかな〓〓
学生から「かわいそう
でも「カワイイ〓」よりいいか…〓
カレーパンマン、そんなに面白かった〓〓
じゃあ好評につき、再演しようかね〓〓
お騒がせ