たくさん切ったのでおがくずがてんこもりできました
寄せて寄せて山にしてみました
さらさらしているので乗せてもすぐに流れて思い通りに高くなりません
火口の穴をあけようと指を挿すとそれでもくずれてしまうので
穴はなしです
見る場所によっても見え方がぜんぜん違う富士山
よくテレビで桜や湖と撮影された美しい富士山の写真が紹介されています
そのイメージがあったのでとある場所に行ったとき
あれは何?
だんなに正面にある緑色の三角の物体が富士山だとわからず、何なのか聞いてしまいました
そこは自衛隊の富士総合火力演習の会場
一年に一回だけ一般人が入れるその場所から見た富士山は
写真で見る青く気高いものではなく
夏の暑さのなか、緑の原っぱから続く緑の三角で、遠近感が全くわからない不思議なものでした
まわりに暮らす人からすれば当たり前かもしれませんが
大阪のわたしは緑色の富士山にびっくりでしたし
みなが畏敬の念で見る富士山のふもとで戦車が走り回るのもすごい違和感を感じました
日本のアンバランスな状況を表現したらこんな風でしょうか