住宅リフォームな生活

お仕事は町のリフォーム屋さん。普段の生活はこんな感じです

私の庭

2015-06-24 | 木工


ミントの葉が生い茂る庭に白い垣根
初夏のさわやかさが感じられます

社員さんが作ってくれた垣根を白く塗って、
シャビーな感じに仕上げました

手作り販売サイト ミンネにて発売中です
作家名 nasusaku
よろしく

大阪府産木材

2015-06-16 | お仕事
大阪府産の木材があるのをご存知ですか
大阪にも山があり、植林がなされてますので
適正な伐採のためには木材を使わなくてはなりません
ということで
一園一室木のぬくもり推進運動
という助成金が交付されます
大阪府下の認可保育園、幼稚園が対象です
こどもたちの触れる部分である床や壁、棚に大阪府産の木材を使って
こどもたちがよい環境でのびのびしてもらおうという一石二鳥の助成金です
ご興味のある理事長のみなさま
申込みをしてみてはいかがですか?

京都 床

2015-06-15 | グルメ
梅むら 京都三条





入り口からして違いますね~
提灯の横の塀はなぐり加工が施してあります

長い長い入り口は京都らしくて、テンション上がりますね

お食事の味は薄口ですごく上品
京都らしい素材を美しく盛り付け
器も見て楽しめるものばかり





ハモしゃぶなんて初めて
写真は一例で、次から次へと出てきます


予約が遅かったので入り口付近の席でしたが
他の席が空くと川べりの見晴らしのいい場所に机ごと移動してくれました



気温が下がって、風がよく通り
床に来た!って味わえました


小さいケーキ屋さん

2015-06-12 | グルメ
アニバーサリー 大阪福島



JR高架下にあるケーキ屋さん
すごく小さい店で、小さい窓から注文します
窓とショーケースがずれているので
ケーキを見に左に行って名前を記憶し
右に行っておばちゃんに注文するので目が廻りそうです
二階で食べられて、その間はお持ち帰り分を冷蔵庫に入れておいてくれました
細長い店内は居心地がよく、窓から風がいい具合に入り
まるでフランスのアパートにいるような気分になりました
ケーキ屋さんと並んでワインバーがあり、そこのメニューもここで食べることが出来ます
おなかがすいているからミートパイもください
と注文
おじさんがサービスでサラダ大盛りにしてくれました
ひもじそうに見えたかな?
おいしいーーー
またきますね

キッシュのおいしいCAFE

2015-06-10 | グルメ
soi cafe 大阪天神橋2丁目



平日の休みが取れたので
ここぞとばかりに平日しかやってない店に行く事にした
開店時間より少し早く到着してしまい外で立っていると
オーダーは待ってもらうけど、お座り下さいと笑顔で迎えてくれた
ありがとう 年だから座れるとうれしい
掃除が終わったようで
ではではと注文させてもらう
ショーケースの中のキッシュはどれもおいしそう!
きのこをチョイス
紅茶はこれまたフレーバーティーがいろいろあってまた悩む
先にお支払いして、セルフでお水と紙ふきんを取って席に戻る
一人で切り盛りしてらっしゃるからこういうシステム
かえって気がねなくくつろげていい
待つ間 展示販売の押し花を眺める
とてもきれいで、タイトルがおしゃれなものだった
紅茶がかわいい鉄瓶でやってきた
キッシュは温めてありホコホコとしている
どちらもおいしく満足

紅茶つくりました

2015-06-08 | 日記


娘が茶摘に行き、生の葉をもらってきました
これはぜひ紅茶にしようと思い作り方をネットで検索
もんで 醗酵 乾燥
簡単にするとこんな感じの工程です

けっこう量があったので
まずは第一弾の三分の一を娘が挑戦
できあがりはなんともわからない味 紅茶の味ではない
第二弾 私が挑戦
どこまで揉むのかわからずちょっとでやめてしまい紅茶の手前の半醗酵
つまりはウーロン茶ぽい味ができあがり
第三弾 一生懸命もむ
こんなに痛めつけていいのかというくらい揉む
ねちゃとした感触が出てくる
これはいけるか!
と期待したが今ひとつ
ネットでしっかり調べると
生半可な揉み方ではだめらしい

それぞれを空き缶に入れたらこんな感じ


はじめて飲む味

パン用まな板

2015-06-04 | 木工








レストランで使用するパン用のまな板を納めました

パンを乗せてお客様にお出しするそうです

上から 桜 バーチ センダン×2 という樹種です

センダンは形が変わっているので私のお気に入りです

楽しんでお食事してもらえますように