住宅リフォームな生活

お仕事は町のリフォーム屋さん。普段の生活はこんな感じです

休みの人のかわり

2014-02-28 | お仕事
今日の事務仕事は私ひとりです
一緒にしている義理の妹が子供の学校の用事でお休みです
たまの休みだしゆっくりさせてあげたかったのですが
こんな日に限ってややこしい急ぎのことが多くて
結局出社してぱぱっとやってまた学校に行きました
私が変われる仕事じゃないから仕方ないけど
ごめんねって感じです

自分の家の改装 4

2014-02-27 | お仕事


主にビニールをつめている一角から出るわ出るわのビニール袋の山
空き瓶もいるかなって置いてあったりでどんだけスペース使ってるねん
新しい収納場所が決まってから捨てようと思い
取り合えずは全部を紙袋に詰めて置いてあります

自分の家の改装 3

2014-02-26 | お仕事


一番嫌いだった場所 この収納
レールになっていて引き出して使う一般的な収納です
荷物を出すとみかん箱三つは物が入ってましたので収納力はそこそこあります
しかし出し入れがしにくく、奥に入れた得たいのしれないものが
賞味期限すぎてみつかることがしばしば
中身を出して気がついたのですが
今まで半分しか引き出せなかったのに
実は3分の2も出せました
中身で重くなるとレールがたゆんで出なっかたようです
ショールームで軽々引き出せても要注意ですね
この収納は両側の板を寝室の棚板として再利用するため
解体は丁寧にしてもらいました

自分の家の改装 2

2014-02-25 | お仕事


今までは4口コンロでした
土鍋でごはんたいている間に
味噌汁とおかず作って
お茶用のお湯わかすのをいっぺんに行っていました
いっぺんにできるのは助かるのですが
大きな鍋やフライパンを使うと4つ全部は使えなくなるので
かえって不便です
今度のは3口をチョイスしました
お湯は電気ケトルを買いましたので
やかんがいらなくなります

最後のお役目のやかんをきれいにしてから写せばよかったと後悔
あと、すぐ横に鍋つかみがあって危ないですね

自分の家の改装

2014-02-24 | お仕事
今日から自分の家の改装工事がはじまりました
始まりましたといってもキッチンのやりかえなので劇的には変わりません
テーブルを隣の部屋に出してけっこう広くなったダイニングキッチン

床は唐松フローリングを貼って7年目
いい色です

今日のおがくず

2014-02-22 | おがくず


細い木の皮があったので脚にしてみました
見えにくいですが目は木のかけらです
切る場所が事務所横のコンクリートの物置なので
写真をとると味気ないのが気になっています

自然OIL系塗装

2014-02-21 | 日記
昨日
余った木で雑貨を作ってみようと切ってから塗装しました
手袋が右しかなくて
気をつけて塗ってはいたのに左手は茶色に染まりました
まるでインドのヘナのようでした
まわりの人から強力な洗剤を薦められましたが
手荒れより茶色のほうがましだったので
ほったらかしにしてました
今日
すっかり色は落ちていました
お風呂で洗髪しただけでもかなり取れていましたが
汗で少しずつ落ちたようです
ほっていてよかったです
手があれるともっと長い期間苦しむところでした

カフェで休憩

2014-02-20 | グルメ
平日しか営業されてないので
会社を抜けてカフェに行きました
枚方市香里丘 FLAG
平屋の一軒家を改装しているので
靴で上がるのにちょっと躊躇します
昔の家なので天井が低くはじめ圧迫感を感じましたが
ドアを取り払い開放的にして
古びたいい味を残しつつうまくまとまっていました
つい長居したくなる空間で
座る場所により表庭が見えたり
違う席では中庭が見えたり、私たちはフェイク暖炉の横でしたが
それぞれ違った雰囲気が味わえるので
何度でも行きたくなるカフェです
リビングだった場所はカフェになっていて
小部屋で服やアクセサリーなど雑貨を販売していました
ごぼうのスープおいしかったです




おがくず

2014-02-19 | お仕事
電動のこぎりで木材を切るとびっくりするくらいおがくずが出ます
ほうきで集めてハートにしてみました
京都大学の守衛さんが楓の落ち葉で形や文字を作っていたのにはかないませんが
作ってみるとなかなか楽しいものなので
これからもいろいろやってみようかと思います


変わったケーキの名前

2014-02-18 | グルメ
娘とでかけて京橋のコカルドというケーキ屋さんでお茶しました
ケーキの名前が変わってます
ナポレオンはいいとして
タージマハル 凱旋門 モンサンミシェル などなど
それぞれ建物の形を似せて作ってありました
頼んだのはノワールの城(だったかな?)
覚えそうで覚えられない名前のオンパレード
味は良かったです



もひとつはフォンダンショコラ
これはそのままの名前でした
中からチョコがじゅわーと出るのはなんとも幸せ
クリームがほんのりイチゴ味でした
ピスタチオの砕いたのが飾ってあったり
ハート模様があったり手が込んでます