住宅リフォームな生活

お仕事は町のリフォーム屋さん。普段の生活はこんな感じです

会社のゴーヤ

2014-07-31 | 日記


会社で日よけのためにゴーヤを植えています
いくつかできましたがおそらく最後の一個だろうという5センチくらいの
小さなゴーヤができました
いつもはゴーヤ好きの社員さんにあげていますが
たまにはうちで食べてみようと思います
家族全員にがくて嫌いですが
ちょっとだけですし、栄養と思って他の野菜に混ぜてみます
ゴーヤって良く見るととがっていないところは粒粒がいっぱいあるんですね
絵に描いてみると新しい発見があります

京都貴船の床

2014-07-24 | グルメ


流しそうめんを食べようってことで京都 貴船へ行きました
予約不可だったので11時開店のところ早めに行ったつもりだったのですが
11時半ですでに4時間待ち!!!!
駅から一番遠いところにある店だったので
駅の方にもどりがてら他にあいている店を探しました
連休ですから案の定満席ばかりでしたが
一軒のお店に入る事ができました
正直このような時期にあいているから期待してなかったのですが
予想に反しておいしかったです
川の上は涼しく音は雅で最高
お酒を飲まない私たちには
お料理が出てくるのがばっちりのタイミング
ぱくぱく食べちゃいました
貴船茶屋さんありがとう

貴船って駅からお宮さんまで徒歩20分ってありましたが
とんでもない40分は軽く歩きましたよ
疲れた~
バスをおすすめします

バス停の裏手に鹿がいました
親子かな


会社から見た空

2014-07-23 | 日記


雲の細かさを見てほしくて大きい写真です

仕事も終わり会社の鍵を閉めて空を見上げると雲がとてもきれいだったので
写してみました
見える範囲の一部を切り取ってしまうと思っていた空と違うように感じます

パンがなければケーキを食べる

2014-07-18 | グルメ


だんながAさんのところに行くというので
その近所の むかぼう というパン屋さんで食パンを買ってと頼んだ
ところがお休みだったそうで、おいしいパンはおあずけになった
代わりに ジョーカー というテレビにも取り上げられているケーキ屋さんで
ケーキを買ってきた
娘が パンがなければケーキを食べればいいのよ かとあきれていたが
さすがはジョーカーのケーキ、おいしくて娘も私もだんなに感謝感謝だ
写真のケーキはベリーのリキッドの詰まったスポイドが付いていて
食べる前にブシュと注入、フォークでケーキを割ると中からじゅわーとあふれてくる
こってりチョコでコーティングされてくどそうな外見とは違って
すんなり食べることができます
紅茶と一緒にいただいて しあわな時間でした

ペペロンチー菜

2014-07-17 | 日記


月曜から夜更かしという番組でも紹介されていたペペロンチー菜という野菜です
見た目はニラに似ています
にんにくの味がするそうなので
ペペロンチーナを作りました
鷹の爪とこれだけでおいしく出来上がりました
にんにくはもちろん入れなかったのに
ひつこくないにんにくの風味がありました
にんにくのにおいが残らずにんにく料理ができるという優れもの
そこまでしてにんにく料理が食べたいかというと困りますが
へえーとうなずけるのでお試しあれ

体のため?

2014-07-16 | グルメ


通勤のときあまりの暑さに自動販売機で飲みものを買いました
体に良さそうなビタミンCの入ったのを選びました
が、アセロラ味?のすっぱい味で好きではありませんでした
単に私がアセロラ味が嫌いなだけでしょうか

金の玉 特賞

2014-07-15 | 日記
いつも行く専門店街のガラガラ抽選会で金の玉が出ました
はじめは2回はずれが出て、もう100円買い物すればもう一回できるというので
駄菓子を100円分買って再挑戦しました
ガラガラまわしてぽろりと飛び出したのは金の玉
輝いてましたよー
特賞の旅行券5万円分です
とってもうれしいです
どこに行こうか思案中

お買い上げ~

2014-07-12 | 木工


端材で製作して自然OILで茶色に塗装した木製品をお買い上げいただきました
できたとき写すのを忘れていたのでイラストです
背板はなしの飾り棚です
ビスはダボでかくしてあります
材料がタダですから20センチ位のが300円、15センチ位のが200円とリーズナブル
会社の端材販売コーナーに何気に置いていたのを買っていただいたのでうれしいです

今日のおがくず 富士山

2014-07-11 | おがくず


たくさん切ったのでおがくずがてんこもりできました
寄せて寄せて山にしてみました
さらさらしているので乗せてもすぐに流れて思い通りに高くなりません
火口の穴をあけようと指を挿すとそれでもくずれてしまうので
穴はなしです

見る場所によっても見え方がぜんぜん違う富士山
よくテレビで桜や湖と撮影された美しい富士山の写真が紹介されています
そのイメージがあったのでとある場所に行ったとき
あれは何?
だんなに正面にある緑色の三角の物体が富士山だとわからず、何なのか聞いてしまいました
そこは自衛隊の富士総合火力演習の会場
一年に一回だけ一般人が入れるその場所から見た富士山は
写真で見る青く気高いものではなく
夏の暑さのなか、緑の原っぱから続く緑の三角で、遠近感が全くわからない不思議なものでした
まわりに暮らす人からすれば当たり前かもしれませんが
大阪のわたしは緑色の富士山にびっくりでしたし
みなが畏敬の念で見る富士山のふもとで戦車が走り回るのもすごい違和感を感じました
日本のアンバランスな状況を表現したらこんな風でしょうか

会議のお弁当 豪華版

2014-07-10 | お仕事


会議のお弁当を今回ははりきって交野市にある小料理屋さん 楽人(らくと)で注文しました
じゃーん



これで1800円 野菜ソムリエさんが選んだ野菜を使用というふれこみなので
黒っぽい色のミニトマト(味がまろやかでした)なんて変わったものが入っていました
おいしいし、素材が多くてあっという間に食べてしまいました
値段に見合った内容だと思いますが
場所が地元の人しか来ないようなところですから
1500円に押さえたほうがいいような気がします
また機会があれば食べたいですね
お店で食べるのももちろんおいしいですので
お近くまで来られたらどうぞ
昼は予約制ですのでご注意